読書メーター KADOKAWA Group

文春新書『生きる哲学』を精読する。

コメント

禿童子
新着

こんばんは。「生きる哲学」は、いろんな著者を紹介する優れた書評と見ることもできますね。須賀敦子の本を読んでみようかと思うようになったのも本書の影響です。リルケについても、最近読んでいる辻邦生の奥さんの本から、辻邦生がリルケに傾倒して絶筆で死後出版された『薔薇の沈黙-リルケ論の試み-』という本の存在を知り、若松英輔さんの「読み」と照合してみたいと思いました。相変わらず鳳仙花の種のように方向性が定まらぬ思いつきばかりですが、「生きる哲学」は発想の良いタネ本ですね(笑)。