ツイッターで偶然見つけた同名のハッシュタグ。気軽につぶやこうと思ったら、これがなかなか難しい!奥が深い!!
「好きな本」とか「おすすめ」とかじゃなくて、「名刺代わり」って…⁉️(←ここがミソです)
4日間真剣に悩んで選んでみました。
皆さんも是非、悩んで悩んで、今時点での名刺代わりとなる小説を10作品選んでみてください。
なかなか面白いです。
投稿はご自由に。
時間が経って変わったら変わったでまた載せたらいいと思います。
感想とか、同意とか、批判とか
そういうのは特にいらないかな(^^)
このコミュニティが皆様の読書史を振り返るきっかけになれれば幸いです。
どんどんお知り合いにも勧めてください〜
このコミュニティに関するコメントはありません
森博嗣/全部
(ごめんなさい)
伊坂幸太郎/夜の国のクーパー
ソファーの世界/ヨースタインゴルデル
はてしない物語/ミヒャエルエンデ
ハリーポッターとアズカバンの囚人
真保裕一/ホワイトアウト
宮部みゆき/火車
関ヶ原/司馬遼太郎
流星ワゴン/重松清
宝島/新潮文庫(佐々木、稲沢)
よろしくお願いいたします。
①キャッチ=22 / ジョーゼフ・ヘラー
②泰平ヨンの航星日記 / スタニスワフ・レム
③魔天忍法帖 / 山田風太郎
④神野推理氏の華麗な冒険 / 小林信彦
⑤密輸人ケックの華麗な手口 / ロバート・L・フィッシュ
⑥デブの国ノッポの国 / アンドレ・モロア
⑦将軍が目醒めた時 / 筒井康隆
⑧楡家の人びと / 北杜夫
⑨ジーヴズの事件簿 P・G・ウッドハウス
⑩ハドック夫妻のパリ見物 / ドナルド・オグデン・ステュアート
番外 怪しい来客簿 / 色川武大
皆さんの10冊を楽しく読ませていただきました。
何度も読んだものから選んでみました。最後の2冊は1回ずつの読書経験ですが、長い時間どっぷり浸れたもの。また読むため、買い直しました。
・白痴(ドストエフスキー)
・魔の山(トーマス・マン)
・荒野のおおかみ(ヘッセ)
・虞美人草(夏目漱石)
・エラリー・クイーンの冒険(クイーン)
・密閉教室(法月倫太郎)
・黒と茶の幻想(恩田陸)
・博士の愛した数式(小川洋子)
・失われた時を求めて(プルースト)
・大菩薩峠(中里介山)
はじめまして。今の私の名刺代わりの10選です。
1 海の男ホーンブロワーシリーズ/セシル・スコット・フォレスター
2 海賊と呼ばれた男/百田尚樹
3 鼠(ねずみ)鈴木商店焼打ち事件/城山三郎
4 臨3311に乗れ/城山三郎
5 破獄/吉村昭
6 海馬(トド)/吉村昭
7 鬼平犯科帳シリーズ/池波正太郎
8 蝉しぐれ/藤沢周平
9 星を継ぐもの/ジェイムス・P・ホーガン
10 アンドロイドは電気羊の夢を見るか/フィリップ・K・ディック
悩みましたが今はこんな感じです✨
1.赤毛のアン/モンゴメリ
2.少公女/バーネット
3.若草物語/オルコット
4.ライ麦畑でつかまえて/サリンジャー
5.こころ/夏目漱石
6.あいつと私/石坂洋次郎
7.虹の岬の喫茶店/森沢明夫
8.パパ・ユーア クレージー/サローヤン
9.あしながおじさん/ウェブスター
10.雨・赤毛/モーム
現在の名刺がわりの10冊です。
おそらく年月が過ぎて、名前は変わらないが肩書きが変わるように、選ぶ小説が違ってくるのもまたおもしろいと思います。
長英逃亡 (吉村昭)
白夜 (渡辺淳一)
輝ける闇 (開高建)
永遠の2/1 (佐藤正午)
細雪 (谷崎潤一郎)
流転の海 (宮本輝)
山猫の夏 (船戸与一)
死亡推定時刻 (朔立木)
今夜すべてのバーで (中島らも)
硝子の葦 (桜木紫乃)
名刺がわりといえば、なかなか悩みがいがありますね。
読んで面白かった本と言われればきりがないですが、名刺がわりといえば、まさに現在と過去の自分が投影されると思うので、
ゆっくり考えて投稿します。
#名刺代わりの小説10選
神西清/雪の宿り
ジャックケルアック/荒涼天使達
町田康/告白
高橋源一郎/さようならギャングたち
三島由紀夫/金閣寺
宮沢賢治/銀河鉄道の夜
泉鏡花/荒野聖
夏目漱石/永日小品
梶井基次郎/桜の樹の下には
サリンジャー/バナナフイッシュには、うってつけの日
お招き頂きありがとうございます。
直感で選んでみました。
中島 敦『山月記』
夏目 漱石『こころ』
阿部 智里『烏に単は似合わない』(シリーズ)
薬丸 岳『Aではない君と』
佐藤 泰志『そこのみにて光り輝く』
朝井 リョウ『何者』
三浦 しをん『風が強く吹いている』
宮部 みゆき『ソロモンの偽証』
柚木 麻子『ナイルパーチの女子会』
貴志 祐介『黒い家』
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます