読書メーター KADOKAWA Group

2023年7月の読書メーターまとめ

kurumi
読んだ本
6
読んだページ
1699ページ
感想・レビュー
6
ナイス
41ナイス

7/17/47/77/107/137/167/197/227/257/287/31354392354671354950355229355508355787356066ページ数16261627162816291630163116321633163416351636冊数読書ページ数読書冊数
7/17/47/77/107/137/167/197/227/257/287/318807881388198825883188378843ナイス数ナイス数

2023年7月に読んだ本
6

2023年7月のお気に入られ登録
1

  • happyshotan

2023年7月にナイスが最も多かった感想・レビュー

kurumi
折しもマイナンバーのごたごたでデジタル庁の無能ぶりが表面化して、タイムリーに読めた。国家権力に情報を握られるキャッシュレス決済に注意。現金かチャージ式(suicaとか)を使うよう心がけよう。個人情報を守れ。著者の最新刊も読みたい。
が「ナイス!」と言っています。

2023年7月の感想・レビュー一覧
6

kurumi
そうだな、と思うものの、知ったからって出来るか、というと別問題だよね。結局、志村さんのエピソードで描かれた、相手に関心とリスペクトを持ち、話を聞くこと。謙虚で自分を押し出さない。この姿勢がすべてってことでは。とりあえず、「上手くいく会話例」が自分はこうした、という話なので自慢?と鼻につくのよね。
kurumi
2023/07/23 00:04

具体的に話すとか、4人いるとき全体に話しかけないで「2人」でいいとか参考になった。

が「ナイス!」と言っています。
kurumi
折しもマイナンバーのごたごたでデジタル庁の無能ぶりが表面化して、タイムリーに読めた。国家権力に情報を握られるキャッシュレス決済に注意。現金かチャージ式(suicaとか)を使うよう心がけよう。個人情報を守れ。著者の最新刊も読みたい。
が「ナイス!」と言っています。
kurumi
大嶋さんの本はスキでよく読むけど、これはちょっと難しかった。タイムトラベルしてるから?時空のゆがみ?心理学の本じゃなかったのかと思ったが要は、先のことを考えて憂鬱になったらまずそれを受け入れろってことね。未来の自分が回避してくれるからそこにお任せ。ただ、いつもの「今現在」のことなら「あ、変わった!」と分かるけど、未来のことなので、ほんとにそれで大丈夫なのか不安^^;
kurumi
また読んでしまった。つまりヴィーガンでいろ、と。マクロビなら陰陽のバランスを取りつつたまには良い、とされてるのが「絶対だめ」動物性、脂肪、精製穀物。油も禁止。低塩。和食は塩分高いのとカロリーが低くてだめ。植物性でもタンパク質は摂れるっていうけど大豆くらいしか豆がないからタイヘンなんだよ。半分がメニューだったけど、使わないわ。大麦オーツ麦、レンズ豆、ヒヨコ豆…って。
kurumi
2023/07/09 17:46

塩は良質なものなら減らさなくていい、と聞いてうちはヒマラヤ岩塩。天然のあらじお。しっかりめに効かせてるけど、血圧は100と50なのが証拠。

kurumi
呼吸合わせ難しい。肩の動きわかりにくいよー。誰でもできると繰り返してるけど、向き不向きというか才能とか、あるんじゃないのか。イエスセットは出来そう。
が「ナイス!」と言っています。
kurumi
うーん、やっぱり天才って努力する才能がある、ってことなのよね。探求心旺盛で、自分の興味のあることに関しては手間を惜しまない。努力を努力と思わないから出来るんだなと感心。語学の専門的な解説もちゃんと入ってるのでただの面白エッセイではなく、ちょっと時間かかっちゃった。
が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2009/01/04(5957日経過)
記録初日
2009/01/02(5959日経過)
読んだ本
1789冊(1日平均0.30冊)
読んだページ
390414ページ(1日平均65ページ)
感想・レビュー
1729件(投稿率96.6%)
本棚
26棚
性別
自己紹介

運動苦手なのに、近所にスポーツジムが出来たので通い始めました。楽しい。
マシンをやりながら音楽は聞けても読書は出来ない…。
読書の時間が削られてますが、がんばって確保します。


ちなみに図書館派です

’09は110冊でした。(うち絵本1、レシピ1)

’10は144冊
  (小説、エッセイ101冊、
  まんが20、実用書13、
  レシピ8)

'11は141冊。(まんが27、レシピ20、他3)
'12は120冊
'13は125冊(ビジ5,実53,漫36,レシピ37)
'14は122冊
'15は115冊
'16は133冊
'17は151冊(実用書15,レシピ15)
'18は105冊
'19 87冊(少なっ)

(実用書95,レシピ103、まんが47)
     99   114

’20  81冊(おいおい)
’21  70冊(…)
'22 84冊
'23 92冊(絵本が稼いだ)
'24 85冊


'25は1762を引いた数

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう