読書メーター KADOKAWA Group

過度大量炭素消費社会に於けるオヤジギャグの有用性検証社会実験実施に於ける課題及び効果の想定を主とする会議を開く事が人道的、及び倫理的に正しいのかどうなのか?一体我々は何処から来てどこへ去っていくのか?その答えは風に吹かれて風に吹かれて消えていったのだ。たくさんのご参加ありがとうございました! レビュー1投稿につき1円をルーム・トゥ・リード様に寄付をする「本を読んで寄付をしよう 2014」イベントにご参加くださいました皆様、ありがとうございました。寄付の手続きなどが完了いたしましたのでご報告いたします。今年

イベント参加者一覧2

  • Vakira
    Vakira
    2018/07/17 07:34
    • B型
    • 技術系
    • 東京都
    2014.2.3に読書メーター知りました。 以前はアーサー・C・クラーク、安部公房、マイクル・クライトン、フィリップ・K・ディック、グレッグ・ベア、グレゴリー・ベンフォードのSFが好きで読んでました。 最近はドストエフスキーのドロドロの人生ドラマがお気

    に入りとなり、純文学にも挑戦しようと意気込む。 2015.2.10 一昨年は大人でも読める絵本を知り、(これがまた凄い) 2016.3.2 昨年は浅野いにお「おやすみプンプン」を知り、漫画の小説に勝るほどの可能性に驚く、 2017.2.22 昨年の収穫はトマス・ピンチョンかな~ そしてJ・G・バラードの再読開始。 只今 ホドロフスキー祭りをしようと決心。 2018.2.9 読メ知って4年目となる。昨年は「ブレードランナー2049」のお陰で真面目に進化生物学とアンドロイド関連読みだす。そしてまたディック再読。映画も沢山見ようっと~ 2019.2.10 読メ歴 5年目となる。昨年の収穫 ヒグチユウコ、アラン・ロブ=グリエ、イグ・ノーベル賞を知る。さて今年は・・・ 2020.3月 昨年の収穫は今村夏子、村田沙耶香、オルガ・トカルチュク。今年は手塚治虫かな~

  • おじいやん featuring おじいちゃん( ̄+ー ̄)
    • 1988年
    • AB型
    • 北海道

    誠実なのかお前は?

全2件を表示
読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう