読書メーター KADOKAWA Group

おおたん
さんの感想・レビュー

おおたん
新着
仕事の勉強として。中野先生の本は、前から気になっていたため、手に取ってみました。相手との関わり方や関係性を良くするために役立つ本でした。◆不安があるからこそ、常に先のことを考え自制した行動をとる◆楽観主義者には「やればできる」「なんとかなる」の2種類がいる◆敵意を持って接してくる人→奪う側になることで奪われる側になることを避けている◆少ない選択肢を喜ぶ。多くの選択肢の中から物事を決定することを嫌う◆外に現れている形は大事◆人差し指より薬指が長い人は男性的である◆新奇探索性「浮気性」→人と物にも向けられる
0255文字
全0件中 1-0 件を表示

おおたん
さんの最近の感想・レビュー

「気にしない」習慣

「気にしない」習慣

植西 聰
再読本。前回から続けていることは「タダで〇〇ができる」「最後は必ず良くなる」「…続きを読む
バカになる勇気

バカになる勇気

池田親生
疲れたビジネスパーソン向け?かな。若い頃の思いや大切だと思っでいたことを改めて…続きを読む
「すぐやる人」と「やれない人」の習慣 (アスカビジネス)

「すぐやる人」と「やれない人」の習慣 (アスカビジネス)

塚本 亮
再読本。前回読んだ時から続けていることは、まずやる!やってみる!やらない基準を…続きを読む
一流の人はなぜ、そう考えるのか MILLIONAIRE THINKING

一流の人はなぜ、そう考えるのか MILLIONAIRE THINKING

鳥居 祐一
自己啓発本。著者の経験のもと、一流の人に共通する資質を教えてくれます。マインド…続きを読む
「なるほど! 」とわかる マンガはじめての嘘の心理学

「なるほど! 」とわかる マンガはじめての嘘の心理学

個人的にはビジネスパーソン向けのような話が多かったと思います。知っているだけで…続きを読む
経営理論をガチであてはめてみたら自分のちょっとした努力って間違ってなかった

経営理論をガチであてはめてみたら自分のちょっとした努力って間違ってなかった

さわぐち けいすけ
経済学を日常の出来事で、しかも漫画で教えてくれる本。ビジネスパーソンなら、共感…続きを読む

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2019/11/10(1981日経過)
記録初日
2017/02/10(2984日経過)
読んだ本
1406冊(1日平均0.47冊)
読んだページ
299154ページ(1日平均100ページ)
感想・レビュー
1268件(投稿率90.2%)
本棚
9棚
性別
血液型
O型
職業
専門職
現住所
大分県
自己紹介

2019.5月から、何故だか読書スイッチが入りました(^^;;
アプリは、2019.11月に知り、アップするようになりました。
記録用として活用しています。

本の購入方法
まずは、職場近所の本屋さんで気になる本を探す。
ビビッときたら、新書で購入。
気になるぐらいだったら、一旦、スルー。

休日に、古本屋で気になっている新書や古本の中から目に留まり、まえがきで気になったら即購入。

夜の時間にフリマアプリで、記憶がある本を見かけて、安ければ購入。

このループを繰り返しています(^^;;

※基本、批判的なコメントはしません。何かしら一つでも得れるように読書をしています。

TORINI-TARANAI-孤人
2017年から下戸。
2019年から健康を意識。

そこから、自己投資「読書とお金と健康」が趣味となる。

2019年から禁煙中
 
ほぼ毎朝、リンゴを食べます。
2019-2023年

2024年からは、黒胡麻ときな粉を入れたヨーグルトを食べてます。
フルーツは、酸化しやすいので、朝一、もしくは食前しか食べません。

水は1日1.5Lは飲んでます。
揚げ物は食べますが「揚げたて」しか食べません。

仕事については、「今のところ」共感されたことが無い。孤独で理解されない仕事。属人化極まりない仕事。
 
仕事と関係ない世界の繋がりが欲しい。

マウントがいらない世界に。

「毎日、念仏のように唱えている言葉」
◆私は健康で、豊かで、お金持ちである
◆自由で、自信があり、人格者でもある
◆さらには、幸運を常に掴み、幸福な毎日を過ごす
◆それは、未来への不安や過去への自責の念に囚われることなく、選択し、生きているからである
◆こつこつ勝つコツ、サンクコスト
◆損得ではなく、善悪でもなく、大事、大切、何のためにを意識し、反省はするが、後悔はしない
◆信じるな!疑うな!確認せよ!
◆行動と挑戦
◆イマジネーションとリクリエーション
◆できることを、できるだけ、やる
◆優勝劣敗
◆当たり前のことを、馬鹿みたいに、ちゃんとする
◆考え、感じ、行動します
◆規則ではなく基準を
自由で変化があり、チャレンジできる環境を
◆売るためではなく、買わせるために
◆軸「姿勢」
◆知ることは、恐怖を克服する、唯一の手段である
◆健全な自我と平穏な心
◆100度を越して創発せよ
◆人は感情で行動する
それは、快楽を求め、痛みを避けようとする
◆優れるな!異なれ!
◆夢を見ながら耕す人になれ
◆嫌だはNO 怖いはGO
◆スモールステップ、小さな一番
◆熱意、熱心な行動をする、
感情は後からついて来る
◆自信、勇気、行動
◆準備不足か経験不足
◆自分がして欲しいことを相手にする
◆基本主義者、粘り強さ
◆2割の原因で8割の結果に
◆とらわれず、こだわらず、かたよらず
◆時間×能力×やり方
◆診断をせずに薬を出す医者はいない
◆泣かせる、笑わせる、ビックリさせる
◆モーションがエモーションを生む
◆ナッジ理論
◆行動は誰にでもできる錬金術
◆リカレント教育
◆知(とも)覚(かく)動(うご)考(こう)
◆ソラ、アメ、カサ、TTP、GNO
◆楽感大学、後院失火
◆使用価値、付加価値
◆無事之名馬
◆実績は能力に勝る
◆説得より納得

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう