読書メーター KADOKAWA Group

読書グラフ

3/173/203/233/263/294/14/4267112267211267310267409267508267607267706ページ数1017101810191020102110221023冊数読書ページ数読書冊数
信濃川 日出雄(4)市川 春子(3)井上佐藤(3)よしなが ふみ(3)モクモク れん(2)劉 慈欣(2)芥見 下々(2)アンソニー・ホロヴィッツ(2)羽田 圭介(2)城戸 志保(1)16%信濃川 日出雄12%市川 春子12%井上佐藤12%よしなが ふみ8%モクモク れん8%劉 慈欣8%芥見 下々8%アンソニー・ホロヴィ…8%羽田 圭介4%城戸 志保著者グラフ上位10名
もっと見る

最近の感想・レビュー

データの取得中にエラーが発生しました

最近の感想・レビューはありません

おーすが
新着
ホラーを読むというのは安全な位置から戸惑う登場人物を眺めて面白がる悪趣味であろうが、この本ばかりはそうも言ってられない。現実と小説と掲載法を駆使して恐怖情報のシームレス化に成功している。小説の内容だけなら怖くないのだが、現実に滲み出して来る怪異が気持ち悪くてならない。
0255文字
おーすが
新着
タイトルと表紙にやられて買ってしまった。中盤、この嫌な感じの終わったらただじゃおかんと思いつつ読んだのだけど、反転してさらに嫌な感じで終わったからこそ良かった。かな。巨鳥好きとしては、巨鳥の良さが描き切れてないと感じた(そういう話じゃない)。
0255文字
おーすが
新着
恋愛リアリティショーを見下ろす神の視点が面白いなと思ったが、後半はルーツとセクシュアリティのテーマがずっしり重くて、ラストも練り切られていない感じをうけた。そこがいいのかもしれない。鋭い批評はいくつもあった。エンタメの潮流に頷けたし、親は支配者ではなく中間管理職のようなもの、には共感しかない。
0255文字
おーすが
新着
SFならBLでも百合でも、もうむしろなんでもありでしょ、とは思ったが、よんでみるとそういうことではなく、BLのなんたるかはやっぱりラブにあるのだなあということがよくわかった。工夫ある作品が多く飽きないが「聖歌隊」と「風が吹く日を待っている」は背景の書き込みが贅沢でお気に入り。トップバッターの「聖域」もこれぞという感じで良かった。吟鳥子のBL史漫画がいい仕事。
0255文字
おーすが
新着
山と食欲と私のスピンオフ。山や極地での極限ごはん。こういうのもありかな。
0255文字
おーすが
新着
やっと読んだ小川哲新作。神や信仰をテーマにSFあり、純文学?あり。どれも完成度高く非常に充実した短編集。あぶらがのってるという感じ。表題作もいいが、無限の宗教のはなしなんかイーガンの万物理論ぽくて実に楽しい。どれもオチはちょっと弱め?でも美しくまとまっており大変満足。
0255文字
おーすが
新着
ハイテンションぶりについていけず脱落。銀河ヒッチハイクガイドは好きだけど、これはグルーヴが合わなかったわね。
0255文字
おーすが
新着
再読。やっぱり大好き、柴田勝家。津原泰水も以前読んだ時と同じく好き。ベストは前回同様「カタル、ハナル、キユ」かも。わたしって暗いなと思ったりするけど聞こえない音楽が聞こえるような気がするとこが魅力。津久井五月「粘膜の接触について」も鮮烈な印象。他の短編集でも良かったし、今後注目したい作家さんだな。
0255文字

読んだ本
1021

積読本
1

読みたい本
54

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2012/05/18(4705日経過)
記録初日
2012/05/06(4717日経過)
読んだ本
1021冊(1日平均0.22冊)
読んだページ
267682ページ(1日平均56ページ)
感想・レビュー
818件(投稿率80.1%)
本棚
2棚
性別
血液型
B型
職業
クリエイター系
自己紹介

好きなのはSFとエビフライ。

参加コミュニティ1

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう