新規登録(無料)
ログイン
トップ
読書メーターとは
本ランキング
作家ランキング
トップ
kyonky1
読んだ本
読んだ本
396
本を登録する
2021/10/06
なぜ政治はわかりにくいのか: 社会と民主主義…
西田 亮介
208
登録
135
本を登録する
2021/09/25
日本列島改造――1970年代 (ひとびとの精…
352
登録
18
本を登録する
2021/09/24
文系と理系はなぜ分かれたのか (星海社新書 …
隠岐 さや香
256
登録
1304
本を登録する
2021/09/19
読者ハ読ムナ(笑): いかにして藤田和日郎の…
藤田 和日郎,飯田 一史
320
登録
698
本を登録する
2021/09/18
ストリートの思想 転換期としての1990年代…
毛利 嘉孝
270
登録
309
本を登録する
2021/09/18
ストリートの思想 転換期としての1990年代…
毛利 嘉孝
270
登録
309
本を登録する
2021/09/15
創造の方法学 (講談社現代新書 553)
高根 正昭
198
登録
979
本を登録する
2021/09/12
アキハバラ発: 〈00年代〉への問い
238
登録
175
本を登録する
2021/09/11
アイドル国富論: 聖子・明菜の時代からAKB…
境 真良
255
登録
155
本を登録する
2021/09/07
波状原論S改: 社会学・メタゲーム・自由
東 浩紀,北田 暁大,宮台 真司,大澤 真幸,鈴木 謙介
353
登録
308
本を登録する
2021/08/26
アイロニーはなぜ伝わるのか? (光文社新書)
木原善彦
218
登録
313
本を登録する
2021/08/20
文化人類学への招待 (岩波新書)
山口 昌男
222
登録
345
本を登録する
2021/08/19
令和元年のテロリズム
磯部 涼
222
登録
439
本を登録する
2021/08/18
1990年代論 (河出ブックス)
大澤聡
336
登録
224
本を登録する
2021/08/14
行動経済学 経済は「感情」で動いている (光…
友野 典男
397
登録
1875
本を登録する
2021/08/11
キャラクターメーカー6つの理論とワークショッ…
大塚 英志
262
登録
510
本を登録する
2021/08/10
ルポ川崎 (新潮文庫)
磯部 涼
334
登録
494
本を登録する
2021/08/09
ウイグル人に何が起きているのか 民族迫害の起…
福島 香織
256
登録
414
本を登録する
2021/08/07
岩波講座 現代社会学〈1〉現代社会の社会学
井上 俊
231
登録
62
本を登録する
2021/08/02
ベートーヴェンを聴けば世界史がわかる (文春…
片山 杜秀
239
登録
331
最初
前
9
10
11
12
13
14
15
16
17
次
最後
全396件中 241 - 260 件を表示
ユーザーデータ
kyonky1
1月の読書メーターまとめ
読書データ
読んだ本
396
冊
読んでる本
7
冊
積読本
469
冊
読みたい本
575
冊
プロフィール
登録日
2020/01/08(1871日経過)
記録初日
2020/04/01(1787日経過)
読んだ本
396冊(1日平均0.22冊)
読んだページ
112190ページ(1日平均62ページ)
本棚
0棚
外部サイト
Twitter
お気に入り
10人
読書メーターの
読書管理
アプリ
詳しくはこちら
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
会員登録(無料)が必要です
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます
登録がまだの方はこちら
今すぐ登録(無料)
Facebookで登録
Twitterで登録
Googleで登録
既に登録済みの方はこちら
ログイン
読み込み中です