読書メーター KADOKAWA Group

Nekotch
さんの感想・レビュー

新着
参加予定
検討中
さんが
ネタバレ

Nekotch
さんの最近の感想・レビュー

口の立つやつが勝つってことでいいのか

口の立つやつが勝つってことでいいのか

頭木弘樹
どんな本かも知らずに手に取った。想像とは斜め上の面白さがあった。思考の深さを感…続きを読む
パーティーが終わって、中年が始まる

パーティーが終わって、中年が始まる

pha
ふわふわと何か映画を観ているようで自分の人生という気がしない、地に足のつかない…続きを読む
あっという間に人は死ぬから 「時間を食べつくすモンスター」の正体と倒し方

あっという間に人は死ぬから 「時間を食べつくすモンスター」の正体と倒し方

佐藤 舞(サトマイ)
価値観の定義とその掘り出し方が難しい。いざ書き出しをやってみると、認知の歪みに…続きを読む
愛着障害は何歳からでも必ず修復できる

愛着障害は何歳からでも必ず修復できる

米澤好史
むずかしい問題だ…ASDと愛着障害の見分け方なども載っているが、なかなかスレス…続きを読む
「若作りうつ」社会 (講談社現代新書)

「若作りうつ」社会 (講談社現代新書)

熊代 亨
いつまでも若くいなくちゃいけない強迫観念。結構な呪い。ルッキズムに疲れてきてい…続きを読む
ウェイリー版 源氏物語1

ウェイリー版 源氏物語1

紫式部,アーサー・ウェイリー,佐復秀樹
いやはや凄まじいボリューム。現代の常識から見たらなんと、不適切にもほどがある。…続きを読む

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2013/07/25(4225日経過)
記録初日
2011/08/06(4944日経過)
読んだ本
1710冊(1日平均0.35冊)
読んだページ
411618ページ(1日平均83ページ)
感想・レビュー
844件(投稿率49.4%)
本棚
6棚
現住所
北海道
外部サイト
URL/ブログ
https://grareco.mystrikingly.com/
自己紹介

日々の暮らしの隙間の中での読書は思わぬ実りをもたらしてくれます。図書館LOVE。

2015年はもともと哲学系が好きだったこともあって精神世界のものを多く読んでいました。宇宙のファンタジー。

2016年は引き続きスピリチュアル&潜在意識方面の学びを続けながら、ちょっとペースをゆるめました。

2017年はあんまり読まなかったー。

2018年もゆるペースですが、少し語学や心理学など学習系のものに色々と手を出してみたりふらふら。

2019年、全然本を読んでいない上半期。突然本が集まって来てはあらゆるテーマを指し示し、次から次へと学びを深めた下半期。そのほとんどがビジネス書。回し続けるPDCA。
グラフィックレコーディングと出会い、流れのままにグラフィックレコーダーの活動を開始。

2020年は大量のインプットとアウトプットに終始。DXだのクロステックだの5Gだの、聞きなれないワードにぶち当たっては各テーマをむさぼり読み、そうしてアウトプットに反映してきました。本当に鍛えられた。大切な本も増えた。

2021年は何やら三島由紀夫、村上春樹、アメリカ文学やら哲学書やら。急に難しい本が増えた。反動で年末にアルジャーノン化し『テレビマガジン』とかしか読めなくなりました。

2022年はペースを落として。NFTとかメタバースとか、必要に駆られたあれこれ。

2023年はさらに読んだり読まなかったり。

あとは重くない内容の小説(勧善懲悪、ゆるふわ動物系、阿呆系)など、そのときどき、心の向くテーマのものを選んでいます。

軽く読める感じのおすすめ本がありましたら、ジャンル問わず、お気軽に教えてくださいませ。

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう