読書メーター KADOKAWA Group

2025年1月の読書メーターまとめ

t_hirosaki(t_hirosaki)
読んだ本
15
読んだページ
3880ページ
感想・レビュー
12
ナイス
52ナイス

2025年1月に読んだ本
15

2025年1月にナイスが最も多かった感想・レビュー

t_hirosaki(t_hirosaki)
テンションクソ高くてめちゃくちゃ面白かった。本作の笑える度合いはびっくりマークの数に比例するのかもしれない。電書で読んだのですが、キチってるリバーシブルカバーのために紙で買ってもいいなあ
t_hirosaki(t_hirosaki)
2025/01/29 13:55

意外とシリアス面に強い魅力を感じたので今後はどっちに転んでも楽しめそうです

が「ナイス!」と言っています。

2025年1月の感想・レビュー一覧
12

t_hirosaki(t_hirosaki)
テンションクソ高くてめちゃくちゃ面白かった。本作の笑える度合いはびっくりマークの数に比例するのかもしれない。電書で読んだのですが、キチってるリバーシブルカバーのために紙で買ってもいいなあ
t_hirosaki(t_hirosaki)
2025/01/29 13:55

意外とシリアス面に強い魅力を感じたので今後はどっちに転んでも楽しめそうです

が「ナイス!」と言っています。
t_hirosaki(t_hirosaki)
アニメが結構面白かったので。書籍ではなく漫画版がベースなのね。絵柄もキャラクタも可愛らしくて好き
t_hirosaki(t_hirosaki)
ワー面白かった やはりストーリーをガチッと組める人は何書いてもおもろい/時間停止がビジュアライズされてるのわかりやすくていいですね、悪目立ちもしてないし/パパの言動が割と常識人で笑ってしまった 能力的にはバケモンだが…/基本的にいい人が揃っているので見ていて安心できるのがいいですね。まだ出てないけど組織の連中はちょっとアレかもしれないな、まあ、その辺は今後次第か…
が「ナイス!」と言っています。
t_hirosaki(t_hirosaki)
丁寧に人間関係が積み上げられていく。それはいつか崩されるドミノを思わせる
が「ナイス!」と言っています。
t_hirosaki(t_hirosaki)
素晴らしい漫画でした
が「ナイス!」と言っています。
t_hirosaki(t_hirosaki)
ファンタジーで育った作者が丁寧に作ったファンタジー作品ーーそれゆえファンタジーの素養がないと本作の真の魅力を見出すことはできないのだろうな、などと思いながら読み終えました。いくら何でも出来すぎな悲劇が続くのですが全部猿の手のせいなんじゃないかな/ご都合主義的バッドエンドというか、読者の期待通りに人が死ぬ話というか…全く好みではありませんでしたが、恐らく理由は本作の文章の進め方に馴染めないせいで、馴染めない理由は本作がファンタジーの文体で書かれているからで、つまりわたしの教養の不足なのだと思われます
t_hirosaki(t_hirosaki)
2025/01/17 01:26

主人公が何者かを伏せた理由ってなんかあったんだろうか。ミステリのフレーバー?

が「ナイス!」と言っています。
t_hirosaki(t_hirosaki)
まさか騎士剣じゃないでしょうねそれ、と思ってたがそういうわけではなさそうだった。まあ、そら、違うでしょうよ/一巻からセプテンデキムで色々できてて楽しいなあ。バトルもののラノベの楽しいところはこんなふうに普通の人間には不可能なマニューバが見られるところにもあると思う/誰も彼も身体能力高すぎて楽しい/戦闘シーンの緻密な組み立てはちゃんと読み解いていくと楽しいんだろうなあと思いながらも、あんまり読み解けてはいない/バガボンドだったり三匹が斬るだったりするらしいがわたしは三国志と水星を幻視しました 普通に
が「ナイス!」と言っています。
t_hirosaki(t_hirosaki)
グエエエエ面白すぎる 静謐という言葉を小説にすればこんな形になるのだろう
が「ナイス!」と言っています。
t_hirosaki(t_hirosaki)
人が実によく死ぬ
が「ナイス!」と言っています。
t_hirosaki(t_hirosaki)
もうちょいエグい話かと思ってたが意外とマイルドで読みやすかった
が「ナイス!」と言っています。
t_hirosaki(t_hirosaki)
何度読んでも面白れーなこれ/1995年頃のオタク文化がよくわかる
t_hirosaki(t_hirosaki)
いやなんか日本語おかしくね、以外の感想がそんなになく、本作を読んで諸々浮かんだ解せない部分は大概そこに起因するのではないか。あとがき曰く本作については大幅描き直しを行ったものだそうなので、ーーあれか、時間足らんかったんか?/アニメ的な描写をしたいのだろうなあと思う瞬間もいくつかある一方、そうでもないシーンもあり、こういう作品だ! というのがちょっと言いづらい/という感じの、まだ実体化していない霧の魔物のような曖昧で掴めない作品あるいは作家なので、続刊を重ねればだんだん実態がわかってくるのではなかろうか
が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2009/01/04(5888日経過)
記録初日
2009/01/04(5888日経過)
読んだ本
2031冊(1日平均0.34冊)
読んだページ
619534ページ(1日平均105ページ)
感想・レビュー
1445件(投稿率71.1%)
本棚
103棚
性別
職業
IT関係
外部サイト
URL/ブログ
http://twitter.com/t_hirosaki
自己紹介

レレレレモンちゃんだ

川端裕人と大樹連司と佐藤亜紀と瀬那和章が定期的に新刊を出してくれるならなんとなく生き延びられる気がしています

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう