読書メーター KADOKAWA Group

パオー
さんの感想・レビュー

新着
参加予定
検討中
さんが
ネタバレ

パオー
さんの最近の感想・レビュー

カフカの迷宮―悪夢の方法 (作家の方法)

カフカの迷宮―悪夢の方法 (作家の方法)

後藤 明生
後藤明生のエッセイ風評論は三冊目だけどどれもすごく面白い。わかりやすい言葉で書…続きを読む
白痴 3 (河出文庫)

白痴 3 (河出文庫)

ドストエフスキー
一読しただけではどうにも釈然としない小説だ。本当に美しい人であるためには白痴で…続きを読む
トリストラム・シャンディ 下 (岩波文庫 赤 212-3)

トリストラム・シャンディ 下 (岩波文庫 赤 212-3)

ロレンス スターン
一口に「脱線」と言ってもよくこれだけのものを詰め込めたものだ。ユーモアセンスが…続きを読む
ラブレーで元気になる (理想の教室)

ラブレーで元気になる (理想の教室)

荻野 アンナ
500年も前の本を読むのだから当然大量の注が必要なわけだけど、それが多すぎると…続きを読む
芽むしり仔撃ち (新潮文庫)

芽むしり仔撃ち (新潮文庫)

大江 健三郎
読み終わって心にこれだけダメージが残った小説は初めてかもしれない。主人公のその…続きを読む
白鯨 下 (岩波文庫 赤 308-3)

白鯨 下 (岩波文庫 赤 308-3)

ハーマン・メルヴィル
イシュメールの回想で始まった物語。中盤のほとんどを占めていた百科全書的記述は後…続きを読む

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2011/02/15(4885日経過)
記録初日
2010/12/15(4947日経過)
読んだ本
295冊(1日平均0.06冊)
読んだページ
97950ページ(1日平均19ページ)
感想・レビュー
91件(投稿率30.8%)
本棚
3棚
性別
自己紹介

安部公房、カルヴィーノ、ナボコフを初期作品から順番に読みたいなとぼんやり考えています。最近はフォークナーとトーマス・マンを時系列バラバラに読みあさろうとしています。

そんなことを頭の片隅に置きつつ当面ははドストエフスキー、トルストイ、(余裕があれば)プルースト、ジョイスなどを中心に世界文学全集に入っていそうな19世紀から20世紀前半の名作を漁る予定です。

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう