2つ下の 古いFAX電話機の感熱紙。勇気を出して大阪の知人クリスチャンにメールしたら、感熱紙は要らないけど 本体を着払いで送ってほしいと! 受信はしないけれど 送信はたまに用事があって コンビニで送ってるんですって!
1年くらい埃かぶったままなので掃除はするけど使えないかも・・・と書いたら、そしたら解体してゴミにするし(うちの方は小型家電なのだが 大阪市は?はて?)「感熱紙もはずすのが怖いのでそのまま入れておく」と言ったら 孫ちゃんのおもちゃにしてくださるって!! 優しいなあ~。
無事送れたら報告します
・ああ、、、二十歳の時 着物要らないからと買ってもらった洋服ダンス、ずっと使っているけど(他にも2個の家具。本棚はお気に入り。ドレッサーは61歳のリフォーム時 廃棄) 30代の頃から 置いた場所が悪くて 裏板に黴がつく。今は場所を変えたけど 通気の悪さが気になる。母が亡くなった時から法事服専門にした(親戚ほ法事多くて色々揃えた)が、虫干しと整理兼ねて 母の寝室だった2階に中身を移動し干してる……が そのまま放置して夏が過ぎた。
2階に簡単なワードロープケース(ビニールの?)作って収納を思っているが いつ?
・ああ、、、古いファクス電話、新しい電話を買って数年? 感熱紙がほとんど使ってないのが惜しくて 捨てられない。大阪の某氏に送ろうとメールしようと思っていたら 昨年廃業して不要みたいで(一応聞いてみようかな?)。 自分でコピー使おうかと思ったけど それを確認するのが面倒で・・・。
どんだけ~~~?
・ああ、、、大物(中物だけど) 複合タイプの大き目エプソンプリンター捨てたい。コピーもPCから指令も反応して紙送りするけど 真っ白。でも新しい替えインク4色もあるのよね~。でも何年経ったやら…。新しいのを入れて 試して ダメだったら諦めるけど そこまでの行動が面倒で!
グロッソが11本、フレンチみたいのが10本以上(枯れた)、イングリッシュが3本あった頃は 庭一面が ラベンダーで、目を細く閉じてラベンダーだけ見て、「私は今 フランスのプロバンスにいる・・・」と夢想していました。すごく幸せな時間でした!
5月31日 まだ早かったけど 少し摘み取り。その後は 毎日様子を見て 6月5日、6日、8日、9日と収穫しました。 画像は 9日の分です。しばらくは 日に日に 収穫量が増えると思います。
ラベンダー 今は 他に3本(10年くらいで、うち2本は かなり弱ってます)、一番多かった時は グロッソだけで 11本ありました。画像のは 花壇を小さく作ってしまい あまり大きく育っていませんが 本当は 直径1m近くなります。挿し木した5本は 一昨年枯れ、画像の右はじのは 挿し木から更に挿し木した子で 元気です。画像の 真ん中と左は ホムセンで買ってきた苗です。
これは 細い枝(余っちゃった分)の Y字があったので それを組み、更に細い枝を組み、市販の色を染めた 変な匂いの葉っぱdryを 更に枝の間に差し込むようにして 作りました。この変な匂いのは、2~3年前にホムセンで買い スワッグを作ったものです。捨てる前にもう一働き。 ■ これは独創的なデザインになり 自分では気に入りました! うちは和風建築ですが、玄関の外(引き戸2枚組)、上部(欄間みたいな?)に いつもリースを飾るので(クリスチャンであることを示すため、しめ縄の代わり的にも) そこに飾りたいです。
初めに上下に花をつけちゃったやつ。すべてはずして 下側にだけ 付けなおし。メインはオレンジの紅花。紅花は 鮮やかな色が長く続くので好きです。ガクや葉は 枯れ色になりますので なるべく落としました。 ■ 高い位置においたのを 下から撮ったので みずらくてすみません。■ 白いのは これらの前に生花を飾って楽しんだ後 ドライにしていた カスミソウです。本当は綺麗じゃないですが 遠目には結構いけてます。
スターチスのピンク(濃い、薄い)や紫を組み合わせました。画像だと色が綺麗にでませんね。ユーカリの葉っぱとか 適当に…。■ 妹がホムセンの花コーナーに 20年働き パートだけどその間に アメリカに研修に行かせてもらったとか。店員は 経費でアレンジメントを習えるのでしょうね。お店のは 花も贅沢に使えて(余ったのを活かすのかもですが) 値段を抑えたり 技術が未熟な私とは比較になりませんが 楽しかったです。
「恐怖のノートを持って逃げています」という言葉を残して YouTubeなどで船越さんを攻撃していた頃から 松居一代が気になり、アメーバblogとその前の正常?なblogと 過去記事まで遡り読みました。それからというもの毎日blogを読む日々。呆れながらも💦 ニューヨークに行った時は 暮らしなど知りたくてやはりblogを追って。でもどんどんおかしくなって。アンチサイトを見つけてからは課金しないようそちらで情報ゲット。でもそっちも疲れてきました。本音は松居blogからもアンチサイトからも解放されたいです😩
⇒⇒ リップ
ロート MENTHOLATUM Lip fondue Coral Pink
エヌエルオー(株) MAYBELLINE BABY LIPS POPPY RED COLOR
(リップクリーム カラー04)
コーセー スポーツビューティ ファシオ OR201 1400円
カネボウ KATEルージュハイグラムRD-17
資生堂 INTEGRATE GRACY クリーミーシャインルージュ レッド22
花王 AUBEリップスティック WN166
今日捨てた化粧品のメモ。
アイシャドー Kanebo ケイトグラディカルアイズN WN-2 1400円
SHISEIDO INTEGRATE GRACY ブルー182
Kanebo T'ESTIMO カラーアイズ N PU-58 パープル系
アイシャドーチップ
古いリップケース(パレット型)
⇒⇒
筆子さんの「8割捨てる・・」を 図書館で借りていました! 忘れていましたが 読メに登録していました。
YouTubeで それをまとめてくれたのがあって 見てみました。分かりやすかったかも…。 必要な画面だけスクショしておきました。
こういうの ご本人に許可をとっているのでしょうか?
https://www.youtube.com/watch?v=FUCQLp_GJ5U
階段の夢って良くないと聞きましたが、昔はよく見てました。
状況が変わる予兆と、理解して様子見でしたが、悪いことはなかったような気がします。
病気で杖を、ついてますが、杖なしで走る夢何回か見ました。
それから、海外旅行でホテルに入るのに、不二家のお菓子のワゴン販売の前の穴からもぐって、ホテルに入るんです。それが結構大変で面白かったです。
入院中は、とても綺麗な女性が毎日出て来て洋画のようなシーンを楽しめました。すっかり内容忘れましたが
(*´∀`)♪
Kさん、お母様亡くされてからのラベンダーは、想いが重なってらっしゃるんでしょうか。私は引っ越して5年になりますが、日陰の寒いうちなんです。
なんでもすぐ枯れてしまいます。でも偶然見かけたポトスを置いてから、可愛くて毎日元気をもらうようになって、植物への気持ちが強くなってきました。私はシニアなので、植物🪴育てるだけで精一杯です。
猫欲しいですけど、野良猫と遊んで我慢です。誘拐したいくらいですが…
私も夢日記書いてました。
フロイトも読みました。
夢って面白いし、映画みたいですよね。
みひなさんのポトスの「夢」が面白かったです。
実は私 ベッド脇の棚に夜見た夢を書くノートを置いています。中途覚醒時や朝目覚めた時に 印象的な夢を見たらメモしています。すぐに書かないと忘れてしまいますが。
ハイティーンの頃 夢をちょこっと 日記に書き留めていましたが それが増長して💦 若い時に夢判断(フロイト)を読んだり 深層心理に興味があるので 今でもつい日記に。時々すごく綺麗な風景を見たりすると 嘘世界なのにちょっと幸せ気分になります。
ノートは殴り書きなので後で手帳に小さくメモ(又、紙が溜まる…)
みひなさん
動物を飼っている方の 動物の病気への思いや経費を思えば、まだ植物はましなのかもしれませんが、私も母が亡くなった翌年からラベンダーに挑戦して大切にしているうち、植物愛がマシマシで😅 うちは柚子が何年かおきに煤病になりますが、柑橘農家さんだと被害が大きくて大変ですよね。
炭疽病…というのもあるんですね。直植えだと白絹病にやられる話をblogで読んだ事があります。
みひなさんとこの植物 元気になってくれるといいですね!
ネットで見た対策は、葉を拭いて殺虫剤だそうです。葉を拭くと1日は元気そうに見えますが、翌朝また白い点々がでてます。農薬用マスクが必要との事で、殺虫剤と両方ネット注文しなければならないです。マスクが高いです。送料も。しかも使い捨てで。大事な植物の為にお金を使うのは、仕方ない事でしょうけど。それから、隣に置いていたアイビーが黒くなってダラーんとなってしまったんです。炭疽病のようです。部屋中の水栽培の植物が炭疽病になってしまったんです。これは剪定して今回復中です。自分の話長々と失礼しました。
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます