読書メーター KADOKAWA Group

skunk_c
さんの感想・レビュー

新着
参加予定
検討中
さんが
ネタバレ

skunk_c
さんの最近の感想・レビュー

熱帯雨林 (岩波新書 新赤版 624)

熱帯雨林 (岩波新書 新赤版 624)

湯本 貴和
これも四半世紀前に初版で買って積読状態だったもの。内容が生物学中心で、当時の自…続きを読む
伝説のアメリカン・ヒーロー

伝説のアメリカン・ヒーロー

西江 雅之
文化人類学者が雑誌連載として書いた著者自身の中にある「アメリカ」についてのエッ…続きを読む
極北シベリア (岩波新書 新赤版 481)

極北シベリア (岩波新書 新赤版 481)

福田 正己
積読本消化。奥付見たら初版本だったが、なぜ当時読まなかったんだろう。永久凍土の…続きを読む
第二次大戦の〈分岐点〉

第二次大戦の〈分岐点〉

大木 毅
『独ソ戦』以前の著者の本の1冊。本書の白眉は「はじめに」で著者自身がその意義を…続きを読む
コロナ漂流録 2022銃弾の行方 (宝島社文庫 『このミス』大賞シリーズ)

コロナ漂流録 2022銃弾の行方 (宝島社文庫 『このミス』大賞シリーズ)

海堂 尊
例によってカミサンが読み終わったので拝借。現実世界の出来事をフィクションに織り…続きを読む
ブルース百歌一望 (ele-king books)

ブルース百歌一望 (ele-king books)

日暮 泰文
著者の訃報に接し、かなりの喪失感を味わう中、その偉業を振り返ろうと再読した。取…続きを読む

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2015/01/01(3456日経過)
記録初日
2015/01/01(3456日経過)
読んだ本
1322冊(1日平均0.38冊)
読んだページ
359672ページ(1日平均104ページ)
感想・レビュー
1322件(投稿率100.0%)
本棚
25棚
性別
年齢
65歳
職業
教員
現住所
神奈川県
URL/ブログ
http://bluesknk.o.oo7.jp/
自己紹介

ブルースが大好きな高校教員。

仕事柄乱読の気あり。

2015年というきりのいい年なので、
試しにどのくらい本を読むものか、
記録してみようと思い立つ。

2015年は完読書163冊。ほぼ新書。
出先で読むので大きな本はなかなか進まない。
2016年は寝室に読みかけ本の収納棚を確保し、枕元に散らかるのを防止するつもりだけど、効果の方は全く未知数。
片付けが嫌いなもんで。

2016年は完読書137冊。仕事が劇的に増えたため読書時間が減少。
ロフトに読み終わり本収納棚をふたつ据えたけどすでにひとつ満杯。
もう2年は持つかなぁ。

2017年は完読書127冊。夜遊びの日に読めないので遊んでる証拠ですな。

2018年の完読書は129冊。かろうじて月10冊ペースを維持しています。

2019年の完読書は118冊。仕事は劇的に暇になったけど、その分車で旅行に出ることが多くなったため、かえって減少。でも比較的大物を何冊か読めました。

2020年も完読書は118冊。ただしWWⅡ関係の大物(500pクラス数巻)をいくつも読んだので、久々に日平均p数が100を超えました。

2021年は142冊。秋に家のリフォームで仮住まいしていたため、特に11月にペースが落ちてしまいました。

2022年は161冊。累計の1日あたりページ数が100を超えました。年末に書架を若干整理しましたが、まだあふれてます。

2023年は165冊。冊数・ページ数ともに新記録。12月の追い込みが効きました(笑)。

「お気に入り」と「いいね」について

「お気に入り」は感想を拝読して、書かれた方の見解がはっきりしており、それが自分にとって刺激的だったり響いた場合に付けさせていただいています。
自分と主義主張が異なる場合もあるのですが、「本」という媒体を通して、いろいろな方の考え方に触れることができるのは楽しいことです。
およそすべての事柄について考えが同じ人などあり得ないし、またすべての事柄について考えが正反対の人もあり得ないと思っております。
そして、自分の考え方と異なる考えの中に、自分にとっての新しい「気づき」がある場合が多いと思っております。

したがって、「いいね」も上のような基準でつけております。
自分と考えが異なっても、その本がどのような本かイメージできるような感想が好きです。
ひとりの読書家の感想を読んでいると、その人についての像が徐々に結ばれてきますが、その上で新しい感想を読むと、その本の内容が伝わってくるのです。

よろしくお願いします。

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう