読書メーター KADOKAWA Group

第3回 チョコ民党読書大会

イベント参加者一覧18

  • ガクガク
    ガクガク
    2020/05/19 23:08
    • O型
    • 事務系
    • 熊本県
     小さな町で小さな読書会を開いています。  「読書メーター」は個人の読書記録として、また選書の参考に活用しています。  読友さんの読書を巡る興味深い様々な話題や、読書とは関係ない趣味のつぶやきも大いに楽しませてもらっています。  私自身は、ジャンルにとら

    われず興味を抱いた本には何にでも手を出す雑食派の読者です。熊本弁でいうところの「わさもん」(新しもの好き)です。とは言え、手にする本はやはり小説が中心ですが、自然科学や社会科学系の新書、絵本、コミックなども積極的に読んでいます。  読友さんの感想やコメントなども参考にしながら、より充実した楽しい読書ライフを過ごしたいと思っています。  読書のほか、登山(最近不安を抱えつつの単独行)と水泳(普段プールで泳いで年1回Open Water Swimmingの大会に出る)が趣味です。星空の下、一人テントの中で読む探検紀行とか、最高のひとときです。  プロフィール画像は、2013年秋に訪問したスロベニアの首都リュブリャナで見かけた書店のディスプレイです。自宅ではこんな書棚に囲まれて、住む街にはこんな書棚のある本屋さんがあればいいなあ、という密やかな希望を込めて。

  • 麻呂まゆっ! @たまに麻呂兵衛3号
    • 1967年
    • 東京都
    東京都江戸川区在住の男性。 お気に入り登録される前に、つぶやきや感想のコメント欄に一言、ご挨拶ををいただけたら嬉しいです♪ 地元で読書会を主催していましたが、このご時世、長いこと休眠中です。 たくさんの方からナイスやお気に入り登録をいただくようになり

    ました。 心から感謝申し上げます。 お気に入り登録のリストが増え、皆さんのコメントにお返事する機会が増えてまいりました。 今後は、特にお薦めの本に関するコメントに関し、私がお気に入り登録をさせていただいた方や、共読本のある方を優先してお返事させていただく方針です。 ご理解いただければ幸いです。

  • パピコ0826
    パピコ0826
    2020/06/17 15:26
    • AB型
    • 主婦
    • 神奈川県
    読書とパピヨンが大好きです。 子どもの頃は、本屋さんか図書館で働くことが夢でした。 今は家事の合間に読書を楽しんでいます。 いや、読書の合間に家事をこなしています。 読んだ本をすぐ忘れてしまうので、備忘録として始めました。 好きな作家さんがいると、そ

    の人の本ばかり読んでいましたが、こちらで皆さん感想を読むうちに、新たな本との出会いがたくさんありました。 ありがとうございます。 【好きな作家】 森見登美彦 宮部みゆき 東野圭吾 有川浩 恩田陸 伊坂幸太郎 小川洋子 木皿泉 益田ミリ 山内マリコ 柚木麻子 宮木あや子 原田マハ 酒井順子 森下典子 ナイス・コメント・お気に入りうれしいです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 蒼田 友
    蒼田 友
    2020/06/17 11:39
    • 1982年
    • AB型
    • 販売系
    • 岡山県
    よろしくお願いします。 管理職を経て仕事の忙しさと読書の時間は比例する事を実感。責任が増し自らの高みを目指すには、本に救いを求めるというにジレンマ。 文武両道を目標に。 積み重ねを知り様々な読書を楽しみたいと思っております。 この読書メーター。 他のS

    NSよりも、本という媒体があるせいか 知らない方のつぶやきにも気軽にコメントしあえて暖かい場ですね。

  • あっこ
    あっこ
    2020/06/16 09:26

      お茶を飲みながらの読書タイムが大好きです。鉄道・旅行・江戸時代も好き。(他SNSと連動されている方とのお気に入り登録を控えています)

    • ぺんぎん
      ぺんぎん
      2020/06/14 16:18

        毎日のように図書館に入り浸っていますが、難しい本は読めません。主に実用書を読んでいますが、他のジャンルの本にもチャレンジしてみたいです。

      • アサナン
        アサナン
        2020/05/19 18:36
          '25.2で丸13年。読書記録だけではなく、読メ自体を楽しんで、読みたい本がどんどん増えています。読む本は、表紙とフィーリングで選びがち。 ・図書館愛用者 ・図書館パート('17春から読みボラ館と別、'19春から司書有資格者) ・読み聞かせボランティアを

          '10から愚息卒小にて月数回。他にも最寄り図書館でのお話会や他校読みボラ、放課後教室に本のお届けボラなどもしてて児童書の登録多めかな。 絵本はほとんど記録しませんが年間200冊以上新しく触れています。 基本的に、絵本、雑誌やマンガは読書日不明で記録('14.1~) ちなみに、つぶやきにポツポツ登場する ・・・同居のMy母は活字苦手。植木と手芸好き。 ・・・愚息は'24春から社会人、他県にて一人暮らし。 ・・・滅多に出てこない旦那も本好き。 ・読んでる本:自前読みかけ本、図書館本(図書館本は'21.4からここに) ・積読本:自前未読本、旦那からの借本 ・読んだ本:読み終わった本 【2025目標:150冊読了、積読166冊から減らす】 【2024おすすめランキング】 https://bookmeter.com/users/188854/bookcases/11986043  ※順位というより、良かったという記録 【2024目標:100冊→177冊!(サブ課題:積読を160冊から減らす→166冊×)】(1月18冊、2月12冊、3月19冊、4月15冊、5月25冊、6月16冊、7月10冊、8月20冊、9月14冊、10月6冊、11月12冊、12月10冊) '23記録:195冊、'22記録:147冊、'21記録:190冊、'20記録:209冊、'19記録:253冊、’18年:200冊、’17年:138冊、’16年:178冊、’15年192冊、’14年262冊、’13年245冊、’12年149冊 登録日:'12.2.21(読メを始める前の古い読書記録あり)

        • なるみ(旧Narumi)
          なるみ(旧Narumi)
          2020/06/12 21:39
          • O型
          • 事務系
          • 東京都
          はじめまして、なるみです。本は図書館で借りることが多く、気に入った本だけを買うようにしています。でないと家が本であふれてしまう…σ^_^; 読む本のジャンルは日本の小説、コミックエッセイ、マンガ、雑誌が大半です。 最近よく読んでいる作家さんは有川ひろさん、

          瀬尾まいこさん、山本文緒さんですが、他の作家さんの作品も読んでいきたいです。どうぞよろしくお願いいたします(2012年〜2022年9月30日までの自己紹介文) 山本文緒さんが過日お亡くなりになられたことの衝撃が未だ消えません。山本さんの素晴らしい作品の数々を、これからゆっくり1冊ずつ読んでいきたいです。 そして私の読書人生の中で最大とも言える危機が訪れています。体調を崩すと本が読めなくなりました。2021年下半期頃からの出来事で、今も断続的に読める時期、読めない時期が交互にやってきます。読メに突然現れたり、急に消えたりしますが、ご容赦いただけますと幸いです(2022.10.1追記)。

        • わっちー
          わっちー
          2020/06/12 18:45
          • B型
          • 北海道
        • たるき( ´ ▽ ` )ノ
          たるき( ´ ▽ ` )ノ
          2020/06/07 08:11
          • A型
          • 専門職
          • 神奈川県
          幼い頃から、出かける時は必ず本を鞄に入れていました。本好きに育ててくれた親に感謝しています(*^^*) 壁一面の本棚を持つことが夢だったのですが・・・本が増え続けることに耐えられなくなった夫がKindleを買ってくれたので、そちらも活用しています。 読書

          メーターを始めてから、読みたい本を見つける楽しさが倍増しましたヾ(*´∀`*)ノ ほのぼのした内容、夢のある話、ワクワクする物語に出逢えた時はすごく幸せを感じます♪ 読書に現実は求めていません。実際に起こった事、社会問題等をテーマにした本は苦手です。現実とかけ離れた世界へ連れて行ってくれるファンタジーが大好きです。 趣味は、喫茶店で美味しい飲み物をいただきながら、まったりと読書を楽しむことです。 皆さんの本棚を参考に、たくさんの本に出逢えたらいいなと思っています! よろしくお願いします☆

        全18件中 1 - 10 件を表示
        読書メーターの
        読書管理アプリ
        日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
        新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
        App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう