積ん読を消化するため、速読を身につけたい/いつか「源氏物語」を読破したい
、六番目の小夜子、夜のピクニック、楽園のカンヴァス、旅のラゴス、ダ・ヴィンチ・コード、わたしを離さないで、クララとお日さま、ロリータ、月と六ペンス、金閣寺、舞姫 トランペットとピアノを復活させたい。 Twitter: @nucomatanity17 Stable Diffusion 2.1 Demo
電子書籍一辺倒になるかとおもったのですが、紙の本も買ってます。本のみならず書店という場所が好きなのかもしれません。
意見 など にナイス(^人^)♡ をしています。 自分だけでは手に取ることがないような作品と出会えるように、素敵な読友さんと(読メの中で)出会えるようにイベントなどに参加し、ここがより良い読書LIFEの拠点となるよう活用させて頂いていますので、今後ともよろしくお願いいたしますゞ お気に入り登録していただけるとこちらもお気に入りさせて頂いてます*+♪ .。*゚+.*.。゚+..。*゚+ 出会えた本・漫画に感謝☆゚+合わないな~と感じても、よほどの理由がない限り手にしたものは何事も経験と思い読み進める。気分な漫画を手当たり次第読み、たまに気分じゃなかったら読まない。活字を読みたくなり小説を読んでいると今度は漫画を読みたくなり色々とふらふらしてる。はまった漫画は連続再読(再読登録は控えてる)。何回も反芻~ドキドキもそうやけどキュンキュンもしたいし、恋愛だけも疲れるし。気ままに読書中(*ノωノ)💛 続き物に関して、一気に読んだものは最終巻で入力。完結物はセットで入力。繰り返し読んでいる続き物の再読は読了全て登録せずせっかくなので読む毎に登録巻数を変えて1冊のみup✩再読頻度が高過ぎる作品はその都度登録していませんが再読登録も始めました。読書メーター登録開始日2014.07.25以前に読んだものは再読時に入力、登録日後の初読みはその都度の登録としています。
た歳は越えちまった、と応えてみてもあまり感じるところはない、両者とも優れた作家だと思っているはものの。 ただ、古井由吉が「木曜日に」や「先導獣の話」などを積み上げ文壇への足場を築いていたのが31歳、いやはやまさかテメエがあがめている先達に追いつくつもりか、格が違うのは当然だろうて、とたしなめる声には言い返せないが、我が齢との差を確かめれば数年ほどしか残っていないというのも、逃れ難い。齢にかかずらって文学が出来るかね――そううそぶいてみても実はこのごろは、世間様との折り合いが避けられなくなっているのである。いっそ世間様から顔を背けたところでお次は自分が”とおせんぼ”をしており、意を決して立ち向かうと、これまでなんにも成し遂げられていない人がたたずんでいる。 敬いをよせる人々の足跡をたどるまでは叶わずともここらで目途はつけておきたいところだ、と余裕をひとまず捨てたはいいが、行く方ばかりに気を取られているようなザマでは読めるものも読めまい、眼前に積み上がったものを済し崩しにしてやっと未来は訪れる、と自戒しつつ慎重に、それでも多く文学書や哲学書を読みながら祈るように暮らす……と言いたいがやはり怠惰はつきまとうので、質量ともに大して読めもせず。七分の真面目、三分の気ままこそ、と古井由吉は宜ってくれたが、五分五分、いや四分六さえ危ういよ。
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます