読書メーター KADOKAWA Group

2025年1月の読書メーターまとめ

レイトン
読んだ本
7
読んだページ
2186ページ
感想・レビュー
7
ナイス
104ナイス

2025年1月に読んだ本
7

2025年1月にナイスが最も多かった感想・レビュー

レイトン
新年早々素敵な本に出会えて、今年は良い年になりそうだなぁ。ひまわりのように、光さす方向をみつけて、向かっていく、ひまり。その生き方は頸損で四肢麻痺となってしまう前から一貫しているのだろうが、立ち塞がる壁は高く険しい。特に司法試験において、音声入力ソフトの使用を許可されない件は、読んでいるだけの私も怒りで涙が出てきた。しかし、その際の真鍋先生の「交渉だ!言葉の力を信じなさい!」という助言に目から鱗。道がなければ作ればいい、壁があったら乗り越えレバいい。あぁ自分に足りなかったのは、これだったんだと実感!
が「ナイス!」と言っています。

2025年1月にナイスが最も多かったつぶやき

レイトン

2024年12月の読書メーター 読んだ本の数:89冊 読んだページ数:29255ページ ナイス数:18ナイス ★先月に読んだ本一覧はこちら→ https://bookmeter.com/users/1040485/summary/monthly/2024/12

が「ナイス!」と言っています。

2025年1月の感想・レビュー一覧
7

レイトン
重いテーマで、身構えてよんだが、身につまされるところはあるものの、エンタメとしてのストリー展開、最後の決着の付け方と、ページを捲る手を止めさせない!
が「ナイス!」と言っています。
レイトン
面白かったが、うーんと唸った。自分の暗部をエンタメとして見せつけられた。特に行列に並ぶのが嫌いだけど、流行に乗り遅れると悔しい私はクロワッサンの話が刺さるし、我が子の命名を夫に任せつつ、文句ばっか言ってた当時を反省!気にくわない人を頭の中でデスゲームに参加させるのは日常だし、何か起こると、仲間内でその原因を糾弾しまくって快哉!あぁ、私って結構酷い。とおもってはいたが、ついでにそれが月並みな人間なのか?!
が「ナイス!」と言っています。
レイトン
アルツハイマー型の認知症は病気じゃないよ、加齢によって緩やな衰えとの連続的な症状で、90代になれば6割が該当。当たり前の老化としてありのままを自然に受け入れれば、記憶能力低下以外の周辺症状は和らいでいくはずとのこと。このような考え方が浸透したら、年を取ること、認知機能が衰えることに対する恐れは減じるが、当人も、身内も、ありのままを受け入れることの難しさよ。また、徘徊や暴言、物取られ妄想といった周辺症状が、周囲のせいだと責める風潮や、介護認定において公的サービスを受けにくくなるような変化はないようにしたい。
が「ナイス!」と言っています。
レイトン
新年早々素敵な本に出会えて、今年は良い年になりそうだなぁ。ひまわりのように、光さす方向をみつけて、向かっていく、ひまり。その生き方は頸損で四肢麻痺となってしまう前から一貫しているのだろうが、立ち塞がる壁は高く険しい。特に司法試験において、音声入力ソフトの使用を許可されない件は、読んでいるだけの私も怒りで涙が出てきた。しかし、その際の真鍋先生の「交渉だ!言葉の力を信じなさい!」という助言に目から鱗。道がなければ作ればいい、壁があったら乗り越えレバいい。あぁ自分に足りなかったのは、これだったんだと実感!
が「ナイス!」と言っています。
レイトン
衣良さんの世相を反映型。だけど、IWGPみたいな救いのない短編集。20年以上前の話だけど、古臭さより、当時から日本はすでにこうだったんだと、うすら寒い気持ちにさせられた。中でも、ラストシュートは吐き気がするほどエグい。だけど、作家たちが、深掘りしたくなるテーマが、ぎっしり。借金に追い詰められていく心理や、障害者の性、ホームレスのホーム、闇バイトの走り、生来の嗜好が誰にも理解されないものだったら?「正欲」とは?衣良さん凄いよ!
が「ナイス!」と言っています。
レイトン
いろいろ検証後、しかし、遺伝的要因だけではない。と用心深く言及。サイコパスの映画からの誤解は、解けた。勝ち組サイコパスという概念が、面白かった。大企業の経営者やスティーブ・ジョブズみたいな大人物もサイコパスかと驚いたが、1番びっくりしたのは、あのマザーテレサ。
が「ナイス!」と言っています。
レイトン
参考になった。が、やっぱり、ほとんど財産のない我が家は関係無さそう。下手に策を弄してハマらないようにしよっと。
が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2019/08/22(2007日経過)
記録初日
2019/08/01(2028日経過)
読んだ本
880冊(1日平均0.43冊)
読んだページ
287040ページ(1日平均141ページ)
感想・レビュー
442件(投稿率50.2%)
本棚
1棚
自己紹介

日本語とスマホの扱いに難があって、へんな文章になってますが、読書の記録と思って書いてます。なんか、どの本にも、えらそうな感じに書いちゃってますが、大目に見てください。

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう