読書メーター KADOKAWA Group

2024年5月の読書メーターまとめ

Dean
読んだ本
2
読んだページ
608ページ
感想・レビュー
2
ナイス
15ナイス

2024年5月に読んだ本
2

2024年5月にナイスが最も多かった感想・レビュー

Dean
ネタバレ50もの理論について、要点が綺麗にまとめられているなというのが印象。文章がとても上手。いわゆる方針を考えるための概念が散りばめられており、本書で紹介のあった概念を応用することで、未知の物事に対しても自信を持って対応できそう。ブリコラージュやレヴィンの解凍→混乱→再凍結のサイクル、認知的不協和、ソマティックマーカー、反脆弱性など気になるものが目白押し。ソクラテスの無知の知は知っているつもりだったが、著者の解釈で視座が上がった、"知らないことを知らない"でした…折りにふれて何度も読み返したい、参考文献も豊富
が「ナイス!」と言っています。

2024年5月の感想・レビュー一覧
2

Dean
ネタバレ彼の考え方が凝縮されているのに平易な良書。決して恵まれた環境で育ったのでなく与えられた機会を昇華させきった努力家。金言…このままでは一生このまま、お金はもらうものではなく稼ぐもの(仕事に費やした時間をお金に変えている意識からの脱却、質の高い仕事)、できる理由から考える、失敗してもゼロに戻るだけ、掛け算の前に足し算(自分に小さなイチを足し掛け算の最大化に備える)、当事者意識、悩むは複雑化・考えるはシンプル化、コモンローには従うが意味不明なコモンセンスには従わない、信頼は他人の裏切りも受け入れるなど。
が「ナイス!」と言っています。
Dean
ネタバレ50もの理論について、要点が綺麗にまとめられているなというのが印象。文章がとても上手。いわゆる方針を考えるための概念が散りばめられており、本書で紹介のあった概念を応用することで、未知の物事に対しても自信を持って対応できそう。ブリコラージュやレヴィンの解凍→混乱→再凍結のサイクル、認知的不協和、ソマティックマーカー、反脆弱性など気になるものが目白押し。ソクラテスの無知の知は知っているつもりだったが、著者の解釈で視座が上がった、"知らないことを知らない"でした…折りにふれて何度も読み返したい、参考文献も豊富
が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2020/04/02(1550日経過)
記録初日
2020/02/08(1604日経過)
読んだ本
118冊(1日平均0.07冊)
読んだページ
32972ページ(1日平均20ページ)
感想・レビュー
89件(投稿率75.4%)
本棚
0棚
性別
年齢
35歳
血液型
A型
職業
技術系
自己紹介

化学メーカー技術職です。
2020年初めから登録開始してます。ジャンルは好き嫌いせず、色々な本から学んでいきたいと思ってます。
※感想は自分の記憶整理用のまとめのため、分かりづらい内容もあると思います。
気になる感想等あれば、勝手にお気に入り登録していることもあるかと思いますが、ご容赦いただきたくお願い致します。

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう