また、キャンベルはトム・ゴドウィンの有名な短編「冷たい方程式」のエンディングにも責任がある。キャンベルは望みのエンディングを得るまでに、3回も原稿をゴドウィンに送り返したといわれる。この衝撃的でSF史に燦然と残る短編に興味のある方は、どうかご自身で手に取って読んで頂きたい。『冷たい方程式』(トム・ゴドウィン他/伊藤典夫編訳/ハヤカワSF文庫/2011)
おはようございます。『冷たい方程式』…何となく「鎌倉殿」にもつながりそうなお話で…。ポチさせていただきますね(*- -)(*_ _)ペコリ
おはようございます。 麻呂さん。 はい 是非読んでみて下さい。 キャンベルという人物は作家としては一流ではありませんでしたが、一流・超一流を見つけ、育てるという点に関しては、天才的な人でした。
早川のSF全集解説や,アシモフのエッセイにしょっちゅうキャンベルの名が出てきたのが印象的に残っています.でも,「冷たい方程式」のエピソードは知りませんでした(忘れた?).あの短篇は,ものの見方に随分影響を受けました.
棕櫚木庵さん そうですね。キャンベルがなかりせば今のSF界の姿は大きく変わって居たでしょう。ぼくは先に『冷たい方程式』の結末を知っていたので、かなり先まで読むことを避けていましたが、それでもこの短編を読んだ時は胸の奥に重い物を感じました。
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます
また、キャンベルはトム・ゴドウィンの有名な短編「冷たい方程式」のエンディングにも責任がある。キャンベルは望みのエンディングを得るまでに、3回も原稿をゴドウィンに送り返したといわれる。この衝撃的でSF史に燦然と残る短編に興味のある方は、どうかご自身で手に取って読んで頂きたい。『冷たい方程式』(トム・ゴドウィン他/伊藤典夫編訳/ハヤカワSF文庫/2011)
おはようございます。『冷たい方程式』…何となく「鎌倉殿」にもつながりそうなお話で…。ポチさせていただきますね(*- -)(*_ _)ペコリ
おはようございます。 麻呂さん。 はい 是非読んでみて下さい。 キャンベルという人物は作家としては一流ではありませんでしたが、一流・超一流を見つけ、育てるという点に関しては、天才的な人でした。
早川のSF全集解説や,アシモフのエッセイにしょっちゅうキャンベルの名が出てきたのが印象的に残っています.でも,「冷たい方程式」のエピソードは知りませんでした(忘れた?).あの短篇は,ものの見方に随分影響を受けました.
棕櫚木庵さん そうですね。キャンベルがなかりせば今のSF界の姿は大きく変わって居たでしょう。ぼくは先に『冷たい方程式』の結末を知っていたので、かなり先まで読むことを避けていましたが、それでもこの短編を読んだ時は胸の奥に重い物を感じました。