怪しいグルメ探検隊。今日はとあるスポーツカフェに。店内には何故か風呂桶がずらりと並んでます。よく見ると選手のサインが。フロンターレだから風呂なんですねえ。いただいたのは唐揚げ定食。こちらは味も値段もいたって普通。でも話のネタに来てみるのは良いかも。
スフェラ
https://s.tabelog.com/kyoto/A2601/A260301/26001633/
週末、満席で引き返すくらい混雑していました。それで本日仕切り直し。ガトーショコラ&ブラッドオレンジとレモネードです。店の白と黒のブルドッグの散歩とすれ違いましたが、白ブルが“あっオマエ、知ってる”と立ち止まりじっと顔を見られました。賢い!
ソローノ
https://s.tabelog.com/kyoto/A2601/A260202/26019511/
初めてのお店、もっちもちで超絶美味しかったです!
ただ物価高騰の折からランチサービスはなく、ピザをSサイズにすると330円引きになりますが(1人分としては充分以上の量感)
ブラッドオレンジジュースと合わせて2千円超(最も安価なものの一つマルゲリータでも)…一人ランチとしては高めです。
店内でのサービスは感じ良く、お会計後も玄関まで送り出され“またお待ちしています”ととても丁寧です。
夜は増上寺近くのとんかつ屋。ロースカツと海老フライの盛り合わせをいただきました。低温でじっくりと揚げたロースカツを特製の山葵醤油でいただきました。こちらも大変美味しゅうございました。
今日は居酒屋ランチ。大手町の居酒屋で二種の焼き魚定食。なんと今時鯛めしとお味噌汁がお代わり自由!大手町で税込1,100円はなかなかのコスパ。大変美味しゅうございました。
出町ふたば
https://s.tabelog.com/kyoto/A2601/A260302/26001520/
高温の本日でも、ぐるぐると蛇行する長蛇の列。最初お昼過ぎでも結構並んでいましたが、帰り際の4時半頃の方が更に列が伸びていました。
柏餅は、白味噌餡とよもぎ餅に包んだ粒餡を購入。やはりとても美味しかったです。
メゾン ドゥ シャルキュトリ エム
https://s.tabelog.com/kyoto/A2601/A260301/26037909/
本日はカスクルート、フランス人シェフなのでバゲットがVIRONレベルなら歯を折りに来るよねと思いましたが、VIRONの硬度10に対して体感7くらいで楽勝
写真では欠けていますが、レバーパテもついています。美味しかったです。
昨夜はカフェの定食。無化調、オーガニック食品にこだわるお店。なかなか良いのですが、夜営業は週1日のみ。ようやくタイミングが合いました。美味しかったです。
ミホミュージアム レストラン
滋賀県信楽町、山中にある美術館のレストランです。
おむすび膳は、いつも通り美味しかったです。また枝垂れ桜🌸が満開で賑わっていましたが、昨年一昨年に比べると人が少ない…今年は2019年以来の遅い開花で、京都と随分開花日が空いてしまったので、パッケージで考えていた観光客のタイミングが合わなかったのかも?
今宵は名古屋からの出発タイミングが電車に上手くタイミング合わず、乗るまでに1時間弱あり、名古屋駅にて晩飯にしました。実に10年以上は食べていない名古屋の若鯱家さんのカレーうどん。太いうどんとカレー出汁が独特です。ネギも美味い^ ^。
バードさん、宇都宮駅から割と近いアーケード街にある、大餃列という所です(^^)まだ新しいお店みたいでラーメンも美味しかったですよ♪
https://g.co/kgs/1GmuyQj
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます