読書メーター KADOKAWA Group

2024年3月の読書メーターまとめ

zag2
読んだ本
8
読んだページ
2152ページ
感想・レビュー
8
ナイス
284ナイス

2024年3月に読んだ本
8

2024年3月のお気に入り登録
2

  • 読書のーと
  • ししおどし

2024年3月のお気に入られ登録
2

  • ししおどし
  • chinayo

2024年3月にナイスが最も多かった感想・レビュー

zag2
以前読んだ若冲と同様に直木賞候補となった本。だから、というわけではないが読み応えのある一冊でした。しかもコロナ禍の前に書かれたということでも興味を引きます。奈良時代の医療についてもよく調べられていると感じました。もっとも奈良時代にどんな口語が使われていたのか、銭が庶民が使うほど流通していたのかなど、気になる点はあるのですが、良い本を読んだなあという満足感があります。
が「ナイス!」と言っています。

2024年3月にナイスが最も多かったつぶやき

zag2

2024年2月の読書メーター 読んだ本の数:3冊 読んだページ数:786ページ ナイス数:96ナイス ★先月に読んだ本一覧はこちら→ https://bookmeter.com/users/1128345/summary/monthly/2024/2 また少しずつ本も読もうかな…という程度の一ヶ月…

が「ナイス!」と言っています。

2024年3月の感想・レビュー一覧
8

zag2
以前読んだ若冲と同様に直木賞候補となった本。だから、というわけではないが読み応えのある一冊でした。しかもコロナ禍の前に書かれたということでも興味を引きます。奈良時代の医療についてもよく調べられていると感じました。もっとも奈良時代にどんな口語が使われていたのか、銭が庶民が使うほど流通していたのかなど、気になる点はあるのですが、良い本を読んだなあという満足感があります。
が「ナイス!」と言っています。
zag2
日本の歴史、民俗をテーマにした話が基本の本シリーズでは珍しいテーマ。でも傾向は同じで、殺人の謎解きよりも、今回では最後の挨拶から空家事件の間でのホームズの変貌についての謎解きが主のような内容です。ホームズ物も、若い頃に全編読んだし、NHKで放送されたジェレミー・ブレット版のホームズも全部見ましたが、といって別にシャーロキアンという訳でもないので、ほうほうこんな考え方もあるのね、と興味深く読んだというところです。けっこう面白かったです。
が「ナイス!」と言っています。
zag2
前作もそうだったのですが、コミックエッセイの形なのでとても読みやすい一方で、実体験に基づいているだけに、納得するものが多い本です。うつの方と接する機会も多いのですが、なかなかご本人がどんな気持ちでいるのかは分からないものです。たいへん参考になりました。
が「ナイス!」と言っています。
zag2
簡単に読めてしまうけど、中身は深い。うつについて実体験に基づいているだけに、とてもよく分かるし、そうだろうなあと思うところが多々あります。やはり夫がウツになったという方を知っているので、お勧めしようかとおもう本です・・・それもまたプレッシャーになるのかも知れませんが
が「ナイス!」と言っています。
zag2
まずは面白く読んだのですが、なにしろ続編の聖女の毒杯を先に読んでしまっていたので、今ひとつインパクトに欠ける印象。もちろん、こちらを先に読めば「へぇ、こんなミステリもあるんだあ!」と驚いたように思うのですが。 私はまあ面白いと思って読みましたが、人によって好き嫌いの出そうな感じの本でした。
が「ナイス!」と言っています。
zag2
本郷先生の楽しい歴史本か、と思ってなんとなく読み始めたら先生の自伝的な本でした。予想外だったものの、歴史学の現状について、とてもよく分かった感じがします。歴史学の実証主義には、素人ながら疑問を感じていたので、共感を覚えました。
が「ナイス!」と言っています。
zag2
10年以上も前の本だが、今読んでも全く違和感がありません。「そう言っちゃあお終いよ」という声が聞こえてきそうなくらい、合理的に正論が書かれています。私も常々「こんなブラックな会社耐えられない」なんて言ってないで、さっさと辞めちゃったらどうなの、と内心思っていたのでいたく共感しました。が、なかなか人にはズバリと言えない…かな。
が「ナイス!」と言っています。
zag2
笑点がメジャーな番組になる前、お笑いタッグマッチという大喜利番組があり、この司会をしていた頃から、面白いオジサンだなあと思ってました。当時のメンバーは皆さん物故されてしまいましたが、懐かしくもあり、また柳昇さんの人柄がうかがえるような、なんだかホワッとした一冊でもありました。
が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2020/04/29(1509日経過)
記録初日
2018/12/31(1994日経過)
読んだ本
543冊(1日平均0.27冊)
読んだページ
153388ページ(1日平均76ページ)
感想・レビュー
430件(投稿率79.2%)
本棚
0棚
性別
血液型
A型
現住所
茨城県
URL/ブログ
http://zagzag.blog72.fc2.com/
自己紹介

定年年齢を過ぎてはいるのですが、一応まだ現役。
日日是好日と覚って毎日を過ごしていきたい…と思いつつも煩悩の日々

能狂言を観るのも好きなので、鑑賞記のブログも書いてます

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう