読書メーター KADOKAWA Group

好きな映画の話をしよう!

コミュニティ参加メンバー
6

  • おかめいんこ
    • 大阪府

    異世界転生、悪役令嬢、ザマァ系、健気系etc。気になった本を乱読。時々映画に一人旅などを呟いてます。

  • 白銀の月
    • 1980年
    • O型
    • 自営業
    • 東京都

    読書メーターを始めて丸一年になりました。

    読書は30代後半くらいから始めました。好きな作家は群ようこ、原田マハ、瀬尾まいこ、辻村深月などです。

    趣味は読書以外では、今は週に1本、映画を見ています。好きな映画は「十二人の怒れる男」「ブリグズビー・ベア」な

    どです。

    あと音楽も聴きます。好きなアーティストはスガシカオ、山崎まさよし、福耳の大ファンです。

    ハンドルネームの白銀の月という名前も、スガシカオの「黄金の月」という曲が大好きで、それに少しでも近づけるようにと白銀の月と名のっています。プロフィールの写真は黄金の月のシングルの写真です。

    仕事はフリーの三流アニメーターをしています。でも普段はアニメはめったに見ません。たまに劇場アニメをレンタルで見る程度です。

    人付き合いがメンドクサくて苦手な、陰キャな僕ですがヨロシクお願いします。

    2024/4/30更新

  • ヒデキ
    • 1964年
    • 販売系
    • 三重県
  • しーふぉ
    • A型
    • 営業・企画系
    • 埼玉県

    Best10
    1位 しろばんばシリーズ 井上靖
    2位 ハプスブルクの宝剣 藤本ひとみ
    3位 聖の青春 大崎善生
    4位 神々の山嶺 夢魔獏
    5位 邂逅の森 熊谷達也
    6位 太陽待ち 辻仁成
    7位 サクリファイスシリーズ 近藤史恵
    8位 夜のピクニック 恩田陸

    9位 竜馬がゆく 司馬遼太郎
    10位 秘密 東野圭吾

    好きな作家
    伊坂幸太郎♪石田衣良♪井上靖♪大崎善生♪恩田陸♪辻仁成♪野沢尚♪東野圭吾♪藤本ひとみ♪万城目学♪宮部みゆき♪村上春樹♪司馬遼太郎♪森見登見彦♪和田竜

    などなど

    音楽も大好きです。同じ趣味の方と話しがしたい♪ the pillows,spiral life,サニーデイサービス,andymori,スーパーバタードッグ,斉藤和義,レキシなどなど

  • 🐢🐡🐱ふっくん( ◠‿◠ )/🐱🐡🐢焼肉とお寿司とラーメンとおそばとカレーと日替わり定食とツナマヨは完全栄養食
    • 1984年
    • 大学生
    • 岡山県

     読書メーターに皆さんが書かれている感想を拝読するのも,僕にとっての読書メーターの楽しみです(*^_^*)

    -大切さん-
    絵夢ちゃん
    ーーーーーー

     2016年に通信制大学に入学し,2022年3月末に卒業,2022年4月に同じ大学に再編入してしまいま

    した。
    大学での学習記録(汗)と,読書記録として読書メーターに登録しました。

     精神障害と持病持ちの,不安定な体調が取り柄すぎる心理学マニア&おっさん大学生です。
    心理カウンセラーではありません〜 www www
    ぬこさま(=^ェ^=)と観賞魚が好きだったりします🐡

    関心のある分野は,心理学全般
    (ゲシュタルト主義の立場に立っています)
    &社会福祉制度&社会統計学で,特に
    ・発達心理学
    ・学部レベルの臨床心理学
    ・福祉心理学
    ・文学作品にみられる心理的な背景
    (主に,Shakespeare『ロミオとジュリエット』)
    ・社会統計学,心理統計学
    (統計原理,因子分析以上の高度な分析は不得手です)
    ・児童期の生活支援,および発達支援につながる関わり方と関係づくり
    に関心があるようです。

     心理学分野での座右の銘
    「心理学の基本はobservation(観察)ではないですか」(J.Bowlby)
    「ここにいる人間の数だけの答えがあるからこその泥沼
     (僕流にいえば,落とし穴(汗))があって,完ぺきな答えは 
     どうやっても出てこないが,何もしなかったら話が進まない。
     どんな風な解決を望んでいるかをよく聞くことが大事」
     『三月のライオン6』(羽海野 チカ先生)より
    「(相手の事を)知りもしないのにお前の物差しで勝手に人の人生測んねーよ」
    「全員を満足させる(支援を提供する)のは至極困難だよ」
    『ひだまりが聴こえる-幸福論-』(文乃 ゆき先生)より
    「夢を描いて進んでいける子」を育てる
    『月はまた昇る』(成田 名璃子先生)より

    苦手な分野は
    ・心理学史
    ・認知心理学
    ・生理心理学
    ・心理学をもとにした実務実践(笑)
    ・脳科学
    です。

    作品の好みに関して
    頭の中で情景がイメージできるような,日常生活をベースにしながら「おやっ!?」と思うような「ゆらぎ」のある小説やノンフィクションが好みだったりします。
    持病の関係で,長時間公共交通機関に乗れないのですが,鉄道ジャンルの本も好きです。
    なお,自己啓発本,ビジネス本は基本的に好みでなく,あまり読むことがありません。

    好きな研究者の先生
    石丸 昌彦先生(精神医学)
    斎藤 環先生(精神医学)
    大山 泰宏先生(臨床心理学)
    清水 光弘先生(臨床心理学 発達心理学)
    湯汲 英史先生(言語聴覚士 発達支援)

    好きな作家の先生
    新海 誠先生
    豊田 巧先生

    好きなシリーズ
    『珈琲店タレーラン』シリーズ(岡崎 琢磨先生)
    『駅に泊まろう!コテージひらふ』シリーズ(豊田 巧先生)
    『スパイファミリー』シリーズ(遠藤 達哉先生)
    『リエゾン』シリーズ(ヨンチャン先生)
    『ぶたぶた』シリーズ(矢崎 存美先生)
    『れんげ荘』シリーズ(群 ようこ先生)
    『三月のライオン』シリーズ(羽海野 チカ先生)
    『ちいかわ』シリーズ(ナガノ先生)
    『がごはん』シリーズ(ゆのこショウ先生)

    パズル誌も好きで,特にクロスワード誌なんかよく買ってます
    _φ(・_・

    雑誌
    カミオン
    DAISOパズル誌
    (まちがいさがし クロスワード)
    クロスワードエンタメ
    ひらめく!まちがいさがし
    アローメイト
    を定期的に購入しています。

  • 猫の恩返し

      「猫の恩返し」が大好きです。

    全6件を表示
    読書メーターの
    読書管理アプリ
    日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
    新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
    App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう