読書メーター KADOKAWA Group

2024年2月の読書メーターまとめ

sakadonohito
読んだ本
12
読んだページ
3013ページ
感想・レビュー
10
ナイス
146ナイス

2024年2月に読んだ本
12

2024年2月のお気に入り登録
3

  • Lemon
  • kumako
  • ICHI   (atomic)

2024年2月のお気に入られ登録
1

  • Lemon

2024年2月にナイスが最も多かった感想・レビュー

sakadonohito
心理学に通じた主人公が犯罪捜査に活躍する。タイトルから受ける印象よりもだいぶ軽いと感じた。結構シリーズ出てるみたいだけど続きを読むか悩む。
が「ナイス!」と言っています。

2024年2月にナイスが最も多かったつぶやき

sakadonohito

2024年1月の読書メーター 読んだ本の数:27冊 読んだページ数:8548ページ ナイス数:316ナイス ★先月に読んだ本一覧はこちら→ https://bookmeter.com/users/1018970/summary/monthly/2024/1

が「ナイス!」と言っています。

2024年2月の感想・レビュー一覧
10

sakadonohito
「みるとす」という雑誌で寄稿していたものを書籍にしたもの。雑誌の性格と氏の経歴から仕方ないのだけど中等に関してイスラエル寄りの内容。日本外務省の中東担当者達はイラン寄り過ぎると述べているが「おまいう」ではなかろうか?とはいえ、日本が中東情勢に対しバランスの取れた対応をするためにそれぞれに深い理解と太いパイプを持った人材を育てて協調するようにしてほしいなとは思った。
が「ナイス!」と言っています。
sakadonohito
期待しないで読み始めたら、存外面白かった。手書きのメモを始めあらゆるものから心理学に基づく推理(こじつけ)を行い捜査を進めていく。
が「ナイス!」と言っています。
sakadonohito
去年よりプーチンに関する書籍を読んでいた自分からすると、「まぁ、そうでしょうね」という内容の本だった。日本に住む日本人という観点からすると、アメリカがどこまで台湾にコミットしてくれるのかがそのまま日本の安全保障につながるのでそのあたりが気になった。戦争を起こさせないための行動の時点で既に広義の戦争は始まっているのではなかろうか。
が「ナイス!」と言っています。
sakadonohito
浮かれた雰囲気であれば出会いがあるかもと、王族の結婚祝いで賑わう獣人の国へと赴く。プチ面白い。
が「ナイス!」と言っています。
sakadonohito
地元の有名な洋菓子店金泉堂にあるチョコレートの城をショーウィンドウ越しに眺めていたら突然ガラスが割れた。店の人に一方的に犯人扱いされ憤慨した子供達は仕返しにチョコレートの城を盗み出そうとするが……児童書なのでサッと読める。まぁまぁ面白かった。
が「ナイス!」と言っています。
sakadonohito
Webで先に読んでしまっていたが書籍になって、読み放題に追加されていたので読んだ。嫁を得るために武芸大会優勝目指して出場する。
が「ナイス!」と言っています。
sakadonohito
心理学に通じた主人公が犯罪捜査に活躍する。タイトルから受ける印象よりもだいぶ軽いと感じた。結構シリーズ出てるみたいだけど続きを読むか悩む。
が「ナイス!」と言っています。
sakadonohito
昔の作品だが、苦も無く読めた。縁もゆかりも無いと思っていた女子高生がある日突然小さな組の組長に。映画にもなってるくらいだからドタバタコメディかなと思って読んでみたら、時代なのか赤川氏だからなのか、たくさん人が死ぬ。思ってたのと全然違う!
が「ナイス!」と言っています。
sakadonohito
いじめられてた男子生徒がクラスの生徒達と守ってくれなかった先生を呪い殺す話。転校生が完全にとばっちり。いじめに関しては事勿れ主義で何もせず傍観者に徹するのも悪事に加担しているという解釈のようだ。分からなくもないが……
が「ナイス!」と言っています。
sakadonohito
毛沢東時代から江沢民時代までで7割近く。中国共産党配下の人民解放軍が俗に言う中国軍で国家直属の軍隊は無い。人民解放軍の意向を無視した政治はできないようで実質軍事独裁政権じゃないかと思った。中国は法のもとに人民があるのではなく、共産党が法という人治の国。時代時代の事情から軍拡することになった経緯が分かる。
が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2019/06/21(1823日経過)
記録初日
2018/05/27(2213日経過)
読んだ本
1799冊(1日平均0.81冊)
読んだページ
452249ページ(1日平均204ページ)
感想・レビュー
1385件(投稿率77.0%)
本棚
18棚
性別
血液型
A型
職業
IT関係
現住所
埼玉県
外部サイト
自己紹介

過去に読んだ本は登録しておきたいと思ったものだけ登録してます。
マンガも同様です。
技術書は2024年5月以降に読み終わり、気が向いたもののみ登録します。
昔は歴史ものが好きでした。
最近は国際政治地理経済がわりと興味ある分野です。
SF作品を月に1冊は読みたいと悪戦苦闘しています。

いろいろなジャンルの小説をバランス良く読んでいきたいと考えています。
月に最低1冊は小説以外の本も読むことを心がけています。
小説を読む精神的余裕が無い時はマンガに逃げます(笑)。

参加コミュニティ1

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう