皆んなでやれば怖くない。
皆んなでやれば三日坊主にならない。
な〜んて。
読書と日々の生活に夢中なアナタ。
ガラクタ・不要品、溜まっていませんか?
読書の前にまず一つ、捨ててスッキリしてみませんか(๑´罒`๑)?
☆新たに参加していただける方は、そのまま下のコメントに参加表明や自己紹介・目標などをどうぞ。
☆断捨離を決行する方は、頭に【断捨離部】【断捨離/一日一捨】などをつけてつぶやいてください。尚、捨てるモノのエピソード(なぜ手元にあるのか、今まで捨てられなかった理由など)を添えていただけると嬉しいです。
もちろん、こちらのコミュニティのコメントにて報告いただいてもOKです!
☆ちなみに私くぅは今回はじめての管理人です。初めてであり育児の合間の管理になりますので何かと行き届かない点もあるかと思いますがご勘弁を。また、お気づきの点がございましたらいつでも遠慮なくお伝えください(コミュニティからでもメッセージからでもかまいません)。
☆ルールなんて後からできるもんだと思っていますのでなんでもいいのですが…皆さん仲良く、揉め事・争い事・諍い・怪しげな勧誘などなど面倒ごとは無しで(そういうこともこの際このコミュでは断捨離で)お願い致します。
このコミュニティに関するコメントはありません
59は、10冊。
55は、上着も入って510円。でした。
61. 丸座布団。
鳥のイラスト好きだな。
62. 本。
5〜6冊見て、1冊ですが、まず。
63. DM。
1枚ね。
確かに使い切って捨てるは、大変ですね。気分転換は、別のところでしています。使い切りは、達成感がありますね^ ^
58. 2月末から今日までのレシート。
1ヶ月もご無沙汰でした。
59. 本。
60. 薬局のポイントカード。
年度末でアプリに変更。さようなら👋
只今、実行中で10冊。ブックオフへ。
55のハードオフは510円でした。普段使っているものとは言え、お金になるものですね。
使い切って捨てるって結構大変ですね ヾ(⌒(_×ω×)_バタン
394(058):消臭スプレー(ミニボトル)
→3本もあったので使い切った1本を捨てます。
395(059):ガラスの保存容器
→苔の栽培用に購入。我が家の環境に耐えられず徐々に脱落していくので容器が空くという… (;¬∀¬)ハハハ…
396(060):アマニ油
→コレステロールに効果あるというので使っていたけど「アレっ??」って検査結果。使い切り。
397(061):令和2年頃の診療明細書
→確定申告していないのでシュレッダー。
【仕事で使っていたもろもろ63】
398(062):2022年の業務スケジュール帳
→使ってないページをメモなどで使い切ってシュレッダー。(*´ ³ `)ノ バイバーイ
52. オメガオイル。
使い切り。もっと早めにね。
53. ハニーアンドゆずハンドクリーム。
使い切り。今季始めなくて心配した。
54. 仕事の細々。
残りはありますが、ひとまず。
390(054):レギンスパンツ
→縦に横に伸びに伸びて、裾を折り返したり、縫い付けたりして着ていましたが限界。古着回収へ。足のながーーい人に届きますように (人>ω•*)
391(055):リバティ柄のシャツ
→久しぶりに着たらめっちゃ老けて見えてショック!古着回収へ。
【仕事で使っていたもろもろ61~62】
392(056):資料(シュレッダー)⑮ 25L
393(057):資料の保存に使っていた文具 →ボックスファイル1、リングファイル1
捨てた物
職場の書類
マスク2枚
化粧品ケース
仕事メモ
スケール
ビニールの袋
ゴミ収集用プレート
トイレ手洗いボウル掃除用スポンジ
解約済みのクレジットカード
辞令
広報
お菓子の箱
領収書
スタンプ台
186(母の使いかけの歯磨き粉。私が使いきりました)
187 トリートメント(家から持ってきた試供品。使いきりました)
人のは客観的に見えるので、バンバン断捨離できますが、自分のは難しいですね😅
実家の片づけは、マルタイの気力体力認知機能低下につけ込んでやったので、褒められたものではありません💦きょうだい等の結束・役割分担、が1番の勝因?だったと思います。σ( ̄∇ ̄; )
387(051):キッチンクロス
→ウェスにします。
388(052):吊戸棚用ピンチ
→ぶら下げるものをなくして撤去。視界スッキリ (*ノˊᗜˋ*)ノワーイ
389(053):コパークロス
→焦げ・茶渋対策で買ったけど、重曹で落ちるので処分。
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます