読書メーター KADOKAWA Group

ビオラ
さんの感想・レビュー

新着
参加予定
検討中
さんが
ネタバレ

ビオラ
さんの最近の感想・レビュー

会話がはずむ雑談力―――10秒でコミュニケーション力が上がる

会話がはずむ雑談力―――10秒でコミュニケーション力が上がる

齋藤 孝
雑談は10秒で成立する。 聞き役にまわっても、相手を盛り上げる役にまわっても雑…続きを読む
ベリーベリーグッド: レターエッセイ集

ベリーベリーグッド: レターエッセイ集

松浦 弥太郎
暮しの手帖編集長を辞して、新しい立場での初めてのエッセイ集。ななめ読み。ご自分…続きを読む
ろくべえまってろよ (ぽっぽライブラリ みるみる絵本)

ろくべえまってろよ (ぽっぽライブラリ みるみる絵本)

灰谷 健次郎
ファミリーサポートの講習会で、講師の方が読み聞かせてくれた。穴に落ちた仔犬をた…続きを読む
「赤毛のアン」で英語づけ

「赤毛のアン」で英語づけ

茂木健一郎
英語をものにするには、多少分からないところがあっても、原書を読んで作品世界に浸…続きを読む
10分あれば書店に行きなさい (メディアファクトリー新書)

10分あれば書店に行きなさい (メディアファクトリー新書)

齋藤 孝
本屋は、前向きの気が流れるプールのようなもの。松岡修造が1000人、目の前にい…続きを読む
にっこりが伝わる ふせん習慣の始めかた

にっこりが伝わる ふせん習慣の始めかた

YUZUKO
可愛い。やり過ぎるといけないかも。借りたものを返す時に一言そえるのに付箋。ため…続きを読む

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2014/06/16(3656日経過)
記録初日
2004/01/15(7461日経過)
読んだ本
563冊(1日平均0.08冊)
読んだページ
156151ページ(1日平均20ページ)
感想・レビュー
26件(投稿率4.6%)
本棚
24棚
性別
血液型
O型
自己紹介

2014・6開始
興味のおもむくままに本を手にしてしまう。
気がつけば家は本の山。人生の第二コーナー、あるいは第三コーナーにさしかかる身。頭の整理のために登録。

蔵書をボチボチ上げていきます。以前のものについては読了時期は大体です。紹介文は少しずつ。
学生時代から今まで読んだものを登録してます。2004年以前のものもこの年に。
古典は読んだというより目を通した程度。読了にしないと本棚に整理できないのでご容赦。

積読本は、蔵書のもの。ずっと前に読んだけどあることも忘れていた本も積読本に。いずれ再読あるいは手放す。

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう