読書メーター KADOKAWA Group

pn675
さんの感想・レビュー

新着
参加予定
検討中
さんが
ネタバレ

pn675
さんの最近の感想・レビュー

バスを待つ男 (実業之日本社文庫)

バスを待つ男 (実業之日本社文庫)

西村 健
東京が舞台のバス旅ミステリー。元刑事の主人公は定年後の趣味としてシルバーパスを…続きを読む
アルゴリズムの乙女たち (徳間文庫)

アルゴリズムの乙女たち (徳間文庫)

明治依吹
競技プログラミングに挑む理系女子大生たちの話。題材は競技プログラミングという一…続きを読む
黒後家蜘蛛の会〈5〉 (創元推理文庫) (創元推理文庫 167-8)

黒後家蜘蛛の会〈5〉 (創元推理文庫) (創元推理文庫 167-8)

アイザック アシモフ
シリーズ5作目。6作目は各篇は邦訳されているものの1冊にはまとまってないようだ…続きを読む
黒後家蜘蛛の会 (4) (創元推理文庫 (167‐5)) (創元推理文庫 167-5)

黒後家蜘蛛の会 (4) (創元推理文庫 (167‐5)) (創元推理文庫 167-5)

アイザック アシモフ
シリーズ4作目。印象に残ったのは、数学者の同僚がアイデアを盗んだ方法「六千四百…続きを読む
黒後家蜘蛛の会 3 (創元推理文庫 167-3)

黒後家蜘蛛の会 3 (創元推理文庫 167-3)

アイザック アシモフ
シリーズ3作目。印象に残ったのは、車窓から子どもが見たという十字架「ロレーヌの…続きを読む
黒後家蜘蛛の会 2 (創元推理文庫 167-2)

黒後家蜘蛛の会 2 (創元推理文庫 167-2)

アイザック アシモフ
シリーズ2作目。印象に残ったのは、遺産を受け取るために必要な都市の名前「東は東…続きを読む

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2019/01/12(1969日経過)
記録初日
2018/12/07(2005日経過)
読んだ本
1315冊(1日平均0.66冊)
読んだページ
402301ページ(1日平均200ページ)
感想・レビュー
1315件(投稿率100.0%)
本棚
14棚
URL/ブログ
http://pn675.html.xdomain.jp/
自己紹介

[主に読むジャンル](ほぼ国内作品)
SF/ファンタジー/バカミス/実験小説
ジュブナイル/ライトノベル/少女小説
理系一般/数学/地理/言語学/音楽 etc.

[SF遍歴]
はっきり覚えている源流は80年代ジブリ作品と星新一。その後ヴェルヌ→小松左京と進み、有川浩や清水義範にはまるが、"理系"小説(東野圭吾、海堂尊etc)とファンタジーに逸れ、本が(あまり)買えなかったため「小説家になろう」に住んでいたが、進学してBOOKOFFに(気軽に)通えるようになり、瀬名秀明、野尻抱介、小川一水をきっかけにSF界に戻り、小林泰三と田中啓文で沼にもぐり、筒井康隆を再評価し、草野原々と森奈津子と円城塔に常識を殴られ、大森望と横田順彌を参照して今に至る。映画・アニメ・漫画には(今も昔も)ほぼ触れていない。SFの範囲は広くとる方。


[その他]
・読んだ本は基本的に何らかの点で評価しています
・ネタバレ歓迎
・パロディその他OK
・複数の書籍をあるテーマでまとめて読むことがあります。
・アンソロジーは辞書(正確にいえば分冊百科)

数学小説探してます!(詳しくはこちら↓)
https://bookmeter.com/communities/338595

読書記録完全版はこちら↓
http://pn675.html.xdomain.jp/reading.html

おすすめ本リストはこちら↓
https://bookmeter.com/users/959615/bookcases/11406588

-------------------------------------------------
「文学作品を10倍楽しく読む方法」
(『文芸誤報』(斎藤美奈子)冒頭より)
・小説に教訓を求めるな。
・小説のテーマを考えるな。
・登場人物に共感を求めるな。
・小説に感動を求めるな。
・純文学と娯楽小説では読むモードを変えよ。
・お話だけがすべてと思うな。
・WHATよりHOWに注目せよ。
・美は「ゆがみ」にこそありと思え。
・物差しはたくさん持て。
・困ったときは遠くを見よ。

参加コミュニティ1

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう