読書メーター KADOKAWA Group

くらふと
さんの感想・レビュー

新着
参加予定
検討中
さんが
ネタバレ

くらふと
さんの最近の感想・レビュー

プログラミング爆速勉強法: 東大生が認める目からウロコの最新メソッド

プログラミング爆速勉強法: 東大生が認める目からウロコの最新メソッド

富澤 拓哉
これもプログラミングを全く勉強したことのない人向けの本かな。最終目的を決めてそ…続きを読む
倍速で身につくプログラミング勉強法の教科書

倍速で身につくプログラミング勉強法の教科書

東京都プログラミング勉強法研究会
短い。内容も非常に薄い。入門書を読む前の初心者向け。内容に比べて値段が高い。a…続きを読む
確率の科学史―「パスカルの賭け」から気象予報まで

確率の科学史―「パスカルの賭け」から気象予報まで

マイケル・カプラン,エレン・カプラン
確率・統計に関してそれなりに説明があるが、各トピックについてどんなものか大まか…続きを読む
ディープラーニングG検定(ジェネラリスト)公式テキスト

ディープラーニングG検定(ジェネラリスト)公式テキスト

浅川 伸一
AIやディープラーニングは全くの門外漢がG検定を受験してみようと購入。アマゾン…続きを読む
ソフトウェアテスト技法ドリル―テスト設計の考え方と実際

ソフトウェアテスト技法ドリル―テスト設計の考え方と実際

秋山 浩一
おなじみの同値分割・境界値テストからデシジョンテーブル、HAYST法、ペアワイ…続きを読む
Pythonチュートリアル 第3版

Pythonチュートリアル 第3版

Guido van Rossum
Python認定技術者試験のために文法を復習するために読了。同じ内容のものがW…続きを読む

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2017/12/09(2393日経過)
記録初日
2018/01/02(2369日経過)
読んだ本
49冊(1日平均0.02冊)
読んだページ
13564ページ(1日平均5ページ)
感想・レビュー
17件(投稿率34.7%)
本棚
0棚
外部サイト
URL/ブログ
https://longgammablog.com/
自己紹介

プログラミングを勉強中。言語はPython。
オブジェクト指向プログラミングができるようになりたい。
AtCoderやってます。


そのほか興味のある本のジャンル
Deep Learning、工学書、ノンフィクション、トレーディング、金融、経済、漫画、小説、ライトノベル

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう