新規登録(無料)
ログイン
Amazon和書
Amazon和書
Amazon洋書
Kindle
オリジナル
旧・Amazon和書
検索
トップ
読書メーターとは
本ランキング
作家ランキング
トップ
CEO MOT
読書グラフ
4/11
4/14
4/17
4/20
4/23
4/26
4/29
93510
93511
93512
93513
93514
ページ数
287
288
289
290
291
冊数
読書ページ数
読書冊数
安宅 和人,池宮 伸次,Yahoo!ビッグデータレポートチーム
(1)
…
佐高 信,早野 透
(1)
…
瀬川裕司
(1)
…
池上 彰,佐藤 優
(1)
…
北川 智子
(1)
…
藤井 聡
(1)
…
井上理津子
(1)
…
白河 桃子
(1)
…
ヤマザキ マリ
(1)
…
鈴木 みそ
(1)
…
10
%
安宅 和人,池宮 伸…
10
%
佐高 信,早野 透
10
%
瀬川裕司
10
%
池上 彰,佐藤 優
10
%
北川 智子
10
%
藤井 聡
10
%
井上理津子
10
%
白河 桃子
10
%
ヤマザキ マリ
10
%
鈴木 みそ
著者グラフ
上位10名
もっと見る
最近読んだ著者
井上理津子
白河 桃子
鈴木 みそ
安宅 和人,池宮 伸次,Yahoo!ビッグデータレポートチーム
ヤマザキ マリ
瀬川裕司
北川 智子
成毛 眞
佐高 信,早野 透
池上 彰,佐藤 優
最近の感想・レビュー
データの取得中にエラーが発生しました
最近の感想・レビューはありません
新着
CEO MOT
最近は「事典」というものを使わなくなった。重いし場所は取るし値段が高い。その中であえて事典の役割と奥深さを再認識させられた。ネット検索が確かに早いが、同音異義語による間違いや、ネット情報が正解ではないということが書かれている。ビジネスに役立ちそうな事典として「句読点、記号・符号活用辞典」ワープロ変換する際の符号の入力方法を今まで悩んでいたがこれは良いと思う。後個人的には解読パターンが数学的解法という「暗号解読事典」が面白そうだと思った。
教養は「事典」で磨け ネットではできない「知の技法」 (光文社新書)
成毛 眞
本を登録
あらすじ・内容
ナイス
★2
コメント(
0
)
2024/05/22
読
み
込
み
中
…
コメントする
0
/
255文字
読
み
込
み
中
…
新着
CEO MOT
英語の授業でサウンド・オブ・ミュージックを字幕なしで何回も観た記憶がある。それ以来ロケ地であるザルツブルグの風景とジュリー・アンドリュースの美しさに魅了され繰り返し鑑賞している。実話に基づいた映画であることは知っていたが、読了後に意外な事実があったことにも驚いた。映画自体や名曲「エーデルワイス」も地元オーストリア人には受けが良くないことである。その他にも配役の選考までの道のりや歌のシーンの吹き替え、特にトラップ大佐役には「ユル・ブリンナー」も候補に挙がっていたとか。また違う視点で映画が楽しめそうである。
新書759『サウンド・オブ・ミュージック』の秘密 (平凡社新書 759)
瀬川裕司
本を登録
あらすじ・内容
ナイス
★4
コメント(
0
)
2024/05/22
読
み
込
み
中
…
コメントする
0
/
255文字
読
み
込
み
中
…
新着
CEO MOT
読了後に2つ疑問が残った。ライプニッツの二進法と易経との関係のその後はどうなったのか。もう一つが登場はしていないが伊能忠敬の日本地図完成までの測量数学との関係である。中国四千年の歴史では易経の他にも論語や韓非子など人文科学は発達していたけが、数学とか物理に関する自然科学系は西洋に比べて発達していなかったという認識だった。デジタルの基礎である二進法が易経と関係していたとなると凄いことである。日本の和算が測量必須の三角関数に与えた流れも知りたかった。
ケンブリッジ数学史探偵 (新潮新書)
北川 智子
本を登録
あらすじ・内容
ナイス
★2
コメント(
0
)
2024/05/22
読
み
込
み
中
…
コメントする
0
/
255文字
読
み
込
み
中
…
新着
CEO MOT
自分が小学生時代の首相「田中角栄」は鮮烈に記憶に残っている。豪放磊落なイメージが先行するが、日本列島改造論で戦後の社会インフラ構築や農地改革に大きな影響を与え、周恩来との交友で日中国交回復の立役者にもなった。間違いなく戦後を代表する政治家だと思う。丸山氏との共通点は二等兵としての不条理な軍隊経験、その後の進むべき理想の民主主義への邁進の仕方だったのではないかと思っている。私には難解すぎてわからないが、今の日本は田中角栄のような「清濁併せ吞む」ような政治家も必要なのかも。
丸山眞男と田中角栄 「戦後民主主義」の逆襲 (集英社新書)
佐高 信,早野 透
本を登録
あらすじ・内容
ナイス
★2
コメント(
0
)
2024/05/11
読
み
込
み
中
…
コメントする
0
/
255文字
読
み
込
み
中
…
新着
CEO MOT
9年前の本。戦争と宗教を中心とした対談形式だが、ウクライナ情勢については2年前のロシア侵攻を見事に言い当てているが、本書でアメリカとイスラエルの関係、NATO設立の背景、イスラム国の勃興など、その中の日本の歴史など改めて認識できたことが収穫だった。歴史の教科書も日本が標準ではないが、各国で自国に都合が良いように誘導されているというようなことも紹介されていた。歴史教育が民族のアイデンティティを醸成していくとしたら今後も世界の紛争の火種は消えないことになる。世界統一の歴史の教科書はやっぱり厳しいのかな。
大世界史 現代を生きぬく最強の教科書 (文春新書 1045)
池上 彰,佐藤 優
本を登録
あらすじ・内容
ナイス
★14
コメント(
0
)
2024/05/11
読
み
込
み
中
…
コメントする
0
/
255文字
読
み
込
み
中
…
新着
CEO MOT
戦後から昭和までの高度経済成長期の日本は国民総生産で働いて時代だ。この間にソニーやトヨタなど世界に冠たるブランド企業が生まれた。平成になって日本が得意としていた半導体や家電はじり貧状態。相手国のニーズに応えられなかったことが原因と言っている。私は+デジタル化の対応が遅れたことも要因ではないかと思う。日本にAmazonやAppleのような企業が育たなかったことにも本書で言及しているが、やはり日本標準江尾ISOのような世界標準に変えて行かないと、今後日本の主導権は回ってこないと感じた。
技術大国幻想の終わり これが日本の生きる道 (講談社現代新書 2322)
畑村 洋太郎
本を登録
あらすじ・内容
ナイス
★2
コメント(
0
)
2024/05/05
読
み
込
み
中
…
コメントする
0
/
255文字
読
み
込
み
中
…
新着
CEO MOT
コロナ禍前に書かれたものであるが、今でも方向性を変わっていないと思う。第三次国土形成計画が昨年に公表されたが、東京一極集中を回避するための地方の在り方は本書に書かれていることと大体一致している。コロナ禍と相まって、働き方改革による在宅勤務やリモート会議等のデジタル化が急速に進んだことが唯一違ったことだろう。ヒトはデジタル技術で遠隔地勤務が可能だが、モノはそうはいかない。やはり道路、鉄道、港湾といった物流網が整備されてこそ交流範囲や経済圏の拡がりが進展するものと痛感した。
超インフラ論 地方が甦る「四大交流圏」構想 (PHP新書)
藤井 聡
本を登録
あらすじ・内容
ナイス
★2
コメント(
0
)
2024/05/05
読
み
込
み
中
…
コメントする
0
/
255文字
読
み
込
み
中
…
新着
CEO MOT
80年近く戦争がない日本では戦場と言ってもTV報道とかネット映像でしか分からないし自分もリアルな戦場は当然知らない。特に印象に残ったのは内戦状態にある戦場が危険ということだった。敵味方が区別しやすい戦場は最前線に行かない限りは比較的安全であり、内戦状態にあるとスパイの潜入や敵味方の区別がつかなく銃弾の標的になりやすいということだった。戦場のほかにも被災地での国内外での生活状況など自分の目で体験した文章は説得力があると改めて感じた。
新書880戦場放浪記 (平凡社新書 880)
吉岡 逸夫
本を登録
あらすじ・内容
ナイス
★5
コメント(
0
)
2024/04/28
読
み
込
み
中
…
コメントする
0
/
255文字
読
み
込
み
中
…
読
み
込
み
中
…
読んだ本
289
本を登録する
2024/06/29
すごい古書店 変な図書館 (祥伝社新書)
井上理津子
248
登録
315
本を登録する
2024/06/23
御社の働き方改革、ここが間違ってます! 残業…
白河 桃子
269
登録
200
本を登録する
2024/06/10
マンガ 化学式に強くなる―さようなら、「モル…
鈴木 みそ
272
登録
374
本を登録する
2024/06/03
国境のない生き方: 私をつくった本と旅 (小…
ヤマザキ マリ
256
登録
2753
本を登録する
2024/06/03
ビッグデータ探偵団 (講談社現代新書 253…
安宅 和人,池宮 伸次,Yahoo!ビッグデータレポートチーム
224
登録
389
本を登録する
2024/05/22
教養は「事典」で磨け ネットではできない「知…
成毛 眞
174
登録
528
本を登録する
2024/05/22
ケンブリッジ数学史探偵 (新潮新書)
北川 智子
192
登録
113
本を登録する
2024/05/22
新書759『サウンド・オブ・ミュージック』の…
瀬川裕司
239
登録
97
本を登録する
2024/05/11
丸山眞男と田中角栄 「戦後民主主義」の逆襲 …
佐高 信,早野 透
224
登録
87
本を登録する
2024/05/11
大世界史 現代を生きぬく最強の教科書 (文春…
池上 彰,佐藤 優
254
登録
2625
読んでる本
13
本を登録する
日付不明
理系のための「実戦英語力」習得法 最速でネイ…
志村 史夫
登録
61
本を登録する
日付不明
サイバー攻撃 ネット世界の裏側で起きているこ…
中島 明日香
登録
421
本を登録する
日付不明
図解 つくる電子回路―正しい工具の使い方、う…
加藤 ただし
登録
76
本を登録する
日付不明
これならわかるネットワーク―インターネットは…
長橋 賢吾
登録
187
本を登録する
日付不明
アンテナの仕組み (ブルーバックス 1871)
小暮 裕明,小暮 芳江
登録
101
本を登録する
日付不明
文系の壁 理系の対話で人間社会をとらえ直す …
養老 孟司
登録
946
本を登録する
日付不明
新装版 化学ぎらいをなくす本―化学再入門 (…
米山 正信
登録
185
本を登録する
日付不明
交流のしくみ 三相交流からパワーエレクトロニ…
森本 雅之
登録
125
本を登録する
日付不明
兵法家伝書: 付 新陰流兵法目録事 (岩波文…
柳生 宗矩,渡辺 一郎
登録
157
本を登録する
日付不明
絵とき鋼構造の設計
田島 富男,徳山 昭
登録
4
積読本
27
本を登録する
日付不明
言語の本質-ことばはどう生まれ、進化したか …
今井 むつみ,秋田 喜美
登録
5519
本を登録する
日付不明
東亜全局の動揺 我が国是と日支露の関係・満蒙…
松岡 洋右
登録
11
本を登録する
日付不明
熱源 (文春文庫 か 80-2)
川越 宗一
登録
1055
本を登録する
日付不明
回想 田宮高麿
登録
2
本を登録する
日付不明
神の方程式: 「万物の理論」を求めて
ミチオ・カク
登録
161
本を登録する
日付不明
夢をかなえるゾウ0(ゼロ) ガネーシャと夢を…
水野敬也
登録
2081
本を登録する
日付不明
数の女王
川添 愛
登録
540
本を登録する
日付不明
母の待つ里
浅田次郎
登録
200
本を登録する
日付不明
スイート・ホーム (ポプラ文庫 は 9-3)
原田マハ
登録
1990
本を登録する
日付不明
白昼の死角: 高木彬光コレクション (光文社…
高木 彬光
登録
877
読みたい本
9
本を登録する
日付不明
頭がいい人のChatGPT&Copilotの…
橋本大也
登録
303
本を登録する
日付不明
新書100冊~視野を広げる読書 (光文社新書…
高橋 昌一郎
登録
197
本を登録する
日付不明
関数をしらべる――微分法 (新装版 好きにな…
宇沢 弘文
登録
10
本を登録する
日付不明
ビジュアル 教養大事典 (ナショナル・ジオグ…
デビッド・ワルチンスキーほか
登録
25
本を登録する
日付不明
三体2 黒暗森林 下 (ハヤカワ文庫SF)
劉 慈欣
登録
986
本を登録する
日付不明
定本 国体の本義 臣民の道 合冊版
文部省 教学局 編纂,呉PASS出版
登録
24
本を登録する
日付不明
竜とそばかすの姫 (角川文庫)
細田 守
登録
745
本を登録する
日付不明
パルタイ (新潮文庫)
倉橋 由美子
登録
709
本を登録する
日付不明
ソ連兵へ差し出された娘たち (単行本)
平井 美帆
登録
660
ユーザーデータ
CEO MOT
2
お気に入られ
3月の読書メーターまとめ
読書データ
読んだ本
289
冊
読んでる本
13
冊
積読本
27
冊
読みたい本
9
冊
プロフィール
登録日
2022/03/13(1144日経過)
記録初日
1986/01/11(14354日経過)
読んだ本
289冊(1日平均0.02冊)
読んだページ
93512ページ(1日平均6ページ)
感想・レビュー
64件(投稿率22.1%)
本棚
14棚
性別
男
血液型
B型
職業
技術系
現住所
高知県
お気に入り
9人
お気に入られ
2人
読書メーターの
読書管理
アプリ
詳しくはこちら
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
会員登録(無料)が必要です
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます
登録がまだの方はこちら
今すぐ登録(無料)
Facebookで登録
Twitterで登録
Googleで登録
既に登録済みの方はこちら
ログイン
ナイスした人
全null件を表示
読
み
込
み
中
…
読み込み中です