新規登録(無料)
ログイン
トップ
読書メーターとは
本ランキング
作家ランキング
トップ
らすた
読書まとめ
2025年1月の読書メーターまとめ
読んだ本
7
冊
読んだページ
2851
ページ
感想・レビュー
7
件
ナイス
39
ナイス
twitter
facebook
2025年1月に読んだ本
7
本を登録する
2025/01/31
朝鮮植民地戦争: 甲午農民戦争から関東大震災…
愼 蒼宇
430
登録
23
本を登録する
2025/01/26
ガザ 欄外の声を求めて FOOTNOTES …
ジョー・サッコ
432
登録
22
本を登録する
2025/01/24
絞め殺しの樹 (小学館文庫 か 58-1)
河崎 秋子
576
登録
114
本を登録する
2025/01/21
統治される大学: 知の囲い込みと民主主義の解体
駒込 武
280
登録
34
本を登録する
2025/01/20
対馬の海に沈む (集英社学芸単行本)
窪田新之助
274
登録
46
本を登録する
2025/01/06
百年の孤独 (新潮文庫 カ 24-2)
ガブリエル・ガルシア=マルケス
672
登録
5186
本を登録する
2025/01/01
廃墟遺産 ARCHIFLOP
アレッサンドロ・ビアモンティ
187
登録
75
2025年1月にナイスが最も多かった感想・レビュー
らすた
2025/01/06
年末年始必死に読んで、ようやく読み終えました。 いや〜大変でした~😅 何より似た名前が何人も出てくるのと、翻訳にありがちな意味不明の文章。 主語は?これはどこにかかる修飾? ある意味苦行とも言える読書でした。 でもこれだけ時間をかけて600ページ以上も読破したおかげで、一族の長い歴史と幻想的な世界にトリップできたのかも知れません。 裏表紙に「衝撃」と書いてあるのでどんな結末かと思ったら…肩透かしというか、ある意味衝撃でした😁 いやはや。
百年の孤独 (新潮文庫 カ 24-2)
ガブリエル・ガルシア=マルケス
本を登録する
あらすじ・内容
ナイス!
取り消す
コメントする
20人
が「ナイス!」と言っています。
2025年1月の感想・レビュー一覧
7
らすた
2025/01/31
「関東大震災ではデマで多くの朝鮮人が殺された」のは皆知っているが、その原因を明らかにする本書は実に興味深い内容であった。 それにしても、言い訳やごまかし、無責任というのは正に日本人の特性と言えよう。 今でも同じ行為が繰り返されているのは悲しくなる。
朝鮮植民地戦争: 甲午農民戦争から関東大震災まで (問いつづける民衆史 1)
愼 蒼宇
本を登録する
あらすじ・内容
ナイス!
取り消す
コメントする
らすた
2025/01/26
残念ながら私には十分伝わらなかった。 日本の漫画表現に慣れすぎてるせいだろうか。意味が取りづらいところが多々あった。「脚注」という言い回しも腑に落ちる比喩ではなかった。 パレスチナの状況には心を痛めており、その歴史についてより深く知りたいと思って手に取ったのだが、期待に反していた。著者の努力には敬意を表します。
ガザ 欄外の声を求めて FOOTNOTES IN GAZA
ジョー・サッコ
本を登録する
あらすじ・内容
ナイス!
取り消す
コメントする
らすた
2025/01/24
ネタバレ
いや〜重かった。ハラハラし通しだった! 第一部はミサエがこれでもかと言わんばかりの逆境の連続だし、第二部は小山田が毒を出して絡んでくるし。 昔の地方の人生は、まさにお互いが絡まりあって絞め殺し合う、そんな世界なのかも。 随分遠い世代の話かと思ったら、雄介は数年上の先輩みたい。内地から入った私とは全然違う人生が同年代にもあったんだろうと思うと、北海道というものの見え方がまるで変わってきます。
絞め殺しの樹 (小学館文庫 か 58-1)
河崎 秋子
本を登録する
あらすじ・内容
ナイス!
取り消す
コメントする
らすた
2025/01/21
新自由主義がここまで大学を破壊していたとは! ますます日本の未来が暗澹たるものに見えてきます。 老い先短い自分が何かこの状況を打破する力になれないか、考えてしまいました。
統治される大学: 知の囲い込みと民主主義の解体
駒込 武
本を登録する
あらすじ・内容
ナイス!
取り消す
コメントする
らすた
2025/01/20
読み始めてすぐ、著者の新書を以前読んでいたことに気づきました。 これだけの事件が世の中にほとんど知られていないことに驚きます。 結末も含めて、日本だから起こり得るのでしょう。
対馬の海に沈む (集英社学芸単行本)
窪田新之助
本を登録する
あらすじ・内容
ナイス!
取り消す
コメントする
らすた
2025/01/06
年末年始必死に読んで、ようやく読み終えました。 いや〜大変でした~😅 何より似た名前が何人も出てくるのと、翻訳にありがちな意味不明の文章。 主語は?これはどこにかかる修飾? ある意味苦行とも言える読書でした。 でもこれだけ時間をかけて600ページ以上も読破したおかげで、一族の長い歴史と幻想的な世界にトリップできたのかも知れません。 裏表紙に「衝撃」と書いてあるのでどんな結末かと思ったら…肩透かしというか、ある意味衝撃でした😁 いやはや。
百年の孤独 (新潮文庫 カ 24-2)
ガブリエル・ガルシア=マルケス
本を登録する
あらすじ・内容
ナイス!
取り消す
コメントする
20人
が「ナイス!」と言っています。
らすた
2025/01/01
図書館で見かけ、表紙のインパクトで衝動借りしました。 世界各地の様々な廃墟、「こんなのもあるんだ~」というのがいくつもあり、新たな視野を広げてもらった感じです。 惜しむらくは、説明文が今一つ迫力(?)に欠けるのと、それぞれの写真点数が少なくて、もうちょっと見たい読者にとっては物足りない印象を受けたことです。
廃墟遺産 ARCHIFLOP
アレッサンドロ・ビアモンティ
本を登録する
あらすじ・内容
ナイス!
取り消す
コメントする
ユーザーデータ
らすた
8
お気に入られ
1月の読書メーターまとめ
読書データ
読んだ本
476
冊
読んでる本
0
冊
積読本
1
冊
読みたい本
20
冊
プロフィール
登録日
2019/11/10(1928日経過)
記録初日
2019/05/05(2117日経過)
読んだ本
476冊(1日平均0.22冊)
読んだページ
142747ページ(1日平均67ページ)
感想・レビュー
474件(投稿率99.6%)
本棚
1棚
お気に入られ
8人
読書メーターの
読書管理
アプリ
詳しくはこちら
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
会員登録(無料)が必要です
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます
登録がまだの方はこちら
今すぐ登録(無料)
Facebookで登録
Twitterで登録
Googleで登録
既に登録済みの方はこちら
ログイン
ナイスした人
-
最初
前
次
最後
読
み
込
み
中
…
読み込み中です