読書メーター KADOKAWA Group

ピクニック読書倶楽部

ピクニックオフ会を楽しむコツ
トピック

♪みどりpiyopiyo♪
2018/06/08 21:07

穏やかで和やかな会になります様に ✩⡱

このトピックのコメント
13

データの取得中にエラーが発生しました
このトピックのコメントはありません
♪みどりpiyopiyo♪
新着

12、オフ会 ご参加に際しては、もう一度「ご参加の皆さんにお願い」トピックをご確認くださいませ。
https://bookmeter.com/communities/336913/topics/14072

♪みどりpiyopiyo♪
新着

11、撮影、プライバシー、肖像権など

撮りたいものは他の人も撮りたいので、撮影が済んだ人はベストポジションを譲ってみんなの後ろに回ってね

写真は後日イベントのトピックに投稿します
皆さんも素敵なお写真を載せてね

人物写真は、個人が特定できない様に
・後ろ姿
・個人が判別できないくらいの側面
・個人が判別できないくらいの遠景横顔
に限定します

後ろ姿もNGな方は、会の初めにみんなに言ってね
その際、他の人の撮影を邪魔しない様に気をつけて☆
他の人と被写体の間に入らない様に、出来るだけ後ろを歩いてね

♪みどりpiyopiyo♪
新着

10、ピクニックは気候の良い時期に企画しますが
お天気によっては予定を変更して
会場を喫茶店などに変更する場合があります

天気予報で
・降水確率50%以上
・予想最高気温28℃以上
の時は、屋内企画に変更します

また
台風や降雪など 荒天の場合は
その日の全ての企画を中止 又は延期にします
皆さん お家でご安全に✩⡱

♪みどりpiyopiyo♪
新着

9、大事なものは自己責任で

貴重品や、大事な茶器や食器類、本やぬいぐるみ、などなど
管理は持ち主の責任でお願いします

もしも誰かがつまづいたり壊しちゃったり、あるいは急な雨に降られたりした時も、そこに置いた持ち主さんの責任です

♪みどりpiyopiyo♪
新着

8、お子さん連れでもリラックスできるのがピクニックのいいところをですよね
ここの会では、いつでも お子さん歓迎です♪ 

人数と年齢を事前に教えていただければ、階段の少ない経路を選んだり、赤ちゃん設備の有無などを調べるお手伝いができますよ

安全確保と食べるものは、各自でご準備願います

途中からの参加も 途中までの参加も、
また、途中で離席してお子さんとお散歩に出るのもOKです

お子さんが ちょっと退屈したり ぐずったりしたら、みんなであやしたり遊んだりするのも楽しいですしね♪

♪みどりpiyopiyo♪
新着

7、歩くペースは、その日一番の のんびりさんに合わせます

歩く距離や 階段の有無にご心配のある人は、事前にご相談ください
出来る範囲で対応します。

当日 歩くペースがしんどくなったら、ご遠慮なくおっしゃってね ( ' ᵕ ' )

♪みどりpiyopiyo♪
新着

6、ピクニック会場は、基本 お手洗いのあるところを探しますが、ペーパーは多めにご準備を✩⡱

UDトイレや 赤ちゃん用の設備の有無は、事前にご相談くだされば 確認のお手伝いができます

♪みどりpiyopiyo♪
新着

5、楽器や遊具などは事前にご相談ください

会場の性格や雰囲気、混雑具合、会の趣旨、など 状況に応じて一緒に考えましょう

持参可の場合も
音楽はBGMに徹してみんなが聞き入らなくてもがっかりしないで
音楽や遊具は他の人のくつろぐ場所に飛ばない(音が届かない)様に
シャボン玉は同席の人も含め、人のいる場所に飛ばない様に楽しみましょう

♪みどりpiyopiyo♪
新着

4、ゴミは各自持ち帰りです。出来るだけゴミが出ないようにしましょう

紙コップは倒れます。紙皿は飛びます。水筒か蓋のできるボトル、あるいは おうちで使っているコップを持って来てね
空袋やおしぼり、ナフキン、割り箸の袋、など風に飛ばないよう気をつけてね

飲み残しや食べ残しを地面や水面に捨てるのは禁止です
虫が発生します

紙吹雪、花吹雪、クラッカー、などは不可

お煙草は喫煙所で

お片付けで出たゴミは、手分けして持ち帰りましょう
準備に尽力してくれた人に 更なるご負担をお願いしない様に、皆さんご協力を☆

♪みどりpiyopiyo♪
新着

3、本のご紹介はお気軽に♪

みんなで本を紹介し合うと
「折角紹介してもらったのに全部は読めない…」
って気になさる方もいらっしゃいますが
教えてもらった本を全部読める人は まず居ません。
気に病まないで、気軽にご参加くださいね。

ご自身が紹介した本を読んでもらえなくてもあまり気落ちなさらずに。

♪みどりpiyopiyo♪
新着

2、防寒や日差し対策は万全に
お椅子はご自由にどうぞ☆

夏と冬と雨の日は屋内から外を眺めてのんびりする企画にします

ピクニックには木陰を探しますがシートを広げてからの移動はしません
日焼け止めや帽子やサングラスは各自で準備してね
「サングラス 感じ悪いかな?」とか心配ご無用です

長く風に当たっていると肌寒く感じることもあるので、さっと羽織れるものがあると安心です

地面に座るのが大変な人は、遠慮なくお椅子を持って来てね
他の人の分は心配ご無用です ( ' ᵕ ' )

体調が優れない時はご遠慮なく!

♪みどりpiyopiyo♪
新着

1、環境と仲良く♡
動植物や建造物を傷めないように気をつけよう。

芝生や木の根を傷めないために、底の硬い靴は避けて、スニーカーなど 当たりの柔らかい靴で来てね。

木に登ったり枝にぶら下がったりしない、草花や木を採らない、立入禁止区域には入らない、

テントやタープ、あと、日除けのドームなどは、使えない場所が多いので、使いたい場合は、事前にご相談ください。ほぼ不可です。

しゃぼん玉は、会場の様子や混雑具合、風向き、あと、食品や本や服に付かない様に、総合的に判断するので事前にご相談ください。

全13件中 1-13 件を表示