読書メーター KADOKAWA Group

たかこ
さんの感想・レビュー

新着
参加予定
検討中
さんが
ネタバレ

たかこ
さんの最近の感想・レビュー

三人法師

三人法師

谷崎 潤一郎
原田ひ香『古本食堂』より。でも、思い出したのは、この1冊前に読んだ、南綾子『死…続きを読む
古本食堂

古本食堂

原田 ひ香
本で溢れる場所。東京住みではないので神保町に行ったことはない。古書店街いつか行…続きを読む
死にたいって誰かに話したかった (双葉文庫 み 31-04)

死にたいって誰かに話したかった (双葉文庫 み 31-04)

南 綾子
死にたいほど生きづらい社会の中で、懸命に生きている人たち。年齢や性別、今の環境…続きを読む
死ぬ瞬間: 死とその過程について (中公文庫 キ 5-1)

死ぬ瞬間: 死とその過程について (中公文庫 キ 5-1)

エリザベス キューブラー・ロス
キューブラー・ロスによる死の受容過程、5段階説がどのようにして研究されたものな…続きを読む
人生の選択 〔デーケン少年のナチへの抵抗〕

人生の選択 〔デーケン少年のナチへの抵抗〕

堀 妙子
デーケン先生は1959年に来日し「死生学」を日本に広めた方、上智大学名誉教授。…続きを読む
対象喪失: 悲しむということ (中公新書 557)

対象喪失: 悲しむということ (中公新書 557)

小此木 啓吾
グリーフの勉強会で「悲哀とメランコリー(1916年)」の日本語訳を読んだが難解…続きを読む

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2008/11/13(5695日経過)
記録初日
2007/12/07(6037日経過)
読んだ本
1632冊(1日平均0.27冊)
読んだページ
373261ページ(1日平均61ページ)
感想・レビュー
1089件(投稿率66.7%)
本棚
160棚
職業
その他
外部サイト
自己紹介

2006年からブログで読書記録を付けはじめ、現在は読書メーターさんの場をお借りして記録更新中。読んだ本を忘れないためにつけ始めた読書記録だけど、記録をつけてもなかなか思い出せないことも…。
この10年ぐらいは、年に100冊のペースで読んでいます。

大学で日本文化を、大学院でキャリア心理学・発達心理学を学んだ影響で、五感や感性、人のこころについての本を読むのが好き。
茶華道家。茶道と華道は自分の軸。着物も大好き。日本文化系の本多し。茶道・華道を習いつつ教えています。
マインドフルネスとグリーフケアの勉強中。グリーフサポートのファシリテーターとしても活動中。一服のお茶で癒しを届けたい。


一番のお気に入り 江國香織『泳ぐのに、安全でも適切でもありません』

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう