大人だけど、児童向けの読みもの(物語、ノンフィクション、詩等)好きのためのコミュ。
不定期で、児童文学を気軽に紹介するフリーペーパー作成を目標にしたいです。(基本はB5〜A4サイズ、ペラ、1色を予定。挿絵あったりなかったり)
細かいことはまだなんにも決めてないですが、
ご興味ある方は自己紹介、好きな作品などどうぞ。
※漫画、絵本、紙芝居、ライトノベル、雑誌、育児書、参考書などは除きます。絵本コミュなどは他にあると思うので…。
※小学生向けから高校生向けまでが中心ですが、幼児向け、大人向けでも大丈夫です。
※管理人は、育児・教育などとは関係のない立場の者です。
このコミュニティに関するコメントはありません
>ハードラックさん
コミュニティご参加ありがとうございます。
ペーパー、今の所進んでいません(・_・:
一人だとなかなかたくさん読めないのと偏りそうなので、
何人かの方からも、ご本と簡単な一言をいただきたいと思ってはいるのですが:
ナルニア国ものがたり、いいですね。
私も全巻は読めていないので、岩波少年文庫でまた最初から読んでみたい作品です。
最近、読んだ岩波少年文庫を2冊紹介します。1冊目は、カニグスバーグ(松永ふみ子訳)の『ベーグル・チームの作戦』、2冊目は、イーヴ・ガーネット(石井桃子訳)の『ふくろ小路一番地』です。どれも一気読みです。感想は、後述します。
>ノコンギクさん
ご参加と、そして、お好きな3冊のご紹介をありがとうございます!
絶版でも、図書館で読めるものなら大丈夫です^^
「〜ぎんしょきしょき」って、印象的な響きですね。
新古問わないので、思いつくままどうぞ〜
3冊紹介しましたが各本のおすすめ理由を書いてませんでした。読んだのもずいぶん前なので、記憶もおぼろ。
「ドリトル先生…」は有名なので、省いていいですか。動物語を話せるドリトル先生がアフリカの動物を救うおはなし。その独特の世界。オシツオサレツという頭がふたつある動物とか。もしかしたら今の人権意識から言うとだめなとこもあったかもしれません。(フリーペーパー用ではないかも)
「みどりの川のぎんしょきしょき」
団地に暮らすこどもたちの冒険。あずきとぎとともに、河川汚染と闘ってる物語だったと思う。(絶版みたい。フリ―ペパー向きではないですね。図書館で読んでいただければ)
「チョコレート戦争」題名に「チョコレート」が入ってるだけでわくわくしました。
子どもたちが大人と闘うお話だったような。挿絵が印象的。
おすすめ本は、もっとありますが、古すぎるかもですね。このような情報は。
はじめまして。
近ごろは児童文学をあまり読んでいませんが、人生で一番本を読んだのが子供の頃です。
あのころ読んだ本、今もロングセラーとして残っています。一冊、何が好きと選ぶのは難しいです。思いつくまま、3冊あげてみます。何にしようかな。
「ドリトル先生アフリカ行き」ヒュー・ロフティング
「みどりの川のぎんしょきしょき」いぬいとみこ
「チョコレート戦争」大石真
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます