読書メーターあなたの読書量を記録・管理

いろんな賞を予想しちゃおう

コミュニティ参加メンバー
50

  • だっぱら
    • B型
    • 神奈川県

    好きな作家さん(順不同思いつくまま)
    辻村深月
    深緑野分
    三浦しをん
    森実登美彦
    有川浩
    村上龍
    村上春樹
    塩野七海
    浅田次郎
    伊坂幸太郎

    おもしろかった本
    バッタを倒しにアフリカへ(前野ウルド光太郎)
    赤と青のエスキース(青山美智子)
    ローマ人の物語(

    塩野七海)
    ゴールデンスランバー(伊坂幸太郎)
    コインロッカーベイビーズ(村上龍)
    5分後の世界(村上龍)
    ソフィーの世界(ヨースタイン=ゴルデル)
    数学ガール(結城浩)
    ナイフ(重松清)
    夜のピクニック(恩田陸)

  • ふじあつ
    • 福岡県

    「2023.1」
    完全終結しないコロナ禍・・・昨年も一昨年に及ばないものの過去2番めの134冊! 2023年の目標は150冊を目標に楽しんで読んでいきます。早速,正月休みに10冊ほど購入してきました。2022年は「原田ひ香」さんと「新川帆立」さんにハマりま

    した。今年はどんな新しい作家さんに出会えるだろうか。

    「2022.1」
    なかなか終わらないコロナ禍・・・良いことはこれぐらい? 一昨年初の100冊を突破したと思ったら,2021年はなんとキャリアハイの148冊! 読むのが楽しくなりすぎています。2022年も楽しみます!

    「2021.4」
    コロナ禍の2020年、初の年間100冊突破し,125冊でした。コロナウイルスの蔓延は日常生活が壊され悲しいことですが、じっくり時間を使え、自分と向き合う時間を作ってくれたことだけには感謝です。

    「2016」
    年間100冊読みたいと思いながら、思っているだけで、50冊ぐらいが限界です。

    2016年は50にも到達しないような予感です。本を読むことを楽しむのはもちろんのこと、この読書メーターに来ることも楽しみにして、たくさん読みたいと思います。

  • いろは
    • A型
    • 専門職
    • 兵庫県

    はじめまして。
    叙述ミステリーが好きです。医療や犯罪心理モノもよく読みます。でもファンタジーと翻訳本が苦手です。
    ↑といったジャンルの偏りを見直したいと思い、読書メーターさんに参加させて頂きました。
    あとは文章をまとめるのが苦手なので、アウトプットすること

    で訓練したいなぁという気持ちが少し。読んだ瞬間から内容を忘れていくので、備忘録つけたら少しは覚えていられるかしらという気持ちも少し。
    読むのが遅いので悩んだ事もありましたが、そこは自分ペースを貫く事にしました( ・ㅂ・)و ̑̑
    よろしくお願い致します♪

  • りんか

      「読むことが生きること」みたいな日常を送っています。
      本を読むと、まるでその本の作者と会話をしているかのような
      そんな感覚になります。感動する物語りも大好きです。

      読書メーターでは、読書家の方との出逢いやその方が選ぶ
      たくさんの本との出逢いを大切にした

      いです。

      最近、読書メーターで知ることができた素敵な方々の読んでいらっしゃる本にとても影響を受けて、一段と自分の世界が広がった気がしています。

      そんな豊かさを授けてくれた方に、お一人ずつ感謝の気持ちを伝えたいくらいですが、この場にてお伝えさせてくださいな。

      お気に入りを登録をさせてもらっている方
      ナイス!を押させてもらっている方

      読書メーターというツールを通して
      一方的にですが、ものすごく影響を受けています。

      多種多様な感情、とても心に響く言葉やユーモアと笑い、日常生活の様々な感情やためになる情報、そして本に対する深い洞察。

      尊敬しています。

      いつもありがとうございます。

      心から、本当にありがとうございます。

      ------------------------------------------------------

      りんかと申します。沖縄生まれ。心の故郷は、長野県の松本市。
      ずっと、どちらの故郷も大切に生きています。

      どうぞよろしくお願いいたします。

    • き

        東京都 
        小学校教員3年目

        昨年より少しずつ本を読むようになりました。その時々に読みたいと思った本を読んでいます。

        文学、古典、経済、歴史、地理、政治、教育、自己啓発、ビジネス、科学、数学、宇宙、宗教など、幅広い分野に興味があるので、興味の赴くままに読

        み、アウトプットしていきたいと思っています。

      • まきえび
        • 東京都

        職場のお友達に教えて頂いて登録しました素晴らしい本なのにうまく感想が書けなかったり、情弱気味な50代書店パート店員( ´ ▽ ` )
        読書は素晴らしい。それはいつも思っています☆〜(ゝ。∂)

      • Aya Murakami
        • 1986年
        • O型
        • サービス業
        • 広島県

        清掃の仕事やっています。古本、図書館大好きで乱読しています。気軽に声かけてください。

      • ーー
        • ミヤビ
          • 2001年
          • 大学生

          図書館大好きな大学生です❁*·⑅
          読んだ本全てに感想を書いております
          最近は短歌も嗜みます。

          ⏬小説以外を登録している垢はこちら
          https://bookmeter.com/users/1023649

          Twitterやってます。
          フォローしたいって方い

          たら声かけてくださいな。

          ナイス、お気に入り、コメント、ありがとうございます。
          とても嬉しいです!

          よろしくお願いします☺︎︎

        • 修一郎
          • 神奈川県

          以前は歴史小説ばかり読んでいましたが,2014年1月からいろんな本を読むようになりました。読メの皆さんのコメントを拝見しては新しい作家さんにトライし、おかげさまですごく幅が広がりました。素晴らしいレビューを書く方がいらっしゃるのでいつも感心しながら拝見

          しています。思わずコメント入れちゃいますが,ご容赦下さい。 

        • drago @冬支度中。
          • O型

          【自己紹介】
           2010年に平山夢明『ダイナー』、2011年に百田尚樹『永遠の0』と出会い、読書の楽しさ・大切さを再認識。 と同時に、自分のこれまでの読書量の少なさに愕然とし、意識的に書を読もうと決意。(目標:年100冊)

           犯人やトリックを推理する典型

          的な推理小説よりも、捜査する側の内情を描く警察小説が好み。 冒険、医療、エログロノワールも好き。特に『ダイナー』のような未知との遭遇を渇望。
           苦手科目は、ファンタジー、ホラー、純愛小説。

           最近、年齢による視力&体力&集中力の低下に伴い、超長編小説には苦痛を感じ始めてきました。単行本200~300頁程度でスッキリと楽しませてくれるエンタメ小説を求めています。
           適度な文字数で読者を楽しませるテクニックも、大衆作家には必須と考える今日この頃。

           純文学について。
           たとえば宮本輝の1978年芥川賞受賞作『螢川』は情景描写が美しく、大好物。
           そんな小説を求めて不定期に芥川賞作品に挑むのだが、最近はことごとく跳ね返される。 歯に衣着せぬ性格のため、(自分にとって)詰まらない小説に対しては超辛辣な感想を書くことがあるので、悪しからず。
           文学賞は、誰が読んでも素晴らしいと思える作品に授与されるべきものと考えるが、最近は当たりがほとんど無いのが寂しいところ…。

           2015年4月22日ご逝去の船戸与一氏を偲び、船戸作品の全制覇を目指し、刊行順に読書中。

           2020年10月、マーク・グリーニー著『レッド・メタル作戦発動』に痛く興奮&感動し、現在、国内外のミリタリー系冒険小説の傑作たちを捜索中。
           読メの皆さん、オススメがありましたら、是非ご教授ください。

           2021年7月1日、読メ登録1000冊到達。
           読メ初登録から、11年と3か月(4110日)を要した。
           現在54歳。死ぬまでに3000冊読めるだろうか。

          【個人的評価】
          ☆☆☆☆☆  傑作。
          ☆☆☆☆  とても面白い。
          ☆☆☆  面白いが欠点もある。(+加点あり)
          ☆☆  期待外れ。可もあるが不可の方が多い。
          ★  読む価値無し。

          【好きな現役作家】
          Sクラス:夏川草介、今野敏、誉田哲也、池井戸潤、原田マハ、柚月裕子、百田尚樹、横山秀夫、東野圭吾、マーク・グリーニー

          Aクラス:安東能明、三浦しをん、大沢在昌、深町秋生、馳星周、福井晴敏、万城目学、平山夢明、長岡弘樹、宮本輝、相場英雄

          【好きな故人作家】
          船戸与一、阿佐田哲也、中島敦、芥川龍之介、司馬遼太郎、大藪春彦、R・チャンドラー

          ※ 作家読みはしません。お気に入り作家であっても、手抜き小説や駄作については容赦なく酷評します。
           特に、東野圭吾については傑作がある一方で、最近は多作のせいか質が落ちています。この程度でこんなに売れるのか…と、新作を読むたびに失望することが多いです。

          【苦手な有名作家】
          ・村上春樹(キザな科白に鳥肌が立つ)
          ・伊坂幸太郎(話の落ちが合わない)
          ・有川浩 (文章がベタ過ぎる)
          ・湊かなえ(イヤミスはもう勘弁)
          ・宮部みゆき&高村薫(本が分厚過ぎ)
          ・村田沙耶香(クレイジー過ぎて不愉快)
          ・瀬尾まいこ(本屋大賞受賞作は児童虐待)

          【おすすめ作品】
           <殿堂> ダイナー/平山夢明
           ①暗殺者グレイマン シリーズ/M・グリーニー
            レッド・メタル作戦発動 /M・グリーニー
           ②神様のカルテ シリーズ/夏川草介
           ③白夜行+幻夜+新参者/東野圭吾
           ④永遠の0/百田尚樹
           ⑤第三の時効+その他警察小説/横山秀夫
           ⑥楽園のカンヴァス+モダン/原田マハ
           ⑦鴨川ホルモー+悟浄出立/万城目学
           ⑧舟を編む+まほろ駅前シリーズ/三浦しをん
           ⑨亡国のイージス+終戦のローレライ/福井晴敏
           ⑩半沢直樹シリーズ/池井戸潤
           ⑪姫川玲子シリーズ/誉田哲也
           ⑫隠蔽捜査シリーズ/今野敏
           ⑬佐方貞人シリーズ+孤狼の血/柚月裕子
           ⑭撃てない警官シリーズ/安東能明
           ⑮夜は短し歩けよ乙女/森見登美彦
           ⑯やつらを高く吊せ&その他ノワール/馳星周
           ⑰新宿鮫シリーズ/大沢在昌
           ⑱土漠の花/月村了衛
           ⑲一葉の写真/先崎学
           ⑳聖の青春/大崎善生
           ㉑ワイルド・ソウル/垣根涼介
           ㉒トリツカレ男/いしいしんじ

          【昔本のオススメ】
           ①麻雀放浪記 /阿佐田哲也
           ②竜馬がゆく+燃えよ剣 /司馬遼太郎
           ③山月記  /中島敦
           ④青が散る+螢川・泥の河/宮本輝
           ⑤羅生門  /芥川龍之介
           ⑥山猫の夏 /船戸与一
           ⑦野獣死すべし/大藪春彦
           
          ※お気に入り登録は、ご自由にどうぞ。ご挨拶は不要です。
           当方からは、読書傾向や好みが近い方、駄作を駄作と明快にレビューされている方等を登録させていただきますので、よろしくお願いします。

        • naginoha
          • 和歌山県

          雑色系。何でも読みます。読もうとしてます。
          小説が主ですが、定番から翻訳物、新書やビジネス系も読みます。
          面白そうな本があったらぜひ教えてください!

        • r.ramone

            芥川先生と同じ実の名を持っています
            河童忌に生を受けました

          • penzuoil
            • A型
            • 北海道

            最近になり、先人の方が残してくれた知識や知恵などや、現在までに、成功された方々を詳しく知り得るには、本が一番とやっとわかった自分です、恥ずかしながらこれから学んで感じとっていきたい。

          • ひみこ
            • ひろき@巨人の肩
              • 1979年
              • B型
              • 三重県

              趣味として本格的な読書をしようと2015年から読書メーターを開始しました。
              読書を通して「無知の知」に気づいてから「巨人の肩の上」から見る世界に憧れ、日々、勉強中。
              読書家の皆さんの既読本や感想を参考したいので、お気に入り登録させていただきます。

              201

              5年8月3日 50冊突破
              2016年2月22日 100冊突破
              2018年7月4日 200冊突破
              2019年12月25日 300冊突破
              2021年2月28日 400冊突破
              2021年9月22日 500冊突破
              2022年4月28日 600冊突破
              2022年10月13日 700冊突破
              2023年3月22日 800冊突破
              2023年10月8日 900冊突破

            • ヲム
            • ムートン

                自分にとって印象がネガティブな書籍の感想を書くとき、自分の感想は感想としてそのまま書くか、その本を気に入っている人のことを慮って、いいところだけに言及するか、むずかしいところがあるなぁと思います。(わたしは故あって前者です)

              • ネイマ
                • 1997年
                • AB型
                • 大学生
                • 北海道

                ネイマって呼ばれてます。
                北海道釧路市に住む、大学4年生です。
                年間150〜200冊ほど読んでます。
                小説、ビジネス本、新書を3:2:1くらいの割合で読んでます。
                ブログもやっていて、ネイちゃんブログで調べると出てきます。

              • 地方書店員の髙橋
                • 茨城県

                ミステリ・SF・時代小説・古典文学・哲学が好きなジャンルです。漫画も結構読みます。
                休日、喫茶店でのんびりコーヒーを飲みながら本を読む時間が幸せ(*´∀`*)

              全50件中 1 - 20 件を表示
              読書メーターの
              読書管理アプリ
              日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
              新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
              App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう