読書メーター KADOKAWA Group

CEO MOT
さんの感想・レビュー

新着
参加予定
検討中
さんが
ネタバレ

CEO MOT
さんの最近の感想・レビュー

新書759『サウンド・オブ・ミュージック』の秘密 (平凡社新書 759)

新書759『サウンド・オブ・ミュージック』の秘密 (平凡社新書 759)

瀬川裕司
英語の授業でサウンド・オブ・ミュージックを字幕なしで何回も観た記憶がある。それ…続きを読む
ケンブリッジ数学史探偵 (新潮新書)

ケンブリッジ数学史探偵 (新潮新書)

北川 智子
読了後に2つ疑問が残った。ライプニッツの二進法と易経との関係のその後はどうなっ…続きを読む
丸山眞男と田中角栄 「戦後民主主義」の逆襲 (集英社新書)

丸山眞男と田中角栄 「戦後民主主義」の逆襲 (集英社新書)

佐高 信,早野 透
自分が小学生時代の首相「田中角栄」は鮮烈に記憶に残っている。豪放磊落なイメージ…続きを読む
大世界史 現代を生きぬく最強の教科書 (文春新書 1045)

大世界史 現代を生きぬく最強の教科書 (文春新書 1045)

池上 彰,佐藤 優
9年前の本。戦争と宗教を中心とした対談形式だが、ウクライナ情勢については2年前…続きを読む
技術大国幻想の終わり これが日本の生きる道 (講談社現代新書 2322)

技術大国幻想の終わり これが日本の生きる道 (講談社現代新書 2322)

畑村 洋太郎
戦後から昭和までの高度経済成長期の日本は国民総生産で働いて時代だ。この間にソニ…続きを読む
超インフラ論 地方が甦る「四大交流圏」構想 (PHP新書)

超インフラ論 地方が甦る「四大交流圏」構想 (PHP新書)

藤井 聡
コロナ禍前に書かれたものであるが、今でも方向性を変わっていないと思う。第三次国…続きを読む

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2022/03/13(1073日経過)
記録初日
1986/01/11(14283日経過)
読んだ本
289冊(1日平均0.02冊)
読んだページ
93512ページ(1日平均6ページ)
感想・レビュー
64件(投稿率22.1%)
本棚
14棚
性別
血液型
B型
職業
技術系
現住所
高知県
読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう