読書メーター KADOKAWA Group

毎日ちょこっと掃除

コミュニティの詳細

普段はやらない場所の掃除を毎日少しずつ最低一か所はやろうと思います。その手の本をたくさん読んだのに実行が伴わない現状打破!一緒にと思う方がいらっしゃったらご参加ください。

トピック一覧

トピック(掲示板)はまだありません

自由にトピック(掲示板)をたててみよう!

  • トピック作成者
    トピック名
    最終更新日

コメント
815

データの取得中にエラーが発生しました

このコミュニティに関するコメントはありません

K
新着

 下記 掃き出し窓のレールを掃除しつつ 少しやる気が起きたのか、テラスに放置した枯れた南天の剪定枝をまとめました。細かい枯れ葉っぱがたくさん落ちてるので 箒で掃いてゴミ袋に。
 柚子を伐採したので、太い幹はお隣さんのストーブ用にするとして、枝の棘が失礼なので、幹以外の枝をカットしつつ細い枝はゴミ袋に入れつつ細かくカットしました。時々 いてて!

 庭に母が植えていた水仙が今年も咲き始めたので、カメラに撮りました。
 そしてふと、その先の(母が畑に使っていた)今はただの空き地の、柿の木の「ひこばえ」をカットしようと。色々道具を駆使しなんとか。
 柿の木は夏に毛虫を産ませないよう、今のうちに枝をすかしたいのですが(繁った張ったの裏は 鳥からの隠れ蓑になるらしい) 段々暗くなってきて 芽がある枝が見えなくなり中途になりました。掃除ではないのですが…。

K
新着

 春めいてきましたね。虫が怖い私には恐怖の季節到来の予感しかありませんが…。
 冬の間はボロ家屋の室内の湿度が低めでしたが、ここんとこチョビッと上昇気味なので、空気の入れ替えを時々。今日は大幅にあちこち。
 そこで目についたのが、何年も掃除していない、掃き出し窓のレール部分の汚れ。目の前にテラス?があり剪定した南天の枝たちをそのまま放置していて、段々枯れてきてレールにも細々ゴミ。そこへ室内からの綿埃の塊も。
 一間半分のレールを、玄関内専用箒(つまり外とは分けています=理由は外は虫と同居してるから怖い)で掃きだしました。

 掃除をたまにしかしないので行動した後ぜひここへ!と思い、忘れないうちに投稿しました。

ごへいもち
新着

nadjaさん
お久しぶりです
引越し、お疲れ様です
引越し難民のニュースも目にしますが
大変ですね
お体ご自愛下さい


私もご無沙汰しております
掃除カードを作って週毎にクリアするようにしたら
あまりやっていなかった場所も目に付くようになって
家が少しずつきれいになって来た気がします

お互いに無理のない範囲でやっていきましょう

今日はトースターの前面のガラスの焦げ取りをしました
コゲクレンジングという溶剤がすごく効いてビックリです

nadja
新着

ご無沙汰しています。
ちょこっと掃除ではないのですが、引っ越し予定を機に、大量に持ち物を断捨離し、水回りなども(可能な範囲で)きれいにしました。
この後、引っ越しまでの間、この状態をキープするために、ちょこっと掃除にいそしみたいと思います。
掃除してみて思ったのですが、普段のルーチン掃除していたところは割ときれいな状態を保てていたのですが、掃除をさぼっていたところはやはり汚れが蓄積していて、きれいにするのが大変だったり、元の状態に戻せませんでした。
普段の掃除大事です!

ごへいもち
新着

Kさん
ここに書くとモチベーションアップになりますね
がんばろうっと

K
新着

ごへいもちさん コメントありがとうございます(^▽^)/ 「毎日ちょこっと」ならぬ 「たま~~~~~~にちょこっと」なのでお恥ずかしい限りです…。

10日に自室の床(ベッドがあったり家具があったりで6畳の半分面積くらい?)を 箒で掃きましたが、昨日ベッドに座ったまま 髪のパサつきが気になってヘアミルク?(古いです…)を手に取ってつけていたら 案の定抜け毛が…! またまたその周辺だけ急いで箒で掃きました。
いつもなら 見て見ぬふりを数日以上して いよいよで掃除するのですが ここに書いたからでしょうか? ちょっと頑張りました。

今は2人暮らしなのですが 多い時で7人暮らし、二世帯住宅でしたので 部屋がたくさんありますが、ほぼほぼ 私の物があっちこっち好き放題に置かれています…。
広い部屋(元はDKだったのを 事情があって変えました)の 押入れの前には ついトイレットペーパーを買った時に前に置いたり トイレのマニュアルを探すのにリフォーム時のマニュアル全部を入れた入れ物を出したままにしたり で、どんどん物が…。ゴミ屋敷 一歩手前です。
昨日は思い立って やっとここを綺麗に。あれこれ物をあるべき場所に収納し片づけて 埃が溜まったのを箒と塵取りで掃除…。あー 良かった。

トイレ掃除(床のみ)も汚れが目立ってきたので済ませました。もっとマメにしたいのですが。。。

ドラム洗濯機の糸くずフィルター(?)も カレンダーの印を見て そろそろと思い掃除。まだ綺麗でした。

ごへいもち
新着

Kさん、頑張っていらっしゃいますね
私は爪が割れたりしてバンドエイドを貼っているので水を使いたくなくて
ただでさえ怠け者なのにお掃除サボり気味です💦

触発されてクイックルワイパーであちこち拭きます
ありがとうございました

K
新着

昨日 なんか物をとるため床に顔が近づいたら 髪の毛とかが見えて(視力は良いですが老眼なので 眼鏡がないと細かい物が見えない) 「いや~~~!」と。
いつもはクィックルワイパー拭きなのですが、まずは箒で掃きました。
かと言って その後クィックルワイパーするのも面倒なので、どっちかを交互にこまめにしようかと思いました。 ← 思ったけど実行するかは???

今日は調理台の上を掃除。
ガスコンロやシンクは汚れが目立った時にちょちょっとしますが、調理台には 水切り籠や包丁差し(立て?)や お茶や珈琲やポットを置く台があるので どかさないと拭けません。
水切り籠の中の 茶色い…水垢?が気になって キッチン泡ハイターで。その時 調理台の上のも 全部よけて 液体クレンザーでクルクル。とてもさっぱりしました。


なんか……掃除回数が少ないですね 私。

K
新着

玄関の掃除… 先日やっと ちょこっと手をつけました。
12月に入って剪定したラベンダーの元気な枝たちを 3つのゴミ袋に仮入れ保管中(玄関に!)。本当はリースを作ろうと手をつけたけど そこまで行かず 20本くらいを花瓶に水を入れて挿しただけ。剪定したばかりでないから ダメかもしれないけど…。剪定したばかりだと 何か月も元気です。
でも 上がり框の細かいのも少し片づけたので、そこが少し片付きました。本当に ほんのちょこっとだけなんですが…。
リースも 室内だと 春頃まで綺麗です。毎年作るのですが・・・疲れ気味な今冬。

ついついコピー機の上に 書類を重ねて(とっておきたい ちょっとは重要と思う物たち)しまいます。もう何か月? 先日やっと片づけました。

↑の作業なんて1時間とかで終わるのですが(捨てないで それなりに収納する物たちなので 時間がかかります) つい他の事を優先してしまって~~~。

K
新着

 年末に ちょうどセールのお知らせが来たので ガスコンロとフードを交換しました。2012年以降使っていたようです。
 揚げ物を時々 フライパン系はほぼ毎日するので 白いコンロのトップ?の汚れが目立ちます。前のは黒に近いグレーだったのですが 白いと目立ちますね。それでも老眼ゆえ、よく見ないと気づかない。気づいたら(最低週2回は)ゴシゴシしています。
 初めは お湯をかけて捨て布で拭けば綺麗かなと思っていましたが、油汚れが主体ですから、お湯+洗剤を 布で拭いたら楽ちんでした! 油が浮くんですね。

 でも~ あちこち汚部屋は散らかりっぱなしです…。客は来ませんが 娘に申し訳なくて…。