読書メーター KADOKAWA Group

2024年5月の読書メーターまとめ

ryuetto
読んだ本
6
読んだページ
1720ページ
感想・レビュー
6
ナイス
77ナイス

2024年5月に読んだ本
6

2024年5月にナイスが最も多かった感想・レビュー

ryuetto
「どんなことでも、自分で見つけださなきゃいけないものよ。そうして、自分ひとりで、それを乗り越えるんだわ」 誰もが冬眠中の真冬のさなかに、一人だけ目を覚ましてしまったムーミンの孤独と辛さが、ひしひしと伝わる分だけ、それを乗り越えて、春に向かうシーンが感動的。 吹雪の中で。「彼はふぶきに背をむけて、ふかれるにまかせました。そのときはじめて、ムーミントロールは、ふいている風があたたかいのに気がつきました」 ずっとおおかみにあこがれていためそめそが、そのあこがれが幻想だったことに気づくとき、一緒に伝わるものがある
が「ナイス!」と言っています。

2024年5月にナイスが最も多かったつぶやき

ryuetto

2024年4月の読書メーター 読んだ本の数:5冊 読んだページ数:1980ページ ナイス数:75ナイス ★先月に読んだ本一覧はこちら→ https://bookmeter.com/users/10940/summary/monthly/2024/4

が「ナイス!」と言っています。

2024年5月の感想・レビュー一覧
6

ryuetto
みんなを守るためには戦わなきゃならない。迷っていてはダメで、ためらわずに殺さなきゃいけない。そう決意したはずのキラが、戦う相手、バルトフェルドの人柄を知ってしまい、結局はまたそれでいいのか? と苦しむ。 その繰り返しが、一体、いつまで続くのか? どこで戦争は終わりになるのか? コーディネーターは、人類の夢だったはずなのに、結局、戦いの火種になってしまった。キラへの対抗心から、ストライクを動かそうとしたサイの悲しみが伝わり、サイの中にも、コーディネーターへの憎しみがあったことがわかって、貴重。
が「ナイス!」と言っています。
ryuetto
「どんなことでも、自分で見つけださなきゃいけないものよ。そうして、自分ひとりで、それを乗り越えるんだわ」 誰もが冬眠中の真冬のさなかに、一人だけ目を覚ましてしまったムーミンの孤独と辛さが、ひしひしと伝わる分だけ、それを乗り越えて、春に向かうシーンが感動的。 吹雪の中で。「彼はふぶきに背をむけて、ふかれるにまかせました。そのときはじめて、ムーミントロールは、ふいている風があたたかいのに気がつきました」 ずっとおおかみにあこがれていためそめそが、そのあこがれが幻想だったことに気づくとき、一緒に伝わるものがある
が「ナイス!」と言っています。
ryuetto
「たいせつなのは、じぶんのしたいことを、じぶんで知っているということだよ」 禁止が大嫌いなスナフキンは、「するべからず」と書かれた看板を片っ端から引き抜き、公園番をしていた夫婦をニョロニョロでやっつける。その痛快さが心地良い。 世の中にあふれる「こうしなければならない」と思い込んでいる人たちに「もっと気楽におやり」「好きな場所へ行っていいんだよ」と呼びかけてくれる物語。 劇場が出てきて、舞台に立つ。芝居を演じることが、そのテーマに組み込まれていることが興味深いと思いました。なりたい自分になれるように。
が「ナイス!」と言っています。
ryuetto
映画の入場者特典で後藤リウさんの名前を覚え、この人の小説なら読んでみたいと思いました。せっかくだから、最初から。 思いの外、トールの出番が多く、アニメではサイとミリアリアがやったことも小説だとトールに差し替わっている。キラの仲間内でトールが一番キラに同情的な立ち位置になっているのかな? この子のその後の運命を思うと、そのほうが悲劇が引き立つのかもしれません。 あと、アスランの方こそ守るべき友達がいなかった。というのは、あまり考えたことがなかった視点で、そういえばそうなんだな。と、気付かされました。
が「ナイス!」と言っています。
ryuetto
ネタバレパパの若い頃の冒険譚。いろいろ不思議な旅で、趣があって面白かった。 海のオーケストラ号を発進させるのに、川まで運べないからといって、川すじの方を変えてしまおうという発想が乱暴で、竜のエドワードを騙して川に座らせて、バシャンとばかりに川が流れを変えるあたり、楽しかった。 フレドリクソンやロッドユール、ヨクサルなどのキャラも一緒に旅する仲間として素晴らしい。 ラストにみんなが登場してきて、再会を喜び合うのが本当に感動的。回想だったものが、現実とリンクして、未来の幸せを予感させて終わるのがすてきだと思った。
が「ナイス!」と言っています。
ryuetto
平成版のテレビアニメ版は大好きだったけど、原作小説は初めて読んだ。 それで、あのアニメ版が、実はちゃんと原作のエピソードを踏まえたうえで作られていたと初めて知った。 このエピソードもこのエピソードもアニメで見たわ。と思って、感心した。そこそこ、アレンジはしてあるんだけど、飛行オニの魔法の帽子や、ニョロニョロの気圧計など、ずいぶん独特のセンスだなあ。と、アニメを見て思っていたのが、実は、原作通りだったと知って、びっくりです。 しかし、ここまで読んでも、リトルミィが出てこないのはちょっと意外かもしれない。
が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2009/01/01(5654日経過)
記録初日
2002/01/09(8203日経過)
読んだ本
874冊(1日平均0.11冊)
読んだページ
279177ページ(1日平均34ページ)
感想・レビュー
853件(投稿率97.6%)
本棚
40棚
性別
年齢
57歳
血液型
AB型
職業
主婦
現住所
神奈川県
外部サイト
URL/ブログ
http://d.hatena.ne.jp/ryuetto23/
読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう