読書メーター KADOKAWA Group

読書グラフ

3/143/173/203/233/263/294/140854409384102241106411904127441358ページ数156157158159160161162冊数読書ページ数読書冊数
吉岡眞司(1)清原 達郎(1)太田垣 章子(1)セルバ・アルマダ(1)国分 峰樹(1)ロバート・ウォールディンガー,マーク・シュルツ(1)鶴岡 路人(1)オデッド・ガロー,柴田 裕之(1)税理士法人レガシィ,天野隆,天野大輔(1)佐藤典宏(1)10%吉岡眞司10%清原 達郎10%太田垣 章子10%セルバ・アルマダ10%国分 峰樹10%ロバート・ウォールデ…10%鶴岡 路人10%オデッド・ガロー,柴…10%税理士法人レガシィ,…10%佐藤典宏著者グラフ上位10名
もっと見る

最近の感想・レビュー

データの取得中にエラーが発生しました

最近の感想・レビューはありません

日々是好日
新着
行政訴訟の1つである税務訴訟。訴訟相手が国や地方自治体であり、専門性も高い為、勝つことは、難しい。 また租税とは何かという本質も学べるので 少々 専門性が高いが 興味深い本であった。
0255文字
日々是好日
新着
世界平和、安全保障の現実の厳しさを改めて学べた。戦争のない世界を目指すために国際関係や防衛の問題を読み解く事が重要である。
0255文字
日々是好日
新着
先生は、 家族というものは何かという問いに食事を共にすることだと答えている。血がつながっているとかではない。 確かに夫婦も元は赤の他人だ。 毎日、 食卓を囲むことでお互いの健康を気遣い、日常の楽しかったこと、つらかったことを 共有する。その中で家族というものが育まれてくるのだろう。 現代は、孤独な社会と言われるが、家族でも食事を共にすることが難しくなっている。 また、本当の友人について、自分の幸せを祈ってくれる人だと。 真の友人を多く持つ人は、幸せだと思う。
0255文字
日々是好日
新着
ネタバレ日本とソ連の第二次世界大戦後の戦争が詳細に書かれている。アメリカは、早く戦争をを終結したい為、原爆投下とともにソ連の参戦を希望し、日本を攻撃するように仕向ける。ソ連は、日ソ中立条約を一方的に破棄し、日本に宣戦布告する。すでに多大な犠牲をおっている日本に取って悲惨な戦いだった。 民間人の犠牲者は、凄惨な被害を受ける。ソ連は、国際法を遵守せず、略奪や性暴力などを行う。また、 北海道まで占領することを考えていた。しかしアメリカは、阻止をしたが北方領土を略奪された。 その領土問題が現代まで解決されずに残っている。
0255文字
日々是好日
新着
ネタバレ投資の世界に足を踏み入れたのは、大学を卒業し、野村證券がスタートだった。 しかし 野村證券の当時の営業スタイルである 顧客を損させてでも企業の儲けを優先することに違和感を感じ、 転職を決意する。その経験が原点となり、著者の投資哲学が形成される。だが投資の世界は綺麗事だけではすまない。 顧客から預かった資金にリターンで報いなければいけない。そして、最後に著者がたどり着いたのは、人は、お金では幸せになれない。 誰かの役に立ってこそを幸せになれるという普遍的なものだった。
0255文字
日々是好日
新着
ネタバレ甲子園で107年ぶりに慶應義塾高校が優勝を果たした。著者は、メンタルトレーナーとしてチーム力向上に尽力をした。 なぜ 優勝することができたのか。 それは、 雰囲気のいい、明るいチーム作りをしたからである。 明るいチームとは 、個々のメンバーが自ら考え、主体的に行動し、メンバー同士がお互い尊重し思いやる心、感謝の気持ちを持ち、大きな目標を掲げ、メンバー全員が絶対実現できると信じ、 その実現に向け一人一人がコツコツ努力し、追い込むような練習もチームで励まし合いながら乗り越えている。優秀な高校生で凄いと思った。
日々是好日

緊張やプレッシャーを楽しむ。 明るいチームはコミュニケーション、 挨拶が大事 。そして メンバーの主体性を育む。

12/17 09:37
日々是好日

慶應義塾高校野球部では、 勝利よりも 人間的な成功、成長をとても大切にしている。 勝負は時の運、自分の努力よりも 相手の努力が勝り、負ける時がある。しかし、人間的成功には、勝負はない。人は何のために 生きるのか。 それは幸福になるためだ 。社会的な成功というのは、いわゆる相対的な幸福である。人間的な成功は、絶対的な幸福と言えるだろう。

12/17 10:03
3件のコメントを全て見る
0255文字
日々是好日
新着
世界史を一冊に良くまとめられていて、分かりやすい。学生時代にあったら良かった。
0255文字
日々是好日
新着
世界的な論文にもウォーキングの良い影響が証明されているが、なかなか習慣に出来ない。早速、明日から頑張ってみよう。
0255文字

読んだ本
160

読みたい本
1

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2019/05/24(2140日経過)
記録初日
2016/02/17(3332日経過)
読んだ本
160冊(1日平均0.05冊)
読んだページ
41334ページ(1日平均12ページ)
感想・レビュー
154件(投稿率96.3%)
本棚
0棚
性別
現住所
東京都
自己紹介

ジャンルを問わずに読んでいます。感想は、備忘録にしています。読書は、人生を豊かにしてくれますね。

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう