『私と僕』(短編)
昔から私は、みんなと何かが違った。
私が好きなものを言うだけで気持ち悪がられた。
お父さんもお母さんも、私のことが嫌いだった。
でも、お姉ちゃんだけは私の味方でいてくれた。
よくお洋服を貸してくれたり、可愛いメイクをしてくれた。
ある日、私が借りたお洋服を着て出掛けようとしたら、お母さんに怒られた。
「貴方が着るのはこれじゃない」
って。
なんでなんだろう。あの時の私にはまだ分からなかったんだ。
ずいぶん時間が経った。
時間が経つにつれ、僕とみんなの壁が高くなっていった。
僕はみんなと同じ場所にいたかったから、“同じ”になった。
“同じ”になって何年か経ったある日、友達に言われた。
「あんたが好きなのって、それじゃないでしょ」
そう言って、僕が買おうとしていた黒い服を指した。
……驚いた。
なんで分かったのって聞いたら、彼はふっと笑った。
「分かるよ。俺も人とは少し違う人間だから」
男の子にしては少しふっくらとして華奢な顔と身体。
そして悲しそうに笑う綺麗な目。
そこに全てが語られていた。
「あんたが本当に好きなものを好きって言ったら良いんじゃない」
僕をからかっているのか、それとも真剣に言ってくれているのか。
分からないけれど、彼は真っ直ぐに僕を見つめていた。
「僕も可愛い服着て良いのかな」
「誰が何を好きだろうと、人の勝手だ」
「お母さんになんて言われるか……」
「言わせておけば良いんだ。親に俺たちの人生を決める権利なんて無い」
「急に変わってしまったら、みんなに嫌われちゃうかも」
「じゃあ、休みの日だけ本当のあんたになればいい」
「私は、私でいて良いのかな」
「良いんだよ」
お姉ちゃん以外にも私の味方がいてくれた。
その事実に私は泣きそうになった。
でも、彼の前で泣くのはちょっぴり恥ずかしくて、必死に堪えた。
そうか。私は私でいて良いんだ。
好きなものを好きって言って良いんだ。
「ありがとう」
そう一言だけ言うと、なぜか彼は顔を赤く染めた。
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます