聖書からたくさん学びたいと願っています。
よろしくお願いいたします。
文学部(中退)→接客業→医学部(現在)
自他共に認める活字中毒
量増やす!
読む本色々
特に興味ある分野:
医学(特に産婦人科と精神医学関連)
日本の純文学小説(田辺聖子と夢野久作が1番好き)
ジェンダー問題フェミニズム
英語学習関連
ファッション史や
装飾史
伝記
料理、映画、音楽
東アジアの文化全般
漫画も大好き、読メ登録は無し
メッセ、コメント、ナイスありがとうございます
※過去に読んできた本も時間出来次第、徐々に本棚登録&感想書き中
※著者ごとに一気に読了本登録中(煩い)
※自分の記録として書いているためしばしば本の内容に批判的
※まずは積読解消目指す
その後は産科精神科関連新書と、好きな作家の新作追いかけ、過去の芥川賞制覇、女性の生き方関連…と読む予定
みなさんの読んでいる本が知りたい、、、おススメの本が知りたい!
元・地球科学専攻のITエンジニア.
ノンフィクション・解説書とSF,戦争・自然災害系のスリラーが中心.
他,ギャグテイストや人間模様を描いたラノベも.
読書メーターでは既読活字書籍・雑誌のみ登録.積読や,ジャンル・作者ごとの一覧を見たい方は http:/
/booklog.jp/users/mercedesbenz からどうぞ.
★2024年1月より、投稿を再開いたしました。どうぞよろしくお願いいたします。
★読書会主催/クラシック鑑賞/映画・ビデオ鑑賞などが好きです。
★はてなブログで完結した創作「熾火」について、微調整しながらnoteに転載しています。INDEXはこちら → h
ttps://note.com/bookforest2022/n/n50ad1b78ec81
★以下、順次追記します(24/01/31)
今でも夢のようだなと思うことがあります。
自分が、「本を手にとってみる人」になるなんて、、、、
以前は1ミリも考えられなかったからです。
国語は毎回赤点ギリギリか赤点でした。
告白しますが、小学生まで、漫画も読めませんでした。
読むどころか、10
0文字の文も書くことも出来ませんでした。
それが今では本大好き人間になって、読書レビューを、
書いているから不思議です。
好きなジャンルはノンフィクションと経済、健康関係です。
そして、自分が面白いと思ったモノをガンガン読んでます。
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます