読書メーター KADOKAWA Group

2024年5月の読書メーターまとめ

ちびクマ
読んだ本
5
読んだページ
1576ページ
感想・レビュー
5
ナイス
131ナイス

2024年5月に読んだ本
5

2024年5月のお気に入り登録
1

  • W-G

2024年5月のお気に入られ登録
1

  • W-G

2024年5月にナイスが最も多かった感想・レビュー

ちびクマ
ネタバレ己が利益の為、性欲のはけ口の為、うさ晴らしの為、老後の寂しさを埋める為…女性を求める理由が、全部「自分の為」なんですよね。程度の差はあれど、どれもひどい。/女性達もバカではない。苦難に耐え、人形のような眼をしながらも生き抜き、本当の幸せを掴む者。聖庵先生を慕い、傍にいて役に立ちたいと願う者。一見ダメ男に見える万松でも、芯は優しい。だからお満さんやお栄ちゃんが傍にいる。八五郎にはお里さんが居る。金太さんの傍には銀太が居る。(…あれ?メスじゃない??)「本物の男」の傍には、自然と女性が居るものですね。
が「ナイス!」と言っています。

2024年5月の感想・レビュー一覧
5

ちびクマ
ネタバレ己が利益の為、性欲のはけ口の為、うさ晴らしの為、老後の寂しさを埋める為…女性を求める理由が、全部「自分の為」なんですよね。程度の差はあれど、どれもひどい。/女性達もバカではない。苦難に耐え、人形のような眼をしながらも生き抜き、本当の幸せを掴む者。聖庵先生を慕い、傍にいて役に立ちたいと願う者。一見ダメ男に見える万松でも、芯は優しい。だからお満さんやお栄ちゃんが傍にいる。八五郎にはお里さんが居る。金太さんの傍には銀太が居る。(…あれ?メスじゃない??)「本物の男」の傍には、自然と女性が居るものですね。
が「ナイス!」と言っています。
ちびクマ
ネタバレおやつ部…いいね。楽しそう。何かに夢中になって。「推し」が居て。恋をして。友達がいて。おやつ食べて。学生時代って幸せな時だったね/自分なりのこだわり、譲れない部分があって、それをうっかり他人に押し付けちゃう事もあるかもしれない。それを「地雷」と言われ、敬遠される原因となったら悲しいな。そんな時は「優しく」指摘してほしいかな。こちらも気を付けるから/子供にするみたいな態度で高齢者に接してしまうと、本人はどんなに腹立たしい思いをするか、知れて良かった。悪気はないんだけど、うっかりやらかしてしまいそうだから
が「ナイス!」と言っています。
ちびクマ
ネタバレうーん。なかなかページが進まなかった。誤字や、わざわざ使っていると思われる「小難しい言い回し」が気になって。(普段に似ず、画餅、憤ろしい、寸毫など)/案山子あんまり事件に関係ないし、犯人が被害者を恨む理由も弱い。そんな理由で殺されちゃ被害者が気の毒。犯人自ら、殺すほど憎かったかわからないとか言っちゃうと読者はズッコケてしまう。これで犯人を当ててみろ、は無理がある。被害者が来ることは宿の従業員しか知らなかったのだから、犯人の仕掛けが初回で成功していたら、益々犯人が疑われる様な気もする。うーん。色々と惜しい
が「ナイス!」と言っています。
ちびクマ
ネタバレ警察に訟務課なんて部署があるとは知らなかった/守護者の傷…これは何を指してるのだろう?「守護者」は訴務課のことかと思ったけど、それだと傷に相当することが「裁判で敗訴した事」くらいしかない。警察全体の事なら「傷」は警察内部で暗躍してた人たちの事かな/主人公の捜査過程が長く、全容がよくわからないまま進むのでちょっとイラっとした。本当の捜査ならもっとイライラするのでしょうね/上尾裁判、控訴はどうなった?/相変わらず食事シーン多め。ニューグランドのカフェで洋食食べたい〜/ダメだ、なんだか感想文がうまくまとまらない
が「ナイス!」と言っています。
ちびクマ
ネタバレ本作には、学ぶべき点が沢山あった。騒動の多くは、不勉強、無知、時代の影響(コロナや円高)、視野狭窄、他人への想いの欠落などが原因で。それらは日常生活にもありふれているけど、答えが分かるワケではない。この本は、自分に「どの視点が足りないのか」を教えてくれたような気がする。問題の答えを出すには、色々知っていなければならない。他人の心情を慮る思考も必要だ。三舟シェフはぶっきらぼうだと表記されているが、本当はとても優しい人なんだと思う。学んだ事は実践もできる様、身に着けたいと思いました。いい本でした。
が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2019/06/03(1851日経過)
記録初日
2019/06/02(1852日経過)
読んだ本
451冊(1日平均0.24冊)
読んだページ
141146ページ(1日平均76ページ)
感想・レビュー
435件(投稿率96.5%)
本棚
4棚
性別
血液型
A型
職業
IT関係
現住所
東京都
自己紹介

有川ひろ(有川浩)さんの作品が好きです。
また、シリーズモノ、江戸時代の長屋を舞台にした作品が好物です。

読書感想文を上手に書けるようになりたいです。
アウトプットの練習を兼ねて、ここに読んだ本の感想を記しています。
(ちっとも上手くならないけど!)
その為、うわ!読書感想文、上手いな~と思った方を、勝手にお気に入りにしてしまう事がありますが、何卒ご容赦くださいまし。

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう