読書メーター KADOKAWA Group

「ウルトラQ」は最高!「ウルトラマン」は最低!と思う方はご一報ください!

コメント

轟直人
新着

厳しい状況の中でご回答くださってまことにありがとうございます。

「タイムパトロール」についてWikipediaで検索してみました。

「ドラえもん」の世界にもタイムパトロールは存在するけれどタイムパトロールが対象とするのは「犯罪」だから個人のレベルで不幸な未来を幸福な未来に改変してもお咎めなしということなのですね。

「バックトゥザフューチャー」も「プロポーズ大作戦」も「流星ワゴン」も個人レベルで不幸な未来を幸福な未来に改変する物語ですね。

そうそう!辻村深月の「名前探しの放課後」(2007年)もクラスメートが自殺した!と聞いた瞬間に3か月前にタイムスリップして3か月のうちに誰が自殺するのかをつきとめてそれを阻止しようとする不幸な未来改変の物語ですね。

かように轟直人は「過去に還って未来を軌道修正」パターンの物語はけっこう思い浮かぶのですがSFには疎いので「タイムパトロール」パターンの物語は全く思い浮かびません(#^^#)

「タイムパトロール」というのは「歴史の改変を阻止する」パターンの物語ですよね。

轟直人は逆に「歴史を都合よく変える」パターンについて知りたいと思うのです。

その歴史的元祖が何か?ということになってしまうとSF小説に精通した膨大な知識が必要になってしまいますからAbさんが知っている範囲の中で「ドラえもん」以前に「歴史を都合よく変える」話がありましたらお教えいただけましたらありがたく思います。

さて・・・

轟直人にとってひじょ~~~に思い出深い小松左京の映画化作品は何か?について謎解きしておきます。

ずばり!

【エスパイ】

です!

な~んでか?

由美かおるが大好きだったからです!

「同棲時代」と「しなのがわ」はさすがに中学生の身では鑑賞しづらかったけれど

「ノストラダムスの大予言」と「エスパイ」は思春期中学生を狂喜乱舞させる出乳大サービスが嬉しかったものです。

「水戸黄門」での由美かおるの入浴シーンを楽しみにしている年寄りファンが多かったそうだけれど月曜20時の放送では基本肩から上ですよね。んなもの楽しみにしている年寄りファンは「ノストラダムスの大予言」も「エスパイ」も見ていないのか?と思います。

Abさんは「日本沈没」は映画もテレビもご覧になられていらっしゃらないのですよね。

映画の「日本沈没」は要約とオリジナルの名手橋本忍の脚色で日本沈没の一部始終を2時間に要領よくまとめながらインパクト強いオリジナルシーンを加えているのが見事だと思うのです。

映画では田所博士が新聞を引き裂いてそれをつなげてみせてウエゲナーの大陸移動説を印象深く説明します。

「田所博士の新聞裂き」は小松左京の小説にはない橋本忍のオリジナルなのに2006年のリメイクにも継承されていました。

連続ドラマのほうは姫路城とか金閣寺とか清水寺とか鎌倉の大仏とか東京タワーとか東宝得意のミニチュアワークで名所崩壊を見せてくれたのが楽しめました。

轟直人は「続日本沈没ー祖国を失った日本国民は歴史から抹殺されるのか」の予告に胸躍らせたものでした。

小野寺俊夫と阿部玲子のスイスでの感動的再会シーンから始まるのかな?と楽しみにしていたのですが実現されることはなく時は流れ・・・

2006年8月。リメイク映画と時を同じくして小松左京+谷甲州で「日本沈没第二部」が刊行されたので早速読んでみて・・・

小野寺俊夫と阿部玲子の再会シーンがあっけなくおわってしまったのにはがっかりさせられました。

草彅剛と柴崎コウで2006年現在にアップデートして描くより藤岡弘といしだあゆみに日本沈没から三十年後の世界を描いてほしかった!!!と思うのです。

その点1977年~1983年にルークとレイアを演じたマーク・ハミルとキャリー・フィッシャーに2015年~2019年に本人自身にその後を演じさせた「STAR WARS」はファンの思いをよく分かっている!!!と思ったものです。

最後に・・・また質問と謎の提示をしておきます。

Abさんは漫画では白土三平や手塚治虫の「火の鳥」はお読みだったのですよね。7

轟直人は白土三平は「少年マガジン」で前後編で掲載された「はごろも」しか読んだ記憶はありませんがそれ以外にあることで印象に残っています。何か見当はつきますか?

Abさんが「火の鳥」で一番印象に残っている場面はどこでしょう?轟直人が一番印象に残っている場面はどこか見当がつきますか?もし同じ場面だったら面白いのですが・・・。