読書メーター KADOKAWA Group

読書グラフ

4/14/44/74/104/134/164/196342663427634286342963430ページ数245246247248249冊数読書ページ数読書冊数
著者グラフ上位10名
もっと見る

最近の感想・レビュー

データの取得中にエラーが発生しました

最近の感想・レビューはありません

colpink
新着
サバイバビリティを私が身に付けたあと、"あなた"はどうなるのだろう?会社がどういうものなのかはっきりとはわからないが、個人スキルを伸ばした結果、僕らがコミュニケートする人たちも、ポータブル・スキルをしっかり身に付けているのか。"会社"はなくなっているのか。まだ僕には10年後が読めない。
0255文字
colpink
新着
スキル徹底期間を個人的に定めていて、その一区切りとしてこの本を選んだのは正解だった。読書法もさることながら、日本史や世界史の筆者の解釈が論理的で面白い。学問かくあるべし、を垣間見た気分。
みくみん

そっかー。作者の写真(顔)がタイプじゃなさすぎて買うの躊躇したけど読んでみるか~

08/11 00:28
0255文字
colpink
新着
こういう類の本にしては、ガムシャラに働くべきなど、泥臭い話が多い。ただ、自分の中にどこかそういう部分があるのでしっくりくる。文句垂れる前にやる。やります。
0255文字
colpink
新着
外国語を身に着けることのむずかしさがよくわかるが、やはり楽しいものなのかもしれないと思えた。
0255文字
colpink
新着
アウトプットに目的を置く読書の方法。図書館の本を読むのが嫌い(書き込めない、線を引けないのが嫌)だったが、空間としての図書館は好き。それをうまく使って、最高の書斎としてうまく使えないか。読み、考え、発信する。する!!
0255文字
colpink
新着
心の声を聞くことと運命に従うことのお話。自分の心と対話するなんて普段は全くしないし、最後まで読み切った今も"物語"として捉えているあたり、どこか諦めがあるのかもしれない。ちょっと難しいが、弟に読ませてみたい。
0255文字
colpink
新着
案件を分解し、分析し、削いで削いで核心を目立たせる。理解にたどり着くまでのストーリー性の重視。わかる=わける、の次のステップとしての、まとめる。要は何なのか。…授業も一緒ですね。
0255文字
colpink
新着
自分が箱から出れるかどうか。読んでいるうちから箱から出ようとしていたが、ラストでさらなる気づき。私は人にどう接するべきなのか。気持ちの良い方法が載っている。
0255文字

読んだ本
247

読んでる本
1

積読本
35

読みたい本
1

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2011/04/14(5120日経過)
記録初日
2010/07/31(5377日経過)
読んだ本
247冊(1日平均0.05冊)
読んだページ
63428ページ(1日平均11ページ)
感想・レビュー
81件(投稿率32.8%)
本棚
12棚
性別
年齢
33歳
血液型
O型
職業
大学生
現住所
神奈川県
外部サイト
自己紹介

浪人中に本を読み始めてから、若干偏りはありますが、ジャンルを問わずマイペースに読書してます。
大学での専門の影響で、教育学関係の本が増えていく…かもしれません。

最近はバイト(インターン)の影響でビジネス書が多いです。
あとは演劇関係。
時間さえあれば、政治や民俗学の本も読みたいところ。

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう