読書メーター KADOKAWA Group

bonbonさん
さんの感想・レビュー

新着
参加予定
検討中
さんが
ネタバレ

bonbonさん
さんの最近の感想・レビュー

「頭がいい」とはどういうことか ――脳科学から考える (ちくま新書 1787)

「頭がいい」とはどういうことか ――脳科学から考える (ちくま新書 1787)

毛内 拡
脳の様々な機能や実験の紹介。筆者が「真に育むべき」と主張する「脳の持久力」(物…続きを読む
大規模言語モデルは新たな知能か――ChatGPTが変えた世界 (岩波科学ライブラリー)

大規模言語モデルは新たな知能か――ChatGPTが変えた世界 (岩波科学ライブラリー)

岡野原 大輔
再読。流石に数学が苦手な人にはお勧めできないが、最先端分野を数式を使わずに説明…続きを読む
取材・執筆・推敲 書く人の教科書

取材・執筆・推敲 書く人の教科書

古賀 史健
文章の書き方の小手先のテクニックはほんの僅かで、ライターとしてのあるべき姿や仕…続きを読む
ブルーアーカイブ ゲーム開発部だいぼうけん!(1) (ガンガンコミックスONLINE)

ブルーアーカイブ ゲーム開発部だいぼうけん!(1) (ガンガンコミックスONLINE)

ブルーアーカイブ,水あさと
ブルアカのゲーム開発部のスピンオフ作品。ゲーム開発部は全員一年生で幼なげがあり…続きを読む
教養としての上級語彙: 知的人生のための500語 (新潮選書)

教養としての上級語彙: 知的人生のための500語 (新潮選書)

宮崎 哲弥
本書でいう上級語彙とは、頻繁には使われないが、意義としては日常語の範囲に属する…続きを読む
思考のための文章読本 (ちくま学芸文庫 ハ 44-2)

思考のための文章読本 (ちくま学芸文庫 ハ 44-2)

花村 太郎
合わなかったので途中で読むのを止めた。思考をテーマ毎に章分けして、様々な評論か…続きを読む

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2018/05/05(2239日経過)
記録初日
2010/04/01(5195日経過)
読んだ本
1555冊(1日平均0.30冊)
読んだページ
409554ページ(1日平均78ページ)
感想・レビュー
1178件(投稿率75.8%)
本棚
13棚
性別
職業
専門職
現住所
東京都
自己紹介

【略歴】
・経済学修士(金融工学、統計学)
・デリバティブトレーダー
・デリバティブクオンツ
・データサイエンティスト

【興味があるジャンル】
・経済
・数理科学
・技術
・ビジネス

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう