みなさん、9/15(土)に京都でお会いしましょう。
11:45 鳥岩楼
里季さん、ケイさん
↓
北野天満宮
↓
鴨川デルタ、糺の森、下鴨神社
↓
とらや
鼻眼鏡さん
↓
京都駅
バードさん、鼻眼鏡さん、ありがとうございます!直営店で原点回帰なんですね〜。なるほど〜。焼きたてどらやき買いましたよ♪ただ購入制限あったり後ろにずらっと人が並んでたりしたので持ち帰りにしました。そこで制限の無いあんみつを食べました♪
苦いかき氷珍しいですね!色はキレイなのに〜。でも夏バテに効きそうです♪
とらや工房!
ここも是非行ってみたいと思っていました(^^)
焼き立てのどら焼食べたい!
転勤で静岡に住んでいた時は御殿場にも度々行きました。
時之栖、とか
http://www.tokinosumika.com/sp/
この工房は、社長の息子さんが実験的に原点帰りを目指した店だと聞いています。
京都の一条店は虎屋発祥の地で、たぶん向かいかお隣が創業一族の邸宅だと思います。
なので似ている?
でついでに昨夏に食べたかき氷?青柚子、苦っ!です(^^;)
みくにさん、室町時代に京都で創業した和菓子の老舗とらやですが、今は本社は東京赤坂にあります。全国に数店舗直営店があり、御殿場のとらや工房もその一つです。
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/虎屋
私も、親子丼が「とり安」のイメージでお腹がはち切れるのではないかと躊躇(& 歩く?♀️)しましたが、サイズ小さめと聞いてもう少し涼しくなったら行ってみたいです(^^)
いえいえ、とんでもないです。
なんちゃって京都は3年です。
家人が転勤族で、転入初年度は地元の方に聞きまくるのですが
土地柄なのか、あまり教えてくれなくて(^^;)
今はひたすらストイックな自主練です?
でついでに虎屋の内装
オフ会も終わり
連休も終わりました。
私は最後の最後に短い時間でしたがありがとうございました(^^)
里季さんとはお目にかかれず残念でしたがまた次の機会によろしくお願い致します。
写真は被りますが虎屋の葛きりです。
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます