読書メーター KADOKAWA Group

2024年5月の読書メーターまとめ

JADE
読んだ本
10
読んだページ
3439ページ
感想・レビュー
10
ナイス
414ナイス

2024年5月に読んだ本
10

2024年5月のお気に入られ登録
1

  • ユジ

2024年5月にナイスが最も多かった感想・レビュー

JADE
前から気になってたけど、難しそうで読むのをためらってた本。読友さんの「すっげぇ~!!」に力づけられて手にしてみた。いや、こりゃほんとにすごい。SFは好きだったけど、その概念をぶち壊してしまうほどに壮大でスケールがでかい。構成も巧みで引きつけられる。登場人物も魅力的。科学的な裏づけも極めて専門的。ただ知識が乏しいゆえに、ん?と読み返すこと多数。4次元すらイメージできないのに11次元とか完全にお手上げ。読むのには手こずったけど面白かった。ただ気力や体力も必要な読書なので、続きを読むのはしばらく先にしよう。☆4
b☆h
2024/05/05 21:28

JADEさんで読み返すぐらいなら、私はもっと手こずりそうです😅気力体力のある時まで知識も少しつけて読みたいです♪

JADE
2024/05/06 19:22

数学も物理も苦手だったんで手こずっちゃいましたけど、それ以上にスゲェ🙌って思いが強く残りました。体調が整いましたら、ぜひ✨

が「ナイス!」と言っています。

2024年5月にナイスが最も多かったつぶやき

JADE

【読書メーターの本のプレゼントに応募しました】日本推理作家協会賞&本格ミステリ大賞を受賞作シリーズ最新作『六色の蛹』を著者サイン入りで10名様に!応募受付は5月23日(木)正午まで。応募はこちらから→ https://bookmeter.com/giftbooks/566?track=share

が「ナイス!」と言っています。

2024年5月の感想・レビュー一覧
10

JADE
図書館のおすすめコーナーで、ふと手にした本。小5の雪乃がいじめに遭い、学校に行けなくなる。父の故郷の山里に引っ越し、家族、地域の人々、友達の支えで成長し、自分の意志で一歩を踏み出せるようになる。「西の魔女が死んだ」と似てるけど、土の香りとほんわりした温もりが心地よい物語だった。「自分の好きなように、やりたいように、いっくらだってわがままンなっていいだわい」ひい爺ちゃんの武骨な言葉が沁みた。村山さんは「二人キリ」しか読んだことがなかったので、振れ幅の大きさにびっくりしたし、他の作品にも興味がわいた。☆3.5
やも
2024/05/31 20:07

私も萩たんに同じく【風は西から】オススメです😭👍

JADE
2024/05/31 20:25

こりゃもう読むっきゃないっしょ✨

が「ナイス!」と言っています。
JADE
上野さんは、監察医として2万体の検死・解剖を行ったんだそうで「2万通の死体検案書を発行した医師はほかにいないと思う」と自らも言っておられる。死に至るきっかけやメカニズムを多くの事例を元に紹介してくれてる。「鼻血で死ぬこともある」「おならを我慢しすぎて死んだ人がいる」「舌を噛み切っても死ねない。ただ痛いだけの自傷行為である」など、へぇと思うことが多かったし、安楽死については考えさせられた。どの事例も2~3ページでサラッと読めたけど、やっぱり読んで楽しい本じゃなかった。 ☆3
が「ナイス!」と言っています。
JADE
つかみの巧さと引きの強さに一気読み。夏美は「私たちは幸せになろうと思って、一緒にいるんじゃない」と言った。俊介は「俺と彼女、幸せになりそうだったんです」と言った。俊介は夏美を愛したのか。夏美は俊介を愛しそうになったから立ち去ったのか。男女が一緒にいて感じる幸せや、愛情そのものも、男と女ではきっと違うんだろう。俊介にとって自業自得とはいえ、愛だけでは埋められない二人の間の深い渓谷が哀しかった。言葉の深さ、美しいラストシーン、いつまでも残る余韻、さすがは吉田さんだと思った。吉田さん祭り、地味に継続中。☆4.5
maxa
2024/05/26 09:52

吉田さん祭り、絶好調ですね〜。吉田さんはまだそれほど札数読んでないけど、どれ読んでもほんといい!世之介読む前はずっとこれが吉田さんベストでした。JADEさんの吉田さんベストは今のところなんですか?

JADE
2024/05/26 19:59

俺は世之介が吉田さん初読みでした。今まで、こんな作家さんをスルーしてたのかと、後悔しました。今のところ、吉田さんベストは「世之介」と「悪人」が同率首位かなぁ。「さよなら渓谷」もかなり上位に食い込みそうな予感。

が「ナイス!」と言っています。
JADE
雑誌「BAILA」に連載したエッセイをまとめたものの第二弾なんだそうで、第一弾は残念ながら未読。でも三浦さん、まえがきの中で「いきなり本書からお読みになっても、なにも問題ない」って言ってくれてる。さらに「いくらなんでもアホすぎる一冊に仕上がってしまった」なんて言ってるけど、ほんとにその通りで、楽しい時間を過ごさせていただいた。エッセイ集「好きになってしまいました」の中で、月山への熱い思いを語っていたけど、とうとう登頂を果たしたそうな。その顛末が綴られてる「巻末おまけ書き下ろし」が一番のお気に入り。 ☆4
まりな
2024/05/24 20:13

「好きになってしまいました」を読んでますます虜になったので、こちらも読まねば!JADEさんからもらってばかり😂

JADE
2024/05/24 20:18

ぜひぜひ✨ 三浦さんのエッセイ、笑えるだけじゃなくて、いろんな意味で楽しめますよね😊

が「ナイス!」と言っています。
JADE
重い本を読んでちょいと疲れちゃったら、箸休めはやっぱりこのシリーズ。栞子さんと大輔くんの恋。もどかしくって、じれったくって、いやそこで引くなよと大輔くんを叱咤したくなる。それでも、いい歳したおっさんが照れちゃうような、なんとも清らかな恋模様に癒される。これだけ広く読まれてるYA本だから、今の若い人たちにもこんな古風な恋バナが受け入れられてるんだなと、それはちょっとほっとした気持ちになれた。大好きな「ブラック・ジャック」が登場したのも嬉しかった。次巻はまた、重い本を読了するまで温めておこう。 ☆4
が「ナイス!」と言っています。
JADE
読友さんの警告に従って週末に読み始めてよかった。特に後半はページを捲る手を止められず、トイレに行く時間を惜しむほど読みふけった。宇宙軍連合艦隊が“水滴”によって殲滅させられる場面なんて、これまでに読んだり観たりしたSFを凌駕するほどのド迫力だった。そして圧倒的なラスト。よくわからんなと思ってた“智子”も“呪文”も、ありえねーと思ってた“面壁者”たちの作戦も、このラストのための伏線だったとは。こりゃマジですげぇやと思った。物理や数学の蘊蓄には苦労したけど、それでもめげずに読み続けてほんとによかった。☆4.5
べあべあ
2024/05/21 23:31

JADEさん、読了お疲れさまです!ですよね~、私も水滴の攻撃のところから、頁をめくる手が止められなくなりました。北海がね~~、もうーー!!(言葉にならない)。呪文、まさかの!!いやぁ、凄い本でしたよね。。。

JADE
2024/05/22 20:07

べあべあさんの「うおぉー!」納得。こりゃ吠えたくなる本だよね。午前様にならないように、週末に読んでほんとによかった。べあべあさんの警告にも感謝。北海もだけど、史強もね~、言葉にならないよね。超ハードなSF、ミステリなみの伏線回収、魅力的な登場人物たち、いやぁ、すごい本だった。

が「ナイス!」と言っています。
JADE
第Ⅰ部よりずいぶん読みやすくなった気がする。文体や世界観に慣れたこともあるし、物理や数学の難解な解説が少なくなったことも大きい。ん?と読み返すことがとても少なくなった。スラスラ読めるから、ストーリーを追いやすい。ふむふむ、俄然おもしろくなってきた。史強の濃いキャラが好きだったんで、いなくなっちゃったのは寂しいけど、このままの勢いで下巻へ。
JADE
2024/05/17 19:49

あらためてべあべあさんのプロフィールを見返しちゃった。おぉ!✨ ほんとに東京ベイにお住まいだったんだ😲 いやいや、ただの語呂合わせで何気に書いただけだったのに。東京ベイかぁ、海なし県で山に囲まれて暮らしてるんで、海の近くってだけで羨ましい。

べあべあ
2024/05/21 23:21

うーん、地理的には東京湾の側なので、東京ベイと言っても偽証罪にはならないと思うのですが、、、うちは東京ベイ感さっぱりナイです 笑。山が見えるのも凄く良いな~。「跳んで埼玉」観て、なぜトンネル掘ってまで千葉の海が欲しいのか、ハテナ?でした 笑。

が「ナイス!」と言っています。
JADE
ほんとにタイトル通りだと思う。それほど多くの仕事を経験してないけど、お給料をいただくってことは、たやすいことじゃないと思う。どんな仕事だって、つらいことや苦しいことがきっとある。その反面、やりがいや楽しさ嬉しさだって、きっとあるんだろう。そんなお仕事短編が5篇。ちょっと気が抜けたような、でも時々ユーモラスな文章が、なんだかゆるそうな仕事のかったるさに絶妙にはまる。「おかきの袋」「大きな森の小屋」がお気に入り。こんな求人があったら手を挙げたいと思った。今の仕事を辞めたいわけじゃないけれど。 ☆3.5
が「ナイス!」と言っています。
JADE
ネタバレジャケ借り。全く予備知識なしに、カバーイラストに惹かれ、「名探偵のいけにえ」みたいな“どんだけー”を期待して手にしてみたけど、う~ん…だった。孤島での連続殺人、二転三転する犯人探しの謎解きも、途中で飽きちゃって流し読み。そもそも全員が生き返っちゃうんだから、そりゃ「だれも死ななかった」だよなと拍子抜け。軽いノリの語り口は読みやすかったし、おかげでグロさもそれほど気にならなかったけど、楽しめたのはカバーイラストだけだったなぁ。☆3
が「ナイス!」と言っています。
JADE
前から気になってたけど、難しそうで読むのをためらってた本。読友さんの「すっげぇ~!!」に力づけられて手にしてみた。いや、こりゃほんとにすごい。SFは好きだったけど、その概念をぶち壊してしまうほどに壮大でスケールがでかい。構成も巧みで引きつけられる。登場人物も魅力的。科学的な裏づけも極めて専門的。ただ知識が乏しいゆえに、ん?と読み返すこと多数。4次元すらイメージできないのに11次元とか完全にお手上げ。読むのには手こずったけど面白かった。ただ気力や体力も必要な読書なので、続きを読むのはしばらく先にしよう。☆4
b☆h
2024/05/05 21:28

JADEさんで読み返すぐらいなら、私はもっと手こずりそうです😅気力体力のある時まで知識も少しつけて読みたいです♪

JADE
2024/05/06 19:22

数学も物理も苦手だったんで手こずっちゃいましたけど、それ以上にスゲェ🙌って思いが強く残りました。体調が整いましたら、ぜひ✨

が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2020/01/18(1612日経過)
記録初日
2020/01/03(1627日経過)
読んだ本
742冊(1日平均0.46冊)
読んだページ
253659ページ(1日平均155ページ)
感想・レビュー
742件(投稿率100.0%)
本棚
2棚
性別
自己紹介

全て図書館本です。
備忘録として登録しました。

今までに自分の中で☆5だった本。

井上靖「氷壁」
ネヴィル・シュート「渚にて」
小松左京「復活の日」
福永武彦「草の花」
開高建「オーパ!」
村上龍「コインロッカー・ベイビーズ」
高野悦子「二十歳の原点」
W.W. ジェイコブズ「猿の手」
山本周五郎「青べか物語」
吉村昭「高熱隧道」
フレデリック・フォーサイス「ジャッカルの日」
京極夏彦「続巷説百物語」
宮部みゆき「クロスファイア」
     「蒲生邸事件」
藤沢周平「蝉しぐれ」
浅田次郎「鉄道員 ぽっぽや」
東野圭吾「秘密」
湊かなえ「告白」
伊坂幸太郎「ゴールデン・スランバー」
辻村深月「かがみの孤城」
西加奈子「サラバ!」
上橋菜穂子「獣の奏者」
青山美智子「ただいま神様当番」
     「木曜日にはココアを」
伊吹有喜「犬がいた季節」
髙田郁「みをつくし料理帖」
町田そのこ「52ヘルツのクジラたち」
逢坂冬馬「同志少女よ敵を撃て」
荻原浩「明日の記憶」
古内一絵「マカン・マラン」
貴志祐介「新世界より」
凪良ゆう「汝、星のごとく」
重松清「その日のまえに」
津村記久子「水車小屋のネネ」
畑野智美「タイムマシンでは、行けない明日」
吉田修一「横道世之介」
    「悪人」
いとうみく「羊の告解」

また、こんな本たちに出会いたいので、みなさんの感想も参考にさせていただいています。
よろしくお願いします。

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう