読書メーター KADOKAWA Group

fseigojp
さんの感想・レビュー

新着
参加予定
検討中
さんが
ネタバレ

fseigojp
さんの最近の感想・レビュー

階段を下りる女 (Shinchosha CREST BOOKS)

階段を下りる女 (Shinchosha CREST BOOKS)

ベルンハルト・シュリンク
朗読者ほどの感銘は受けなかった 理解のため 物語 東ドイツの歴史(中公新書)を…続きを読む
倭人伝を読みなおす (ちくま新書 859)

倭人伝を読みなおす (ちくま新書 859)

森 浩一
京都の大学にありながら耶馬台九州説をとったからバッシングは相当だったであろうな続きを読む
グローバルサウスの逆襲 (文春新書 1451)

グローバルサウスの逆襲 (文春新書 1451)

池上 彰,佐藤 優
自国中心的で権威主義的なのをサウスの特徴としている ノースは逆だがエリート支配…続きを読む

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2014/02/25(3776日経過)
記録初日
2014/02/25(3776日経過)
読んだ本
2320冊(1日平均0.61冊)
読んだページ
718332ページ(1日平均190ページ)
感想・レビュー
2292件(投稿率98.8%)
本棚
0棚
性別
年齢
70歳
血液型
O型
職業
技術系
現住所
香川県
URL/ブログ
http://fseigojp.blogspot.jp/
自己紹介

市井の隠遁者になりたい 地理・歴史・政治・倫理を勉強して現在は敗戦までの日本近代文学と19世紀から20世紀の世界文学で世界を勉強中です 戦後日本文学は司馬・松本以外は一足飛びで村上春樹くらいです 意外と文学を理解するには地学とか生物も勉強が必要と思う今日この頃(理科系なので物理・化学・数学はなんとかわかるのだが、花とか木の名前とか、気象の話はチンプンカンプン) 一応、柄谷行人や内田樹が思考の羅針盤だが、高山正之などの辛口評論も嘗めていこうかと思っている(左も右も見んといかんと)。

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう