読書メーター KADOKAWA Group

Kimi
さんの感想・レビュー

新着
参加予定
検討中
さんが
ネタバレ

Kimi
さんの最近の感想・レビュー

論理が伝わる 世界標準の「書く技術」 (ブルーバックス 1793)

論理が伝わる 世界標準の「書く技術」 (ブルーバックス 1793)

倉島 保美
名著の理科系の作文技術を読んだことがあるからか、新しい発見は少なかった。続きを読む
逆説のスタートアップ思考 (中公新書ラクレ 578)

逆説のスタートアップ思考 (中公新書ラクレ 578)

馬田 隆明
スタートアップの傾向と取り組み方を網羅してる。一般的な起業とは違い、継続して事…続きを読む
車載ネットワーク・システム徹底解説―CAN,LIN,FlexRayのプロトコルと実装 (Design wave mook)

車載ネットワーク・システム徹底解説―CAN,LIN,FlexRayのプロトコルと実装 (Design wave mook)

佐藤 道夫
仕事でよく使うCANの部分だけ読んだ。 初心者向けの割に、説明が具体的すぎる用…続きを読む
現代語訳 論語と算盤 (ちくま新書)

現代語訳 論語と算盤 (ちくま新書)

渋沢 栄一
正しい道を進むこと。成功失敗ではなく、自分が良いと思った道、それも世を良くしよ…続きを読む
失敗の本質: 日本軍の組織論的研究 (中公文庫 と 18-1)

失敗の本質: 日本軍の組織論的研究 (中公文庫 と 18-1)

戸部 良一,寺本 義也,鎌田 伸一,杉之尾 孝生,村井 友秀,野中 郁次郎
現代でも通用する話がたくさんある。 国内企業の大多数が、どこかで戦前の日本軍と…続きを読む

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2014/03/28(3980日経過)
記録初日
2012/05/13(4664日経過)
読んだ本
1091冊(1日平均0.23冊)
読んだページ
300355ページ(1日平均64ページ)
感想・レビュー
471件(投稿率43.2%)
本棚
47棚
性別
職業
IT関係
外部サイト
自己紹介

IT系、特に組込み系のエンジニアをやってます。
ビジネス書や技術の入門書を読むことが増えました。

ただ読んでるだけではなく、そこから何を得られるのか。
本を読んでおしまいではなく、そこから何を感じ取って、何ができるか、そして実行できるかが大切。
収穫、理解、実行
(自戒の意味も込めて)

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう