英語圏の本を原本で読みたいと思いながら日本語本ばかり読んでいる。
特に話し方関連のビジネス本はすぐ買っちゃうが、電子本だと途中挫折しがちなので紙本に戻っている今日この頃。
好きな作家・文筆家
上橋菜穂子、宮部みゆき、DaiGo、東野圭吾、丸山くがね、齋
藤孝、その他
紙の本が好き。書店でウロウロしてこれはと思う本を探して出会えた時が一番楽しいかも。生物、美術、建築の読み物や写真集も好き。最近は神社巡り、御朱印集めを楽しんでます。
好きなジャンルは、ミステリー・ホラー・SF・哲学・科学。
通勤時間に短編集、休みの日に長編をよく読んでいます。
Kindle Unlimited で新しいジャンルの発掘、koboで好きな作家さんの本を買ってます。すごいお気に入りは紙の本で買います。最近は
紙の本の方がいいなぁなんて思っています。
よろしくお願いします。
雑色系。何でも読みます。読もうとしてます。
小説が主ですが、定番から翻訳物、新書やビジネス系も読みます。
面白そうな本があったらぜひ教えてください!
ふは、笑
読メ7年生になりました ꒰ᐢ⸝⸝ ˙ ˟ ˙⸝⸝ᐢ꒱
ナイス、コメント、お気に入り登録、ありがとうご
ざいます。
【今年の目標】
読んだ本登録 センサツ!!
☆8月12日達成\(^o^)/
【ぽてちゅう】
*ポテチ(塩・のり塩)LOVE♡
*プリン
は固め、お酒はアルコール抜きで。
*苔&ドライフラワーが癒し。
【読書】
*なんだかんだ言ってファンタジー。
*人気作家さんは遠い存在。
*テーマ読書は『アイヌ』。
*レビューは言葉を絞り出して書く!
【本とのおつきあい】
*買った本は細々とチャリティー。
https://corporate.valuebooks.jp/charibon/
*クリスマスにはブックサンタに☆彡
https://booksanta.charity-santa.com/
【じみ活、つぶやいてます】
*古切手整理ボランティア(R1.10~)
*フードドライブ(R2.6~)
*プラスチックフリーな生活(R2.10~)
歴史物が好きです。
現在は久しぶりに日本の歴史・時代小説に集中しています。
好きな作品は、原百代「武則天」、マーガレット・ミッチェル「風と共に去りぬ」、田辺聖子「新源氏物語」「むかし・あけぼの」、宮城谷正光「孟嘗君」「晏子」、佐藤賢一「双頭の鷲」「傭兵
ピエール」、畠中恵「しゃばけ」シリーズ、塩野七生「愛の年代記」、高田崇史「QED」シリーズ、木下昌輝「宇喜多の捨て嫁」、葉室麟「山桜記」「散り椿」、マルグリット・ユルスナール「東方綺譚」相場英雄「震える牛」、「季」円地文子・島村利正・井上靖、「西の魔女が死んだ」「家守綺譚」梨木香歩、「春の窓」安房直子、「星守る犬」村上たかし、「椿山課長の七日間」浅田次郎、「見えない涙」若松英輔、「星につたえて」安東みきえ、「琥珀枕」「長安牡丹花異聞」森福都、「源氏物語の和歌」高野晴代。『ものの見方検定「最悪」は0.1秒で「最高」にできる!』ひすいこたろう、「MINIATURE LIFE」田中達也、「コレクション日本歌人選010 式子内親王」平井啓子、「置かれた場所で咲きなさい」渡辺和子、「コーチング」落合博満、「コレクション日本歌人選030永福門院」小林守、「桂離宮」新建築社、「僕がアップルで学んだこと」松井博、「涅槃の雪」西條奈加、「名づけられた葉なのだから」新川和江。「苦海浄土-わが水俣病」石牟礼道子、「ナマコ天国」本川達雄、「スーパー主婦の直伝スゴ技!」「スーパー主婦のスゴ家事術」伊豫部紀子、「トヨトミの野望」「トヨトミの逆襲」梶山三郎。「ケーキの切れない非行少年たち」宮口幸治、「官房長官 側近の政治学」星浩、「スイカのタネはなぜ散らばっているのか:タネたちのすごい戦略」稲垣栄洋、「神さまの貨物」ジャン=クロード グランベール、「真砂屋お峰」有吉佐和子、「公家源氏」倉本一宏、「レミーさんのひきだし」斉藤倫・うきまる(作)くらはしれい(絵)、「いつかたこぶねになる日:漢詩の手帳」小津夜景、「うらしま」日和聡子(文)ヒグチユウコ(絵)、「『源氏物語』の色辞典」吉岡幸雄、「夏とごはん」渡辺有子、「小学生のための論語」齋藤孝、「もっと豆腐が好きになる」野崎洋光・谷島せい子、「世界で一番かわいい名言」ひすいこたろう、「麗しのドレス図鑑」花園あずき、「詩集 たましいの世話」若松英輔、「ミス・パーフェクトが行く!」横関大、「木のあかちゃんズ」いせひでこ、「プラスチックモンスターをやっつけよう!」高田秀重、「民話いっちょ、食べてみらんの」川野栄美子、「茶道具の銘のはなし: 和歌や漢詩、古典芸能から探る、茶人の想い」目方宗弘、「源氏物語」/
牧美也子、「Eraser けしゴム」まど・みちお 詩/美智子 選・訳、「風と木の歌」安房直子、「ちいさなてのひらでも」やなせたかし、「まっぷたつの子爵」カルヴィーノ、「幻妖能楽集」波津彬子、「漢詩の名句・名吟」村上哲見、「ビロードのうさぎ」マージェリィ・W・ビアンコ原作/酒井駒子 絵・抄訳、「ビロードうさぎ」マージェリィ・ウィリアムス ぶん/いしい ももこ やく、「大奥づとめ」永井紗耶子、「高野聖・眉かくしの霊」泉鏡花、「近代の秀句 新修三代 俳句鑑賞」水原秋櫻子、「バナナの魅力を100文字で伝えてください」柿内尚文、「日本一心を揺るがす新聞の社説」水谷もりひと。
他、以前に比べると絵本を読むようになりました。姪にプレゼントするために先ず自分で読んでいるのですが、大人が読んでも味わえる絵本があることに気付き、驚いています。
ニックネームは、井戸茶碗の銘「忘水」から取りました。
読書日記かわりにとアプリ利用。読後の感想、そんな風に感じたのか、と自分の事ながら意外に感じたり出来るのが最近の発見でした。人生で後どれくらい読めるかなぁ、最期はどんな本を手にしているかなぁ、早く自分の足で本屋さんに行ける様になりたいなぁ、もう少しだけ家族と
過ごしたいなぁ…
アイコンの写真は、私が高校時代に撮った作品であり大事にしている写真。もし見覚えのある方おりましたら、ご連絡ください。昔話が出来れば良いな、と。
いろんな作品の言葉たちを味わいたいというワードイータです。
18歳の高校生です。
部活動→吹奏楽局
楽器→Euphnium(ユーフォニアム)
得意教科→数学、理科、音楽
嫌いな教科→英語、体育
好きな小説家
→綾辻行人、辻村深月、斜線堂有紀、
佐藤友哉、松村涼哉
好きな小説
→愛じゃないならこれは何、
傲慢と善良、
私が大好きな小説家を殺すまで、
エナメルを塗った魂の比重、
君の膵臓をたべたい
好きなアニメ
→ギヴン、文スト、ハイキュー、Fate
最近好きなこと
→小説を書くこと、楽器を吹くこと
お話するの大好きです!
よろしくお願いします!
2012年3月まで3年半、海外転勤でフランスに住んでいました。
そのときに撮った写真を「つぶやき」にアップしています。
海外で生活すると日本の良さがわかるのでいいですね。
もちろん、フランスの方が良いと思った点もあるけど。
読書は好きですが、自分で探
すと好きな作家の作品ばかり
選んでしまいがちなので、読書メーターで読んだことの
ない作家に出会えたらいいなぁと思っています。
2014年4月から金沢で生活を始めました。
よろしくお願いします。
主にBL作品を愛読し、読んだ作品の感想をお手紙に書いて先生に感謝の気持ちと共に送るのを信条・生き甲斐としています!
プラスな感想ばかり書いていますのでよろしくお願いします✨
初めてまして。
読書好き。
SFやロボット関係。恋愛話。啓発。ミステリー・ライトミステリー。TL。
人恋しい永遠の23歳です!
タイムリープ・タイムトラベルなど大好物でございます!AI.VRも大好きです。
ホラーやグロテスクなモノは苦手で読みません
。学校が舞台のいじめ・食人・人格否定はもう嫌すぎるのでNGです。
※ご挨拶でのナイスボタンのお返しはしなくて大丈夫です。感想に共感してナイス!を押していただけるとかなり嬉しいです‼️
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます