読書メーター KADOKAWA Group

秤谷隼世
さんの感想・レビュー

新着
参加予定
検討中
さんが
ネタバレ

秤谷隼世
さんの最近の感想・レビュー

自分とか、ないから。教養としての東洋哲学 (サンクチュアリ出版)

自分とか、ないから。教養としての東洋哲学 (サンクチュアリ出版)

しんめいP
件の『東洋哲学本50冊よんだら…』noteの筆者が書いたとはつゆ知らず。久々東…続きを読む
漂流 (新潮文庫)

漂流 (新潮文庫)

吉村 昭
野生を感じる本。実はベースかどうか知らなかったまま読んで、実話だったことに読後…続きを読む
クリスマスを探偵と

クリスマスを探偵と

伊坂幸太郎
ドイツが舞台というのと、時期が時期ということもあって、以前から気になっていたた…続きを読む
82年生まれ、キム・ジヨン (単行本)

82年生まれ、キム・ジヨン (単行本)

チョ・ナムジュ
まじ全男性研究者これ読んどけ本。 論文とか研究費とかポジションとか業績とかそ…続きを読む
エフェクチュエーション 優れた起業家が実践する「5つの原則」

エフェクチュエーション 優れた起業家が実践する「5つの原則」

吉田 満梨,中村 龍太
自分が起業家精神を学んでいたのは10年前くらいのことでまさにリーンスタートアッ…続きを読む
なぜEBMは神格化されたのか 誰も教えなかったエビデンスに基づく医学の歴史

なぜEBMは神格化されたのか 誰も教えなかったエビデンスに基づく医学の歴史

大脇幸志郎
これは「近代医学史」的な教科にして大学の1コマにできる教科書本だ. 私みたいな…続きを読む

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2016/01/24(3315日経過)
記録初日
2015/12/23(3347日経過)
読んだ本
279冊(1日平均0.08冊)
読んだページ
79150ページ(1日平均23ページ)
感想・レビュー
279件(投稿率100.0%)
本棚
0棚
性別
年齢
31歳
血液型
O型
職業
専門職
現住所
海外
外部サイト
URL/ブログ
https://researchmap.jp/hayase.hakariya
自己紹介

薬学部卒の医科学博士.
理学部での研究員を経て, ドイツで創薬研究に従事.
専門は核酸医薬.

医者にも薬剤師にもできない形で
医療やヘルスケアの世界に大きな革命を起こします.

2024年11月頃、2年近く謹慎していた読書を再開!
読書は紙媒体派だったのですが、Kindleを始めてみたら
案外ハマりました。

乾いていた知性に潤いが再び。。
2025、果たしてKindle習慣が続くのでしょうか。

*読書のジャンルにはこだわりがないのが特徴.
友達・仲間など、他人が勧めてくれた本を中心に読んでいます.

------------------------------------
年次記録
2016年:69冊 (修士学生)
2017年:55冊
2018年:59冊 (博士学生)
2019年:42冊
2020年:25冊
2021年:20冊 (ここから社会人)
2022年:5冊
2023年:読書活動休止
2024年:7冊(11月頃からKindleで読書再開!)

updated 2025.01.25.

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう