読書メーター KADOKAWA Group

2024年5月の読書メーターまとめ

顔人
読んだ本
2
読んだページ
388ページ
感想・レビュー
2
ナイス
10ナイス

2024年5月に読んだ本
2

2024年5月のお気に入り登録
1

  • Kircheis

2024年5月のお気に入られ登録
1

  • 飼い猫泥棒

2024年5月にナイスが最も多かった感想・レビュー

顔人
たしかに寓話的な短編集。密かに秘めた野心、功名心が示されているのではないか、とのことだが、言われてみると確かにといった感じ。「巣穴」などは秀逸な終わり方をしているが、中には未完のものも含まれているように思える。ただそれと物語の持つ魅力は別で、これらのお話の中に、ボルヘスの言う「物語の精髄」がある。短くとも妙に人を惹きつけるのである。
が「ナイス!」と言っています。

2024年5月の感想・レビュー一覧
2

顔人
なぜ虫に変身したのかということへの言及がないことが、読者に寓話的な印象を抱かせる。現代的な観点でいえば、心身の問題で急に働けなくなってしまった人を彷彿とさせるが、どうやらネットで少し調べると、カフカ本人はこの作品によってある種のユーモアを表明していたようである。個人的には、身体的な問題で働けなくなり、経済的に家族に負担をかけてしまい…といった解釈はあまりに直接的すぎるようにも思っていたので、本人がこれを笑えると思っていたという点は興味深い。たしかに朝起きていたら虫になっていたという話はそれだけで笑える。
が「ナイス!」と言っています。
顔人
たしかに寓話的な短編集。密かに秘めた野心、功名心が示されているのではないか、とのことだが、言われてみると確かにといった感じ。「巣穴」などは秀逸な終わり方をしているが、中には未完のものも含まれているように思える。ただそれと物語の持つ魅力は別で、これらのお話の中に、ボルヘスの言う「物語の精髄」がある。短くとも妙に人を惹きつけるのである。
が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2019/09/28(1737日経過)
記録初日
2019/09/27(1738日経過)
読んだ本
77冊(1日平均0.04冊)
読んだページ
27206ページ(1日平均15ページ)
感想・レビュー
49件(投稿率63.6%)
本棚
0棚
自己紹介

海外文学、美術関連が多いです。
専門は西洋美術史、特にイタリアルネサンスです。

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう