初めまして!
Youichiと申します。
学生の頃は漫画かラノベしか読んでなかったのですが、
社会人になって実用書・ビジネス書・小説を読むようになりました。
読書は楽しいし、役に立つのですが、その話ができる人が少ないのが残念。
だと思っていたところ、こ
のアプリを見つけたので登録しました。
「【どこでも活躍できるハイパフォーマーになる!】読書で自己投資するコミュニティ」
の管理人をしております。
読書で語れるきっかけ作りになれたらと思っていますので、宜しくお願い致します!
人文書や小説を読むのが好きです。
推しの哲学者は、スピノザ、ベルクソン、千葉雅也、國分功一郎。
■本に関連するサイトを創りました。
・本に主題歌がつけられる
Book Ground Music
https://book-ground-music.me
・読書会情報サービス
読書会へ行こう!
https://dokusyokai.me
・読書エンターテインメントメディア
ReaJoy
https://reajoy.net
感想欄のだいたいがXなどで拾ったものの引用文です。
noteのメンバーシップで引用文を集める仲間募集中です。( https://note.com/inouekazune/membership/info )
ブログ書いています。
『統合失調症(本物)にな
ると、起こること。(雑記ブログ)(とうおこ)』( https://kakuyomu.jp/works/16816452221466841294 )
趣味は読書ですって、何で言っちゃいけないんだよう。
文学をこよなく愛しています。
好きな作家は
伊坂幸太郎
大江健三郎
万城目学
森見登美彦
などなど。
しばらく更新しません。
立命館大学BKC4回生。プログラミングしてたら発疹が出ます。機械屋です。海外/宇宙/クロスバイク/Corratec/読書/小説/山田詠美/梨木香歩/三浦しをん/島田荘司/中山七里/ジョジョ/銀ぎつね/銀魂/カウボーイビバップ/マクロス7/サンボマスター/a
ndymori/ROCK'A'TRENCH/流行り物
経済学が専門の大学院生。少しは自炊したいと考えています。
ぼく4さい!http://twitter.com/quodat
「博覧狂気」「ご冗談でしょう、むとうさん」をモットーに、「この世界ってどうなってるのかな学」をやっています。
現在のお仕事は経済政策関連。特に財政。大学(院)での専攻はもうちょい金融寄り。
読書ジャンルとしてはもちろん経済をはじめ歴史、時事政治、ポピュ
ラーサイエンス、あと最近はSFもちょくちょく挟まる。
感想は最近お留守だったけどまた復活させたい。
(あ、感想は「個人の見解」だそうです。職業柄。笑)
お気に入りはご自由に。読書傾向が近いなと思えば原則お気に入り返しします。ツイッターもよろしく。
2018.05.27更新
マイペースに生きてます
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます