読書メーター KADOKAWA Group

My文具・文房具🖇️📐📌✂️🖌️🖍️🖋️📝📒📖🔖📋🗃️

コメント

水凪 天 @勉強に集中したい
新着

お勧めのシャープペン 『オレンズネロ』
ぺんてるの技術とノウハウを全て結集させて作られた最高峰のシャープペンです。
まず、オレンズネロの最大の売りである、芯が自動で出てくる「自動芯出し機構」が搭載されている事で1回芯を出したらそれ以降は芯1本使い切るまでノックが一切不要のこの機能が本当に素晴らしく、途中で芯を出すためにノックしたりしないで集中して書く事に専念できます。
この機能は振るだけで芯が出るフレフレ機構より遥かに優れた機能だと思います。
そしてその自動で芯が出る機能は、オレンズの芯をしまった状態で書いて一定の深さまで芯を使ったらペン先パイプがその一定の深さまで沈み、沈んだ事により芯を自動で出す、という仕組みのためオレンズでないと出来ない自動芯出し機構だと思います。
また、ペン軸は細めですが、12角形のペン軸のため握ってみると見た目より若干角の部分がある事で太くなっておりちょうど良い太さになっています。
全体が金属で出来ている事から作りがかなりがっしりとしていて、細軸ですが12角形の角の部分で見た目より少し太めで、重量バランスも良く計算されていて重さもちょうどよく適度にある事で、1本のしっかりとした金属の棒を持っている感じで非常に使いやすく書きやすいです。
今まで『ドクターグリップGスペック』を超えるシャープペンに出会えていませんでしたがこの『オレンズネロ』は同等以上の性能と書きやすさを併せ持っていると思います。
太軸のシャープペンとは違い、ですがしっかりと安定感があって書く事が出来ます。
また、グリップ部分がしっかりと滑らないように溝が出来ていてその部分がかなり幅が広く、ラバーグリップを採用されていなくても滑らず握りやすいように計算されています。ペン軸が太くない事で力を入れて握っていたとしても指や手がペン軸に対してあまり圧迫せずに済むので、ラバーグリップを採用していなくても手にかかる衝撃や負担を受けないように計算されているところも素晴らしいです。
また、クリップ部分も小さく、どの向きから持っても邪魔にならず握れて非常に使いやすいです。
正にぺんてるの最高傑作のシャープペンです。
お値段は定価で3000円以上しますが性能的にも買って損はしないシャープペンだと思います。
ただ、定価660円で3000円以上するシャープペンと同等の性能を持っている『ドクターグリップGスペック』が異常なほど性能が良くてコスパ最強なのはある意味そちらもシャープペン界で最高傑作の1つだと思います。
『オレンズネロ』はとても素晴らしいシャープペンです。
ご興味がある方は是非、購入されてみてください。